住所 | 福岡県大牟田市新勝立町6-37 | ||
TEL | 0944-53-8126 | ||
営業時間 | 10:00〜23:00 | ||
定休日 | 第2水曜日 | ||
料金 | 大人1,100円 小人500円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 240台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

まさっぴぃ | |
2025/3/9 | |
旅の途中で見つけて入りました。 家族湯に入りたかった私たち 土曜日ということもあり、 祝日料金で3000円、平日は2500円らしい。 因みに料金は後払い制で珍しい😮 着いたら20分待ちでしたが、それよ... 更に見る 旅の途中で見つけて入りました。家族湯に入りたかった私たち 土曜日ということもあり、 祝日料金で3000円、平日は2500円らしい。 因みに料金は後払い制で珍しい😮 着いたら20分待ちでしたが、それよりも早く呼ばれて10分程だったかも? お湯は少なくなる度に自動で足されます。 コレはかなり嬉しいポイント! 外のお風呂🛁は外気とお湯の熱さがちょうどいい。 久しぶりにずーっと入れる温泉♨️でした。 入った後も身体がポカポカ✨ 外にはトレーラー宿泊もあってバーベキューも出来るらしい。 今度はそっちも利用してみたいな。 また行きたい温泉でした♨️ |
ステンドグラスルヴェール(ステンドグラス ルヴェール) | |
2025/1/8 | |
「大牟田天然温泉 最高の湯」の家族風呂に入った日記 2025年1月最高の晴れ リピート決定です! 今日は夫婦一緒に大牟田天然温泉 最高の湯へ出かけ、家族風呂に入ってきました。 温泉の中でも、家族風呂はプライベートな空間が確保されているので、ゆっくりと過ごすことができるのが魅力です。 家族風呂は、広々とした空間に大きな浴槽があり、外の自然を感じながらの入浴が楽しめました。温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で、肌がしっとりと潤う感覚がとても心地よかったです。お湯の温度もちょうどよく、みんなでリラックスしながらゆっくり浸かることができました。 途中、窓から見える景色を眺めながら、家族と話をし、普段の忙しさを忘れて心からリラックス。温泉のお湯に浸かりながら、体の疲れがすっかり取れていくのを感じました。普段はなかなかゆっくり過ごす時間が取れないので、このひとときがとても貴重で、心地よい時間でした。 温泉から上がった後は、みんなで温泉施設内を少し散策。食堂で軽く食事をとり、心もお腹も満たされて、リフレッシュした気分で帰路につきました。 訪問時の感想: 家族風呂は、静かな空間で温泉を楽しめるので、家族や大切な人と一緒にリラックスするのにぴったりです。温泉の質も素晴らしく、日常を忘れて癒されることができました。次回もまた、家族と一緒に訪れたいと思います。 | |
モリシゲフミ | |
2024/12/21 | |
家族風呂の後、休憩室で少し休んでから、食堂で昼食をとりました。湯温が低かったので、フロントに尋ねると、シャワー設定温度を60度にして湯船に入れてくださいとのこと。10分ほどで適温まで上がりました。冬場は元から湯温を上げておいてもらえるといいですね。休憩室は狭くて10人ほどが限界かなと思いますが、今日は2人だけだったので広々使えました。温泉なのに休憩室が狭くて簡素なのはけっこうレアです。食堂は30人くらいのキャパかな。イカ天丼、唐揚げ美味しかったです。定食屋さんの形態でした。ご飯は定食、丼などご飯付きのものはおかわり自由というのは、とてもよいサービスだと思います。入浴料(1100)が高い分、食堂はリーズナブルな値段となってます。ちなみに家族風呂は1時間3000円くらいでした。露天風呂も付いてましたが、湯温が低いので寒くて入ってもすぐ出る感じでした。露天風呂には高温シャワーホースは届きません。 | |
かごすけ | |
2024/12/8 | |
大人日帰り入浴: 1100円 露天風呂: あり シャンプー: あり ボディソープ:あり 洗顔料: なし ロッカー鍵: あり(無料) サウナ: あり。定員20名ほど。他にバレルサウナもあり。 水風呂: あり(かなり冷たい) 冷水機: あり(入り口と露天風呂の入り口) ドライヤー: あり 日曜日のオープン直後10時過ぎに訪問。 お風呂は空いていますが、サウナはすでに人がいっぱいでした。 値段が高いせいか子連れとか若者グループとかはおらず、ゆったりと過ごせます。 利用客の約9割は高齢者です。月額12000円の入り放題会員と思われ、皆さん顔見知りの雰囲気なので、ややアウェー感があります。 お風呂は色々な温度に分かれているところが良いと思います。どなたかが「ただのお湯」とコメントしていましたが、きちんとヌルつきを感じるれっきとした温泉でした。 サウナは割といつでも混んでますが、広いのでなんとかなります。水風呂がキンキンに冷たくて、冷水機がそばにあるところと、休む為の椅子が点在しているのがグッド。 残念だったのは、バレルサウナが故障中で使えなかったことです。その為に料金の高いこちらに来たのでかなりショック。⭐️を1つ減らさざるを得ません。 食堂で食べたちゃんぽん(780円)は、野菜もたっぷりで、期待を遥かに超える美味しさでした。普通にお店としてやっていけるレベルです。厨房を覗くと、温泉施設の附属施設とは思えない広さで、料理が本格的なのも納得。 お世話になりました。 | |
熊本の黒鯛釣り師マー | |
2024/11/28 | |
2024.11.26 13:00頃 再訪店レストランにて 「最高ちゃんぽん 780円(税込)」 「からあげ 5個 500円(税込)」 以上、1,280円也。 温泉&サウナ後に発汗した身体。 塩気が欲しくなりいつも「うどん」等は良く食べてリラクゼーション&デトックスしてました♨️🍜 10年位通い詰めてるのに、この度漸く初めてウリの「最高ちゃんぽん」を食しましたが最高でした(笑) 野菜等具材がてんこ盛り✨ 頑張ってる感が有りとても良かったです♥️ 野菜等の具材の汁が充分染み出た健康的で美味しいスープを一滴も残さずに飲みあげました(笑) 「からあげ5個」も一個一個が熱々ハフハフのボリューミーでジューシー♪美味しい♥️ レストラン内の環境も、シェフも衛生的な出で立ちで安心して食事が楽しめます。 また食おう♪ 御ご馳走様でした♥️ |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 神明湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大牟田市旭町3-4-3 |
![]() | だいちゃん湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 大牟田市三川町3-102 |
![]() | 荒尾温泉 ドリームの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 熊本県荒尾市水野1534-1 |
![]() | ホテルセキア うさぎの湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 600台 | 熊本県玉名郡南関町関村1556 |
![]() | 潮湯センター海老屋 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 熊本県玉名郡長洲町長洲3308 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー