住所 | 和歌山県有田郡湯浅町山田1638-1 | ||
TEL | 0737-64-1826 | ||
営業時間 | 平日 10:00〜21:30 土日 8:00〜21:30 | ||
定休日 | 木曜日(祝日は営業) | ||
料金 | 大人1,300円 小人500円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 低温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 40台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

茶色っぽい何か | |
2025/2/3 | |
名前的に何だかラーメン感強く余り良いイメージが無かったので今迄スルーしていた温泉であるが今回近場に来た為に寄ってみたが案外良かったですw入浴料金は相場より若干高めであるが内風呂は一部檜で露天風呂も中々... 更に見る 名前的に何だかラーメン感強く余り良いイメージが無かったので今迄スルーしていた温泉であるが今回近場に来た為に寄ってみたが案外良かったですw入浴料金は相場より若干高めであるが内風呂は一部檜で露天風呂も中々雰囲気良く、泉質は無色透明無臭であるが若干とろみも有り美肌系で良い温泉でした!駐車場は少し停めズラい感有、食事はしていないので不明であるがラーメン以外のカレー等もあるようだ、露天風呂スペース各所に複数チェアが置かれており傍の小川のせせらぎが趣があるので湯上りに休憩するのに最適で快適に整いますwww全体的に印象は良いもあくまでも人数少ない状況である事が必須感もあります混んでいる状態ならチョット辛い感はあるかも知れない※入浴料金 大人 1300円 各種割引有 定休日 毎週木曜日 無料駐車場有、食事処有、飲物自販機有、シャンプー、ボディーソープ備付有、内風呂、露天風呂、水風呂、サウナ、休憩スペース有、 ※道程は少し狭道になるが離合困難な程ではなく大型車両でも問題なく走行可能であるが当該道路は大型トラックの走行が多いので注意! |
としちゃんw | |
2025/1/10 | |
ん〜、なんとも!失礼ながら、素直にコメント致します。 印象は良い点、悪い点が両極端です。 以下、◆良い点。 温泉は、フロントはじめ、スタッフの施設利用に関する丁寧な説明、愛想もよく好印象。温泉質も素晴しく、清掃も行き届き清潔です。 食堂でのTHE昭和レトロラーメンは、醤油スープに、ストレートの中麺でもっちりコシがあるタイプで美味しい。チャーシューは薄めだが、シナチク同様、味がよく沁み込んでいる。 シャキシャキねぎが油多めスープとよく合う。 ◆悪い点。 入浴料は大人1200円と割高。 ロッカーは、「鍵が故障中のためできません。」の貼紙ばかり。室内風呂と露天風呂との行き来が脱衣所を横切るレイアウトでその度、身体を拭かなくてはならずありえない。 食堂は、食券機でチケットを購入したものの、着席しそのまま待っていて良いのか分からず、女性スタッフにたずねるも明らかに無視。 駐車場が昔のつくりでとにかく狭い。 今の普通車3ナンバーは何回も切り返しが必要。 以上、高飛車にコメントしましたが、ご容赦ください。 しかしながら、またツーリングがてらリピさせて頂きます。 | |
a pokemon | |
2024/12/13 | |
駐車場有、基本的に埋まることは無さそうです 温泉と同じ券売機で先にお金を払う 楽天ペイは使えなかったがPayPayは使えた 特製二の丸つけ麺+大盛り+チャーシューマシマシで2100円 つけ麺は麺の入れ物にもお湯と微かにレモンの香りがする つけ汁の方はいわゆる角長醤油という奴なんでしょうか、和dining清乃のラーメンと似た様な風味を感じました、所謂魚感は全く無いです つけ汁の中にはチャーシューなんかがゴロゴロと泳いでおり良かったです つけ汁は最初はとても美味しかったですが食べ続けているとどんどん麺の方のお湯で薄くなっていき最後の方はだいぶ薄くなってしまったのは残念でした 追加のチャーシューは普通に美味しいですがペラッペラで値段分の価値は無いと思います レビューを書き終わってから他の人のレビューを見ると何やら食べ方があったみたいですね…気づけなくて残念でした | |
なっぽ【大阪グルメ】 | |
2024/12/7 | |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍜卵かけ麺TKM ¥700 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 徒歩で訪れる人はまず居ない秘境! 温泉施設に併設されたラーメン屋でTKMをすする…! 醤油で有名な和歌山県湯浅町の山の中 言わずと知れた人気店『ストライク軒』があるって知ってた? 『温泉のついでにラーメンを食べる客』がほとんどで ラーメンを目的に車を走らせる猛者は少ないっぽい♨️ 入ると右が温泉、左がストライク軒 券売機で食券を買って注文するシステム キッチンは女性2名 ホールに大学生?の男子が2名…3、いや、4名?5名くらい…? (いつの間にかおばあちゃんまで増えてた) 行った時季が夏だったこともあって、ラーメン屋というよりは夏休みの海の家みたいな雰囲気でした😇 けっこう時間がかかってようやくTKM着丼 期待を裏切らないシンプルなルックス 麺、タレ、生卵のみ! タレはカネイワ醤油の蔵出醤油を使用 醤油の町だけにこだわってますね 生卵は生石高原のまきばの卵 なんかええヤツなんですかね? 麺は北海道産小麦100%使用のストレート麺… \\麺がぬるい!😇// しっかり冷水で締めてないのか食感が微妙… 温泉施設だけに麺もサウナ入った後だったん?笑 タレも割と薄味で旨みも個性もない感じ 半分食べた頃から飽きてきちゃった いらっしゃいませとかありがとうございましたの挨拶もなく、ホントに田舎にある家族経営の食堂みたいな雰囲気 温泉のついでにラーメン食べたい!ならいいかも👍🏻 天六のストライク軒と同じイメージで行くと色々ビビります笑 シンカー食べたい…!🥺 | |
下村祐輝 | |
2024/7/9 | |
温泉、サウナ後に通いたくなるお店 温泉の後スムーズに入店できるというのもありますが特につけ麺がうまい! 昆布出汁に使った麺はそのままでも旨みを感じられます! 地元の特産のぶどう山椒や、季節の柑橘が添えられていてボリュームがあっても最後まで飽きない味! ととのった後に幸せになれるお店なので二の丸温泉へ行く人はぜひ! 店員さんが少ないタイミングにお客さんが固まると少しバタバタしますが気長にお待ちください。 トラブル時もしっかりフォローしてくれたこともあるのでいつでも安心して通ってます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 湯浅温泉 湯浅城 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 有田郡湯浅町青木75 |
![]() | 広川町ふれあいコミュニティセンター 広東共同浴場 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 9台 | 有田郡広川町広347-1 |
![]() | 滝原温泉 ほたるの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 有田郡広川町下津木1539 |
![]() | 宝栄湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 有田郡湯浅町湯浅2715 |
![]() | かなや明恵峡温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 有田郡有田川町修理川81-3 |
![]() | おおたにのゆ 料理のりむら | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 有田郡有田川町大谷150-2 |
![]() | 有田川温泉 光の湯 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 有田市星尾37 |
![]() | きのくに中津荘 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 日高郡日高川町高津尾1049 |
![]() | かわべ温泉 きさくの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日高郡日高川町平川894-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー