住所 | 東京都八王子市高尾町2229-7 | ||
TEL | 042-663-4126 | ||
営業時間 | 8:00〜22:30 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 平日 大人1,100円 小人550円 土日 大人1,300円 小人650円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 110台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

H S | |
2025/3/14 | |
2025,02,25来訪 京王高尾山口駅直結にある「京王高尾山温泉 極楽湯」さん。天然温泉とのこと。 高尾山登山後の18時頃にお邪魔させていただきました。 チケットを券売機で買うか、受付で購入も可... 更に見る 2025,02,25来訪京王高尾山口駅直結にある「京王高尾山温泉 極楽湯」さん。天然温泉とのこと。 高尾山登山後の18時頃にお邪魔させていただきました。 チケットを券売機で買うか、受付で購入も可能で、カードなども使えます。 ■男湯 脱衣所広め。化粧水やドライヤー完備。 サウナ。結構高温で良いです。 ここは露天風呂が充実していて最高です。下記。 露天炭酸石張り風呂:個人的にこれが一番良かったです。本当にリラックスできます。 天然温泉 露天岩風呂(ぬる湯・あつ湯):特にあつ湯が最高。ぽっかぽかになります。水風呂挟むなど温冷交代浴にもおすすめ。 檜風呂(マイクロバブル):檜の香りが最高です。 特に炭酸泉はかなり良くて、冗談抜きでお風呂上りのお肌よみがえります。すべすべで、張りがかなりしっかり出る感じです。 ■お食事処 こちらもカード等利用可能。様々なメニューがあり、家族連れもおすすめです。 席はテーブル席と座敷。座敷1択ですね。 今回は天ざるそばと、ロースかつ定食を注文。 ざるそばはこしがあって美味、てんぷらもさくさくでおいしい。ロースかつもとてもおいしかったです。湯上りの体にしみわたります。 高尾山登山に来たらマストで寄るべし最高の施設! 登山で疲れた体を温泉で癒し、湯上りは食事処で腹ごしらえ。 また行きます。ありがとうございます。 |
あみ(ami) | |
2025/2/2 | |
高尾山口から直ぐに過ぎてどこにあるのかわからなかったくらい笑 改札出て右手に直通の通路(階段)があるのでそこから行けます 1階が受付、飲食、マッサージ、うたた寝処で2階がお風呂になってます 図面を見ると男女ともに同じ数の浴槽みたい(ありがちな男性の方が豪華ではなさそう) タオルも買えるので手ぶらで🆗 温泉と人工温泉とがあるけど、どれも気持ちいいし室内にも浴槽あり 個人的には炭酸泉がすごい温まって気に入りました 温泉はツルツル系でお肌にいい感じ 食事処は注文先でブザーで呼ばれるタイプ お水やお箸、お手拭きはセルフ 高尾山名物とろろ蕎麦は素麺くらい細いお蕎麦でこしもあって美味しかった 接客も素晴らしくて、温泉同様心温まりました こっちの苦手な食材なだけだったのに気遣いありがたかったです 店内に電車の時刻掲示板があるの最高!! 5分かからず駅のホームに行けました このお値段でこのクオリティと駅チカは文句無し💯 | |
kamedaifuku | |
2025/1/24 | |
京王グループが運営する高尾山口駅直結の入浴施設。 お風呂の種類が多彩で、地下1,000mから掘り当てたという温泉の露天風呂(温度別に2つ)、半露天でマイクロバブルが心地よい檜風呂、露天炭酸石割り風呂、内湯の替わり湯などを楽しめます。 サウナ施設も15名程度入れるドライサウナと水風呂が用意されています。ただ、露天のフロア含めてサウナ後に体を休めるリクライニングチェアーは無いのでじっくり整いたい人には物足りないかもしれません。 1Fには座敷席もあるそれなりの規模のレストランがあり、高尾山名物のとろろ蕎麦や定食などの食事を食べたり、アルコール類で入浴後の1杯を楽しんだりすることもできます。 他にはマッサージ施設(別料金)も利用可能です。一方で休憩スペースはそこまで広くありません。おそらく高尾山の帰りに1~2時間程度立ち寄る想定なのでしょう。 登山者・観光客の利用を考えて、ハイカットの登山靴やブーツなども収納できる靴箱や無料(返却式)の大型ロッカーが用意されているのもポイントです。 ■予約:不要 ■料金:1,100円(入館料・平日)※土日祝日、繁忙期は+200円、 ※9,000円(10枚綴り回数券) ■アクセス性:京王高尾線「高尾山口駅」下車すぐ。 ※登山帰りに利用する場合は、西側にある入口を利用すると近道できます。 | |
PEKOりんこ | |
2024/11/16 | |
高尾山登山後にお伺いいたしました。 駅直結なので行きやすいのがとても良い。 11月は登山シーズンだからか入湯料が値上げされているので注意してください。 また、入湯料にタオルは含まれていないので、購入もしくはレンタルの必要があります。 なのでやや割高感感じちゃったかな… あと、お湯がものすごく汚かったです。 露天風呂だから葉っぱなどで、という感じではなく垢のような汚れというか… 明るい時間だったから余計に気になったのかもしれません。 混んでいるとドライヤーもなかなか使えないので女性の方は注意してください。 | |
温泉ぐま | |
2024/8/29 | |
源泉名:京王高尾山温泉 pH値:9.9 泉質:アルカリ性単純温泉 高尾山口駅の真隣にある京王グループの極楽湯。 大浴場は2階にあり。(エレベーターあり) 単純温泉で溶存物質は少なめですが、pH値が9.9という圧倒的アルカリ性でつるつるヌメヌメ!外湯のぬる湯とあつ湯が温泉です。 その他外湯に人工炭酸泉、座り湯、マイクロバブルの檜湯あり。内湯には替わり湯(当日は不感湯)、サウナと水風呂。水風呂はハッカの香りがしてた。 食事処はかなり広いけど休憩所はかなーり狭め。 平日訪問したのですがそれでも登山客やインバウンド客が多くて、休日は休まらないだろうな〜という印象…。 京王グループなので高尾山口駅の発車時刻が表示されてる電光掲示板があって帰りは便利です。 なお、ここは極楽湯がいつもコラボしてるアニメや漫画のコラボは行ってなかったのでそういうのが好きな人は注意してください。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 450台 | 八王子市片倉町3505 |
![]() | 松の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 17台 | 八王子市小門町20 |
![]() | おおるりの家 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 八王子市上恩方町2030 |
![]() | 稲荷湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 19台 | 八王子市子安町1-27-20 |
![]() | さがみ湖温泉 うるり | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 2500台 | 神奈川県相模原市緑区若柳1634 |
![]() | 天然温泉 ロテン・ガーデン | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 140台 | 町田市相原町358 |
![]() | beauty terrace 美活テラス | ¥1,700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 神奈川県相模原市緑区橋本2-24-24 |
![]() | 相模・下九沢温泉 湯楽の里 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 神奈川県相模原市緑区下九沢2385-1 |
![]() | LCA国際小学校 北の丘センター | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 160台 | 神奈川県相模原市緑区下九沢2071-1 |
![]() | 北野清掃工場 ポカポカ足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 56台 | 八王子市北野町596-3 |
![]() | 毎日サウナ 八王子店 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 八王子市長沼町1076-4 |
![]() | 陣馬の湯 陣渓園 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 神奈川県相模原市緑区吉野1848 |
![]() | 陣馬の湯 旅館 陣谷温泉 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 神奈川県相模原市栃谷1806 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー