住所 | 千葉県富里市七栄298-7 | ||
TEL | 0476-37-7788 | ||
営業時間 | 10:00〜23:00 | ||
定休日 | 月曜日 | ||
料金 | 大人850円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物強塩温泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
備考 | 臨時休業中(2023.2.19〜) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 220台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

m i | |
2023/2/20 | |
正月、成田山にお参りに行った帰りに立ち寄りました。 大人750円子供200円とわりとリーズナブルです。 ちなみに販売しているタオルは施設名入りです。 冨里インターから近く、住宅街の中にある日帰り天然... 更に見る 正月、成田山にお参りに行った帰りに立ち寄りました。大人750円子供200円とわりとリーズナブルです。 ちなみに販売しているタオルは施設名入りです。 冨里インターから近く、住宅街の中にある日帰り天然温泉。 ナトリウム塩化物泉のようで茶色いお湯です。 内風呂と露天風呂のほか、サウナと水風呂もあります。 岩風呂風の露天風呂には板張りの舞台のようなスペースがあり、熱くなった身体を冷ますにはちょうどいいです。 館内1階には駄菓子やちょっとした食品を置いてあるコーナー、自販機、その奥にカットサロンがあります。 2階にあがるとゲームコーナーと大広間、食堂があります。 大広間にはカラオケセットがあり、地元の方の憩いの場所になっているようです。 雰囲気はいかにも田舎の温泉施設という感じですが、それを割り切れば、いい温泉なのでそれなりに楽しめると思える場所でした。 |
堀内健史 | |
2023/1/18 | |
サウナすいていてよかったです。 大人850円 全体的に古めの施設。 近くの湯楽の里よりは規模は小さい。 サウナは98℃で最大6人程度の大きさ。 サウナは21:00まででした。 平日夜利用でしたが2,3人程度でサウナ待ちもありません。 水風呂有り。 水が常に出ているのでしっかりと冷たい水がキープされています。 外湯にイスもあるため外気浴も可能。 外湯は温度高め。 空いているサウナを探している方にはおすすめ! | |
CAMMIYA 遠藤広正 | |
2022/1/25 | |
体の芯からポカポカと温まり湯冷めしにくい「塩化物強塩泉」。 気軽に堪能できる日帰り温浴施設として、所々に老朽化が目立つ施設ながらも根強く固定客を掴んでいるようですね。 入館料金も大人750円(タオル無し・税込)という良心的価格が嬉しい! 泉質は、近隣施設に類似した「千葉県(特に京成沿線)あるある!」の、舐めると超塩辛い「そのまんま海水」のような潮の香りと味がします。 ※恐らくは、地下の奥深くに悠久の時を超えて封じ込められた古代の海水? ※リンスインシャンプー、ボディソープおよびドライヤー備え付け有 2階にはお食事処や休憩スペースもあり、浴後ものんびり過ごせます。 どうやら店側のお勧めメニューはチキンハンバーグ定食のようですが・・・ せっかくなので、ココでしか食べられないモノを選んでみたいと思い、「千葉あるある」近隣同種施設に準じた超塩辛い温泉成分から精製したという「塩」を使った塩ラーメンをオーダー♪ これで、先ほど一浴びしたこの地に湧く天然温泉を「飲泉」した事と同じになりましたね! トッピングは鯛とワカメと刻み葱だけという、魚ベースのアッサリ塩味でした。(税込600円) 風呂上がりの「軽食」としては、コレで十分。 ただ、もっとガッツリ「お食事」したい人は、これだけでは物足りないので定食メニューをチョイスすると良いでしょう。 ※「スイマセン!」とやや大きな声で呼びかけないと、ここのオバサン(店員)は振り向いてくれませんので要注意(笑) 食事処の隣は、カラオケ大会が開催できないコロナ禍の今、「昼寝会場」になっている大広間。 他に休憩できる場所としては、詰めれば5人くらい座れそうな長椅子が、1階のロビー(床屋さんの前)にありました。 | |
野舘サラマンダー | |
2020/10/21 | |
2020年10月15日木曜1930時頃 ※温泉分析書が脱衣場にある為、撮影不可 泉質☆☆☆ 料金☆☆★ 風情☆☆★ 少し黄土色、少しにごり、強塩味、微鉱物油臭←源泉掛け流し(半露天風呂の塩ビ管の湧出口(少し冷たい)は、加温循環ろ過塩素加水は無し) 源泉名:富里温泉 調査及び試験年月日:平成27年3月26日 源泉泉質:含よう素―ナトリウム―塩化物強塩泉(高張性・中性・低温泉) 泉温:28.2℃ 湧出量:?L/min 源泉pH値(酸性0-純水7-アルカリ性14):7.47 溶存物質(ガス性のものを除く):31440mg/kg 飲泉不可? 入湯料750円 ロッカー、シャワーカラン、シャンプー類、ドライヤー 内湯一つ(井水水風呂含まず、源泉掛け流し加温循環ろ過塩素加水(源泉成分が濃い為)) 半露天一つ(源泉掛け流し加温循環ろ過塩素加水(源泉成分が濃い為)) シャワーカランは井水 2100時までなので余り余裕がありませんでしたが、こころよく受付して頂きました~ 私はいつも一日の始まりが遅いので、とても助かります。 では、いつものように身体を洗って露天風呂へ… よう素が含まれているためか、少し黄土色です。 ふう…温かい… 源泉湧出口と思われる、岩で組まれた所の源泉をすくって匂いを確認しようとしたら… 「それ飲んじゃ駄目だよ!!」 と、作業していた番頭さん。 源泉の匂いを確認したいと伝えると、源泉掛け流しは隣の塩ビ管だとの事で、塩ビ管の先端を外して源泉を沢山出してくれました~ こちらは飲んでも大丈夫との事でしたので、少しだけ口に含みますが… ぎゃあ!しょっぱい!! 海水よりもしょっぱいです!! 番頭さんが言うには、御店が閉じてもこの源泉は注ぎっぱなしだそうです。 …とても贅沢ですね… さて、身体が温まったので、涼もうと思ったら、奥の左側に板場がありますね… 三人分位の板場で寝転がって涼みました~ 残念なのは半露天の為、景色と夜空を眺められない事でしょうか… 半露天で大半を過ごし、内湯へ… こちらは湧出口が一つなので、循環の源泉でしょうか…? 最後にまた半露天の源泉へ… 源泉掛け流しは加温もされていないので冷たいですが、岩の湧出口は加温され温かいです。 湧出口から離れるとぬるくなるので、適温の場所があるかと思います。 そこまで湧出口も熱くは無いので、熱い湯が好みの方には向かないかとは思います。 温泉から出ると客は誰もおらず、最後でした… それにも関わらず、ゆっくりしてくださいと声を掛けて頂き、とても穏やかな気持ちで帰路につきました~(>_ | |
農楽狸 | |
2020/1/14 | |
開店からかなり立ちますので、大分くたびれて来ていますが、まあまあメンテナンスもされており、概ねいい温泉です。 温泉分析表を拝見すると、泉質は、 ”含よう素ーナトリウムー塩化物強塩泉(高張性・中性・低温泉)” との事です。この地域には結構多い泉質です。 成分の中ではナトリウム系のイオンがダントツに多いです。多分、源泉そのままでは、かなり刺激が強いと思います。その為加水されているようです。 泉温も28℃なので、加温しなくては入れません。その為どうしても入浴料に負担がかかります。 結構施設は充実していて、床屋さんもあります。2階はお決まりのマッサージ、ゲームセンター、食堂、あとお休みどころと、すべてそろっていて、食堂は結構おいしく頂きました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 東京湯楽城 | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1000台 | 富里市七栄650-35 |
![]() | 酒々井温泉 湯楽の里 | ¥930 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 240台 | 印旛郡酒々井町飯積1-1-1 |
![]() | 崋の湯 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 成田市公津の杜2-40-1 |
![]() | 成田アートホテル 成田温泉「美湯」 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 360台 | 成田市小菅700 |
![]() | ナインアワーズ成田空港 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 成田市古込1-1 |
![]() | 成田東武ホテルエアポート フィットネスプラザ「ブレス」 | ¥2,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 成田市取香320-1 |
![]() | 成田空港温泉 空の湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 山武郡芝山町香山新田27-1 |
![]() | 湯けむり 天然秘湯 龍泉の湯 | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 成田市松崎1249 |
![]() | 芝山町福祉センター やすらぎの里 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 山武郡芝山町飯櫃126-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー