住所 | 大分県玖珠郡玖珠町太田川底3935-5 | ||
TEL | 0973-72-4426 | ||
営業時間 | 11:00〜21:00 | ||
定休日 | 水曜日(祝日は営業) | ||
料金 | 大人400円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
備考 | 家族湯1,000円 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 30台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

jam jam日記 | |
2025/6/16 | |
2025.6月中旬 (曇と雨) 玖珠の杜キャンプ場を利用する時は必ず寄ります。 キャンプ利用者には割引券が貰えるので嬉しい。 温泉はドライヤーがひとつありますが その他タオルやシャンプーや石鹸は持参... 更に見る 2025.6月中旬 (曇と雨)玖珠の杜キャンプ場を利用する時は必ず寄ります。 キャンプ利用者には割引券が貰えるので嬉しい。 温泉はドライヤーがひとつありますが その他タオルやシャンプーや石鹸は持参必要。 確か100円位で購入も可能だったような… 近所の方やキャンパーさんもいるので 和やかに交流する声もよく聞こえてきます。 こちらの魅力は温泉以外にも もうひとつ 本場の台湾料理が食べられる事。 これまた絶品で 温泉前に注文してお風呂上がりに広間で食べることができる(テイクアウトも可能) 夜だけでなくランチも可能 とろっとろのお肉は手間ひまかけて作られたのがわかる美味しさ ぜひ温泉と共に味わって頂きたい。 また隣の川では沢山の蛍を見る事ができ 梅雨の6月を楽しむことができる場所のひとつ わが家のおすすめです♪ |
凛Rin.rin | |
2025/5/10 | |
口コミを見て訪れたくなり、お電話しました。とても優しい対応で好印象。山道を抜けて到着。家族湯が空くのを待つまで座敷の休憩室を案内して頂きました。窓から見える緑の木々、そして川の音色。そよ風になびく風鈴、懐かしさが回帰します。温泉は柔らかく湯加減も丁度良かったです。温泉後は座敷で寛ぎデザートを頂きました。ゆっくり心身をリフレッシュ出来、最幸でした。リピ決定です | |
Pukurinn | |
2025/4/29 | |
温泉がたくさんある玖珠町ですが、こちらはちょっと入り込んだ穴場的な小さな温泉です。近くのキャンプ場と同じ経営者?お湯も人もあったかです。 お代(2025.4月大人400円、家族湯1000円)を払ったら、下駄箱に靴を置いて地下に降ります。(下駄箱横に貴重品ロッカーあり。) 降りたら向かって左から、女湯、家族湯、男湯です。家族湯は女湯と男湯に挟まれた小さい浴槽です。予約可能。 お湯はモール泉で、熱かったりちょうどよかったり。初訪問時は熱いけど身体に泡がついたような記憶があります。 休憩室のほか、漫画室?もあります。 「鶴命水」としてお水の提供(無料)、グラス提供のドリンク、シャトレーゼ等のアイス(100円でいい大人と小さな子どもにちょうどよいサイズ🎵)販売。 食堂も予約制の鴨鍋だけではなく、常時、食事可能です。作り置きはされていないそうで、お風呂行くときにオーダーして、お風呂上がりに戴く🎵 2024.10月団子汁定食と日替定食(各800円)。柔らかもっちりの丸いお団子の入った団子汁は珍しいかも。(美味しそうで撮り忘れ、少し食べてからの写メです、ごめんなさい) 2025年4月台湾メニューに変わっていました。台湾デザートの豆花等あり。 最近は行く度に新しいことがあります。 裏手に川、田んぼや畑あり、ヤギさんも居ます。夏場、外で涼んでいたら、食堂で扇風機あたっていいよ、とお声かけいただきました。季節なら、夜には蛍が観れそうな、いい感じです。 | |
ねこちん | |
2025/3/2 | |
2月23日に初めて家族風呂に伺い、あまりに良かったので今日、2週連続で利用して来ました。 男湯、女湯と、家族風呂は一部屋のみです、家族風呂については1時間1,000円とお安く、1畳半程の浴槽に掛け流しとなっており、泉質は単純泉でしょうか、体感43℃辺りで自分には丁度良かったです。 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ完備で、脱衣所には扇風機と風量の強いドライヤー(これ大事)があります、タオルは準備が必要です。 また、休憩室、漫画コーナー?が有り、何と好きなだけ滞在出来ます。 今日は家族風呂が1時間待ちでしたが、暖房を入れて頂き、台湾料理を頂きながら、チェアーで寝て過ごしました。 お話を伺うと、地元の高齢のおばあさんが商いしていたのを福岡から、まだお若い夫婦が移住し引き継いだとの事。 温泉施設については施設の不備が多かったらしく(シャワーが無い等)かなり手直しをしだとの事でした。 奥様の接客も良く、格安で居心地の良い空間でしたので、また寄りたいと思います。 | |
GionDaiko Komonji | |
2024/7/21 | |
玖珠町にある日帰り温泉 泉質は単純泉。モール泉で緑がかったお湯が特徴的です。 名前の由来は、近くにある鶴ケ原の池と集落名の川底から1字づつ取って「鶴川」と名付けたそうです。 源泉かけ流しで、源泉を直接内湯に注いでいるので鮮度は抜群。モール泉独特のオイリーな香りもほんのり香ります。 そのため、内湯は熱め(体感で42〜43℃)、露天はぬるめ(40℃前後)です。 露天には水風呂用にホーローの湯船が置かれていて、内湯と水風呂を交互に入る人も、いるようです。 露天は大きな塀で男女を仕切っているのですが、塀の下に隙間があり、顔を近づければ覗けてしまいます。女性が安心して入浴できるよう対策は必要と感じます。 石鹸シャンプーは無し。ドライヤーは有り。 脱衣場は扇風機しかありません。 休憩室にはエアコンがありますが、私が入った日は30度を超える暑い日でしたが、窓が開けられ、エアコンは稼働していませんでした。 夏場は気を付けた方がいいです。 たまたまだったと思いますが、地元の常連さんのマナーは悪かったです。 洗い場で長時間喋っていたり、湯船に入っている間はタオルを入れたオケにお湯を注いだ状態にして場所取りをしていたり… 湯船に入る前に体を洗いたくても、難しい環境でした。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 湯の森くす | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 玖珠郡玖珠町森5122-2 |
![]() | みしま温泉 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡玖珠町森806-6 |
![]() | 耶馬渓山荘 えぼしや | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 中津市耶馬溪町深耶馬3155-16 |
![]() | 仙景望 仙景の湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 中津市耶馬溪町深耶馬3155-3 |
![]() | 大鶴温泉 夢想乃湯 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 7台 | 玖珠郡玖珠町帆足299-1 |
![]() | 深耶馬温泉 温泉&カフェ 岩戸湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 中津市耶馬溪町深耶馬3211 |
![]() | 九日市温泉 万年の湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 玖珠郡玖珠町山田2564 |
![]() | 野田温泉 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡玖珠町山田2641-3 |
![]() | 山田温泉 ビジネスホテル山田 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 玖珠郡玖珠町山田2481-6 |
![]() | 玖珠温泉 望山荘 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 玖珠郡玖珠町帆足390-3 |
![]() | 若山温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 中津市耶馬溪町深耶馬3263 |
![]() | 深耶馬温泉館 もみじの湯 | ¥510 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 中津市耶馬溪町深耶馬2941 |
![]() | アサダ温泉 ひまわりの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 玖珠郡玖珠町塚脇441-2 |
![]() | 三日月の滝温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 玖珠郡玖珠町山浦115-1 |
![]() | 折戸温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 中津市耶馬溪町深耶馬2149 |
![]() | 玖珠温泉 椿温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 玖珠郡玖珠町塚脇784 |
![]() | 錦谷温泉 せせらぎの郷 華じ花 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 中津市耶馬溪町深耶馬1196 |
![]() | とろろ乃湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 中津市耶馬溪町山移5927 |
![]() | 龍門温泉 良仲湯 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 玖珠郡九重町松木3150-7 |
![]() | 龍門滝乃湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 玖珠郡九重町松木1765 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー