住所群馬県安中市磯部3-3-41
温泉地磯部温泉(宿泊リスト)
TEL027-385-1126
営業時間
10:00〜21:00
定休日 第1・3火曜日(祝日なら翌日)
料金大人600円 小人400
最寄り駅
ルート
磯部駅
から746m(徒歩10分)
バス停
ルート
恵みの湯
から78m(徒歩1分)
泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩強塩温泉(中性 高張性 高温泉)
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 100台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.8 
826件
貧乏旅行
 2025/3/14
訪問日:2024/08/14
日本最古の温泉記号を見たからには、温泉にも浸かろう。時刻は午後2時。まだ時間はある。近くに「恵みの湯」という日帰り温泉があるらしい。行くしかない。

「恵みの湯」着。3時...
更に見る
訪問日:2024/08/14
日本最古の温泉記号を見たからには、温泉にも浸かろう。時刻は午後2時。まだ時間はある。近くに「恵みの湯」という日帰り温泉があるらしい。行くしかない。

「恵みの湯」着。3時間600円。「高崎」「群馬」ナンバーの車がずらりと停車。地元の人のお墨付きがありそうだ。

館内図を見る。ふむふむ、砂風呂もやっているのかここは。要予約か。この盛況では、今は入れないだろう。普通のフロにも、露天風呂やサウナまである。十分だ。

早速、湯に浸かる。熱い、何とも熱い。一応 はじめは全身湯に浸かることができたが、長時間浸かることは難しい。
すぐに出て次は露天風呂だ。

露天風呂に浸かっている人はいない。一方で 露天風呂の周りでは多くの人が休んでいる。少々気が気まずい感じがしなくもないが、構わず入る。うん、ここも熱い。湯に浸からず座っているだけなのは、ほてった体を冷ましているからか。ここもすぐに湯から上がり、次はサウナを目指す。

サウナの横の水風呂、先ほどから満席だ。サウナ後の水風呂は初めから諦めておく。

サウナ内も猛烈な熱だ。夏の厳しい暑さにも耐えていた体内の暑さメーターの指針が、今ここで振り切れる。

脱衣所の冷水機で水分補給をし、もう一度風呂とサウナを1周。1時間半の利用時間だが十分に体を休ませた。

「恵みの湯」から外に出ようとしたとき、一組の家族連れとすれ違う。一人一人バスケットにタオルと石鹸を入れている。地元の慣れた人たちによる、熱々の温泉ルーティンか。日常にある格別の幸せだ。私は日常ではできないが、旅で味わせてもらった。

外に出る。少しの間だが外の暑さを感じずに過ごせそうだ。
田川貴業
 2025/1/25
温泉の温度は日や吹き出し場所により変わるが、45度以上の熱め、色は褐色で角質が円やかになる感じがよいです。匂いについてはそんなに匂いません。肌触りが滑々になるので個人的には大変お勧めです。
なお、入墨やタトゥー入の方が恵みの湯の温泉施設を利用することが可能なので参考にしてください。
yoshihiko ida
 2025/1/7
ここの温泉は... 無色透明で無臭なんで単純泉かな?と思ったんですが、後から温泉分析表見たらナトリウム-塩化物・炭酸水素塩強塩温泉の高張性の温泉でした...!
温度が高いので3倍に希釈しているようですが、それでも10000㎎の溶存物質が含有している高張性... つまり濃い温泉。

風呂上りはスベスベになりました!

ハードウェアとしては内風呂2つに水風呂、ミストサウナと露天風呂がありました。
MYpenRAI
 2024/11/28
妙義山登山の後、立ち寄り湯として利用しました。妙義山神社からは約15分。規模としては中規模のスーパー銭湯という雰囲気です。停まっているクルマを見ると地元ナンバーがほとんど。地元の人に愛されているんですね。

天然の温泉です。
お風呂はまずまずの広さの内風呂と露天風呂。サウナも完備されてます。サラッとした湯質で浸かっていても、身体に優しく、きつくない湯が心地良い。

お休みどころは畳敷きの大広間とイス,テーブル席の二つのスペース。自動販売機でチケットを購入して食事やスナックをオーダーすることができますし、受付エリアにあるスナックや飲物を購入して持ち込むことも可能です。大広間やお風呂から妙義山を臨むことができないのは残念。
りん
 2024/11/23
妙義山の紅葉狩りに行った後に立ち寄りました

連休の午後3時頃到着で駐車場は
8割ほど埋まってました

サイトでは茶褐色に見えたお湯は
ほぼ無色透明無臭でした

内湯が2つ露天風呂1つとシンプルな造りです

元々は内湯の1つは泡プロ&ジェットバスだったようですが
保健所の指導により中止されてるようです...

問題は入る度にお湯の温度が変わっていて熱かったりぬるかったりと
温度管理がちゃんと出来ていない印象を受けました(2つとも)

露天風呂は安定して少し熱めでした

天然温泉特有の上がってからの
ポカポカ感はそれほど感じられません

休憩室も大広間(食事処)なのでゆっくりとはいきませんでした

3時間600円というコスパは
良かったです

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
舌切雀のお宿 磯部ガーデン¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
400台
安中市磯部1-12-5
磯部温泉足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
安中市磯部
雀のお宿 磯部館¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
安中市磯部1-5-5
妙義グリーンホテル¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
富岡市妙義町菅原2678
大正湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
富岡市七日市1143
大島鉱泉¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
富岡市大島148
妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」¥620
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
富岡市妙義町妙義1-1
こんにゃくパーク足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
甘楽郡甘楽町小幡204-1
甘楽ふるさと館 せせらぎの湯¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
甘楽郡大字小幡2014-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。