住所熊本県菊池市泗水町田島620-1
TEL0968-38-3190
営業時間
6:00〜22:00
定休日 1/1
料金大人350円 小人150
最寄り駅
ルート
御代志駅
から6.5km
バス停
ルート
辰頭温泉
から665m(徒歩9分)
泉質
ナトリウム - 炭酸水素塩泉(低張性 中性 高温泉)
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
備考幼児(3歳~6歳未満)80円、大人入浴回数券12枚綴3,500円
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 50台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
425件
Tya
 2025/3/16
ぬるめのゆっくり入る温泉です。
じっとしてると水泡が身体についてきます。
シャワーの水圧は弱めです。
泉質は鉄の味が強いように感じました。

お昼過ぎに行ったのですが、露天風呂が地元の方々の井戸端会議...
更に見る
ぬるめのゆっくり入る温泉です。
じっとしてると水泡が身体についてきます。
シャワーの水圧は弱めです。
泉質は鉄の味が強いように感じました。

お昼過ぎに行ったのですが、露天風呂が地元の方々の井戸端会議の場所になっており、お湯が出ている周辺を占領しています。
どうぞ〜と譲られた先、年配の方がお湯がドバドバ出ているところにお尻あたりを直接当てて気持ち悪すぎました。
お湯を行き渡らせようと自分が当たったお湯をザバザバと腕でこちらに渡していましたが気持ち悪すぎてすぐに出ました。
内湯に移動するとフケみたいなものがものすごく浮いていて、湯の花かなと思ったのですが、明らかに体を洗ってない(髪の毛が濡れていない)年配の方が肩まで浸かっておりその方を中心に湯の花()が浮いていて気持ち悪さが勝ってしまいそこもすぐに出ました。
マナーがない方が多い温泉なのかな、という印象です。
泉質はいいと思います。
少ししか浸かっていませんが、身体はポカポカしました。
大きなこぐまちゃん
 2025/2/24
九州88湯48番目
ナトリウム-炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)

「肌をなめらかにする美人の湯といわれる。なめると塩味がする。
肌についた塩分が放熱を防ぐので、保温効果が高く熱の湯ともよばれる。
【源泉の温度】内湯43.9℃、外湯42.5℃」との紹介がありました。

内湯はジーッとしてると気泡がつきます。
露天風呂はそれは感じられませんでした。

露天風呂は少しぬるめ、内湯も私は少しぬるく感じました。
長く楽しめる湯温ですね。
G M
 2025/2/16
料金改定で入浴料金は350円/人、内湯と外湯の2つです。お風呂は内10人、外10人でいっぱいかな、くらいの広さです。シャンプー等なし、家族湯もありません。シンプルですね。こじんまりですが地元野菜等の売場があります。paypayで入浴料払えます。
入浴したのは18時頃でしたが、どちらかといえば地元の方が多い印象です。
泉質は炭酸泉で温すぎることもなくお湯も滑らか。しばらく湯に浸かると気泡がつきました。施設もある程度綺麗です。
この価格でこの内容は非常に満足です。
ももたろ。
 2024/12/14
さくら湯にいったら定休日だったので、地元民しか行かない穴場の温泉とと熊本の人から聞いていたので向かいました。

駐車場も広く、早朝から開いているので利用しやすいです。

泉質はヌルトロで温泉に浸かっていると脚が浮いてきます。

翌日の洗顔をするまでお肌はもちもち ぷるぷるでした。

何より男性スタッフが常に掃除をしながらイヤな顔ひとつせず爺様たちの話し相手をしているのが印象的でした。

近くに行った際は必ず寄って入浴しようと思っています。
いわゆるリピート確定です。
RC
 2024/10/8
九州88湯めぐり48番目、熊本菊池市内にあるナトリウム-炭酸水素塩温泉(源泉かけ流し)。
炭酸水素塩の量が突出しています。
金曜の午後3時半過ぎに伺いましたが、何人も入浴していらっしゃいました。

シャワーは8つ、備え付けはありません。
内湯が2つで熱めとそれを流してるぬる湯、そして外湯が1つと地下水の水風呂が1つと、交互浴が楽しめます。
外には温泉が飲めるようにしてありますが、キレイにつごうと段に足をかけたら常連さんに怒られました(・・?)神様の口らしいです。常連のお婆さん達の口がかなり印象が悪いです。そんなことなら、注意事項で書いてくれてたらこちらも対処はしますけど!
水風呂も同じで、口(段)に登らないようにと見張られて注意を受けます笑
(おそらく昔から通っている常連お婆さんの決まり事ができています)
ちなみに味は、少し塩分が効いた硫黄の香りがするいい味でしたし、受付の方は優しい感じです。

お勧めは、内湯の熱湯の注ぎ口近辺です。
理由は、お湯の注ぎ口の温度によって、たくさんの柔らかい泡がいっぱい付くためです。
ヌルヌルの泡に包まれて幸せな気分で上がりました。
少し湯船の段差がありますので、しっかり手すりを持って入るのをお勧めします。
備え付けは全くないので、お風呂セットをお忘れなく。
塩分はかなり味として感じましたので、保湿剤はおそらく不要かと思います。

(2024.10.4)

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
亀の甲温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
菊池市泗水町田島1773
たからの湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
18台
熊本市北区植木町平井1531-1
温泉邸 湯~庵¥2,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
42台
熊本市北区植木町亀甲1526-1
家族湯 はなみずき¥2,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
熊本市北区植木町平井987-1
天然温泉 地涌(ちかく)の温泉¥590
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
菊池市七城町蘇崎1608-1
天然家族温泉 蘇ざき¥1,800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
菊池市七城町蘇崎1281
家族湯温泉 湯るっと邸 桜坂¥2,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
42台
菊池市七城町蘇崎1928
植木温泉 山水苑¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市七城町小野崎900-1
植木温泉 旅館 大月苑¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
熊本市北区植木町米塚173
和風旅館 鷹の家¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
熊本市北区植木町米塚26-2
植木温泉の宿 旅館 平山¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
熊本市北区植木町米塚178
ふろや湯湧¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
熊本市北区植木町米塚22
植木温泉 旅館いろは¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
熊本市北区植木町田底30
植木温泉 旅館 松乃湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
熊本市北区植木町米塚208
家族湯 七城の森¥1,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
菊池市七城町亀尾1491-1
とよみずの湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
菊池市泗水町豊水3575
植木温泉 旅館 桐乃湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
熊本市北区植木町米塚394-2
ややの湯 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
熊本市北区植木町米塚36
松の湯¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
熊本市北区植木町田底311
しすいラドン温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
菊池市泗水町吉富2865-8
七城温泉ドーム¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
菊池市七城町林原962-1
リバーサイドパーク 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市七城町林原962-1
家族湯 リバーサイドパーク¥1,300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
菊池市七城町林原962-1
あしはらの湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
熊本市北区植木町田底2031-1
合志市総合健康センター ユーパレス弁天¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
220台
合志市野々島2441-1
長命館¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
熊本市北区植木町宮原292
天然温泉 きしゃぽっぽ¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
合志市野々島5635-1
天然温泉 家族湯 野の湯¥1,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
35台
菊池市泗水町富納161-1
野の湯 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
35台
菊池市泗水町富納161-1
水辺プラザかもと 湯花里¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
山鹿市鹿本町梶屋1257
水辺プラザかもと 農村交流施設きなっせ¥1,280
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
280台
山鹿市鹿本町梶屋1257
蘇傳寺温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
菊池市泗水町永2940-1
梶尾温泉¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
熊本市北区梶尾町1294-2
川上老人福祉センター¥100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
熊本市北区梶尾町1279-1
幸徳温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
山鹿市長坂117
菊池みらいベース¥4,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市深川51
後藤温泉¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
菊池市大琳寺152-1
トトノウバイ¥7,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市七城町山崎589
温泉カフェ あがんなっせ¥1,450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
400台
熊本市北区鶴羽田3-10-1
切明ポケットパーク きくちの足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市隈府495-1
平等寺 サウナ極楽¥20,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
熊本市北区植木町平原725
横町ポケットパーク足湯要確認
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市隈府167
菊池わくわく温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
菊池市亘37-5
山鹿温泉 千代湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
山鹿市古閑1075-12
菊池温泉 栄屋旅館¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
菊池市隈府1373
公衆大浴場 城乃井温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
菊池市隈府1375
国際ホテル 菊池笹乃家¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
菊池市隈府1090-1
菊池笹乃家 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市隈府1090-1
菊池温泉 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
菊池市隈府1273-1
菊池温泉 宝来館¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
12台
菊池市隈府1124
菊池温泉 望月旅館¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
菊池市隈府1115-4
菊池観光ホテル¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
菊池市隈府1124-3
菊池グランドホテル¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
菊池市隈府1144-2
農のオーベルジュ 白金の森¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市森北字白金2016-1
松の井温泉¥350
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
菊池市亘357
ならのさこ温泉 いやしの湯¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
山鹿市鹿校通2-5-9
野草カフェ&サウナ 月と小屋¥5,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市隈府1610-3
菊陽温泉 さんふれあ さんさんの湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
600台
菊池郡菊陽町原水5359
きくち温泉 薬師湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
菊池市西迫間168
木立の中の宿 清流荘¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
菊池市隈府1587-17
清流荘足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
菊池市大字隈府1587-17
貸切家族風呂 湯の倉¥1,700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
菊池市隈府1587
露天湯椛 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
山鹿市中1326-11
露天湯 椛¥1,600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
山鹿市中1326-11
カンデオホテルズ 菊陽熊本空港¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
菊池郡菊陽町津久礼2380-1
山鹿温泉 清流荘¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
山鹿市山鹿1768

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。