住所 | 大分県玖珠郡玖珠町山田2564 | ||
TEL | 090-8767-1086 | ||
営業時間 | 8:30〜17:00 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 10台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

GionDaiko Komonji | |
2024/8/13 | |
玖珠町にある日帰り温泉 200円という格安で源泉かけ流しのお湯を楽しめます。 泉質は弱アルカリ性単純泉。Phは7.7。 泉温は53.4℃。 男湯は露天風呂が2つ。 熱めとぬるめで投入温度を変えている... 更に見る 玖珠町にある日帰り温泉200円という格安で源泉かけ流しのお湯を楽しめます。 泉質は弱アルカリ性単純泉。Phは7.7。 泉温は53.4℃。 男湯は露天風呂が2つ。 熱めとぬるめで投入温度を変えているようですが、真夏の暑い日に行ったので、体感的な違いは感じられませんでした。 源泉かけ流しのややトロみのあるお湯がコンコンと湯船に注がれています。 玖珠町のシンボルでもある切株山を借景に寛げるお風呂です。 女湯は加えて、小さな内湯があります。 石鹸シャンプーは無し。洗い場も質素で、頭や体を洗ったら、かかり湯を使って洗い流します。 ドライヤーも無し。それは想定内だったので持ち込みましたが、コンセントが見当たらず、使えずじまいでした(^_^;) 女湯には有料(5分200円)のドライヤーがあります。 待合所は屋外に、イスとテーブルが設けられています。 エアコンも扇風機もないので、夏と冬は辛いかと思います。 店のご主人がコロナ感染を気にされてるようで、料金やお釣りの受け渡しはガラス越し。不在の際は、入口に設置された料金箱に投入する形になります。 家族湯もあるようですが、その流れなのか現在休業中です。 |
百田純彦 | |
2024/6/15 | |
国道210号から少し入った所にあります。駐車場はありますが未舗装ですのでバイクの方は注意が必要です。軽自動車用は舗装されています。料金は200円と格安で朝8時30分から天然温泉が楽しめます。アメニティーはなく、トイレもありませんので注意しましょう。風呂は露天の岩風呂が2つとシンプルで、温度は少し熱めです。癖のない温泉が200円で気軽に楽しめます。 | |
Nobukun Ok | |
2024/6/14 | |
万年山登山の帰りに寄りました。 200円。 本当に200円🤯 注意 トイレ無し。 当然石鹸やシャンプーなし。 長湯禁止。 洗い場あるかないか解らない。 何も無い。 受付でお金を払うときは店の人はマイクで喋る。 しかし風呂は綺麗に手入れしてある。 なお、更衣室が密閉されていないので冬は寒すぎると思われる。 オトコ風呂は殆ど露天風呂。 冬以外でしたらまた寄りたい。 | |
山田作蔵 | |
2023/10/8 | |
泉質も雰囲気も良いのですが張り紙で全てをブチ壊し。 200円だからなのか長風呂(私は15分くらいですが)お断りってのは初めて見ました。 お代の支払いも100円玉以外はダメとかも 地域の常連さんは気持ちの良い挨拶してくれたのに残念な温泉でした。 | |
恵庭ハム | |
2022/5/8 | |
平日100円 土日200 シャンプー類なし(この価格なので当然ですが)露天風呂2つ(手前が熱め)脱衣場は畳1畳程度でロッカーなし、皆さん盗難防止の為か露天風呂通路左にカゴを置いてました。透明無臭で温泉感はあまりしませんがこの価格は有難いです!シャワーはないので手桶で露天から汲むか常連さんはかけ湯の所で洗ってました。切株山がよく見えます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 野田温泉 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡玖珠町山田2641-3 |
![]() | 山田温泉 ビジネスホテル山田 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡玖珠町山田2481-6 |
![]() | 大鶴温泉 夢想乃湯 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 7台 | 玖珠郡玖珠町帆足299-1 |
![]() | 玖珠温泉 望山荘 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 玖珠郡玖珠町帆足390-3 |
![]() | アサダ温泉 ひまわりの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 玖珠郡玖珠町塚脇441-2 |
![]() | 玖珠温泉 椿温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 玖珠郡玖珠町塚脇784 |
![]() | 三日月の滝温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 玖珠郡玖珠町山浦115-1 |
![]() | みしま温泉 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡玖珠町森806-6 |
![]() | 鶴川温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡玖珠町太田川底3935-5 |
![]() | 湯の森くす | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 玖珠郡玖珠町森5122-2 |
![]() | 龍門滝乃湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 玖珠郡九重町松木1765 |
![]() | 龍門温泉 良仲湯 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 玖珠郡九重町松木3150-7 |
![]() | 旅館 渓仙閣 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 日田市天瀬町赤岩913-1 |
![]() | 壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡九重町町田62-1 |
![]() | 壁湯温泉 壁湯共同浴場 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 玖珠郡九重町町田壁湯 |
![]() | 日帰り家族風呂 生竜温泉七福 | ¥1,700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 玖珠郡九重町町田18-1 |
![]() | 生竜龍神 長寿の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 玖珠郡九重町町田 |
![]() | バラの湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 日田市天瀬町赤岩27-1 |
![]() | 天瀬温泉 バラの湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 日田市天瀬町赤岩27-1 |
![]() | たから温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 玖珠郡九重町町田1906-4 |
![]() | 七福温泉 宇戸の庄 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 玖珠郡玖珠町森字谷の河内4398-2 |
![]() | リカーショップさとう 酔湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 玖珠郡九重町菅原1875-1 |
![]() | 宝泉寺温泉 民宿山彦 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 玖珠郡九重町菅原1864 |
![]() | 天ヶ瀬温泉 福屋旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 日田市天瀬町赤岩6-1 |
![]() | 瀬音・湯音の宿 浮羽 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 日田市天瀬町赤岩3-5 |
![]() | ホテル龍泉閣 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡九重町町田2083-1 |
![]() | 宝泉寺温泉 石櫃の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 玖珠郡九重町町田宝泉寺 |
![]() | 旅館 ひたや | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 日田市天瀬町桜竹362-1 |
![]() | 浮羽別館 新紫陽 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日田市天瀬町桜竹瀧ノ下357 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー