住所 | 北海道札幌市南区定山渓608-2 | ||
TEL | 011-598-2410 | ||
営業時間 | 10:00〜22:30 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 大人1,300円 小人600円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム - 炭酸水素塩・塩化物泉 | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 200台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

山犬温泉 | |
2025/3/7 | |
20250306「豊平峡温泉」訪問時の情報です。定山渓の温泉街から少し離れた豊平(ほうへい)峡に位置しており、温泉らしい泉質による石灰華が形成された浴場と、ややくたびれた詫びて鄙びた雰囲気の施設が素晴... 更に見る 20250306「豊平峡温泉」訪問時の情報です。定山渓の温泉街から少し離れた豊平(ほうへい)峡に位置しており、温泉らしい泉質による石灰華が形成された浴場と、ややくたびれた詫びて鄙びた雰囲気の施設が素晴らしい、日帰りの温泉施設になっています。特に露天がお勧めで、併設のレストランのカレーや蕎麦も人気です。タトゥーの制限がなく、周辺にスキー場も多いので、恐らくインバウンドの外国人客だけで半数以上を占めていたかと思います。営業は10:00-22:30で最終受付が21:45。料金は最近値上がりしたようで大人1300円とやや高めですが、入ってみれば納得のお値段かと思います。支払いは券売機で現金のみ。靴箱と脱衣ロッカーおよび貴重品ロッカーはいずれも100円返却式です。アメニティとしてボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーの備え付けがあります。 浴場は「無意根の湯」と「ふくろうの湯」が男女日替わりになっており、今回はふくろうの湯を利用しました。こちらの屋内にはカラン10箇所と41℃の主浴槽に38-40℃の副浴槽が2つ、屋外には上下段に分かれた露天岩風呂が2つあり、場所によって温度が異なっていますが、大体38-40℃程度でした。屋内の湯船からは掛け流しの源泉がドバドバ溢れ出しており、浴室の床や湯船の至る所に、炭酸カルシウムの凝結による石灰華が形成されています。一見して長万部の二股ラジウム温泉を彷彿とさせるような浴場になっていました。浴室の入口近くには飲泉処があり、露天には源泉を加水せずに冷ますための湯車があります。また露天風呂の湯口には、温泉藻と呼ばれる原核藻類のシアノバクテリア(植物の葉緑体の元となった藍藻)が繁殖しており、深緑色になっているのを観察できます。 泉質は低張性中性高温泉のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉で、いわゆる含食塩重曹泉。主力成分のNa,Cl,HCO3以外にもCa,Mg,Kや硫酸イオンなども含まれ、メタ珪酸とメタ硼酸も62.6mgに39.6mgと基準値を上回っており、美肌効果の高そうなお湯になっていました。知覚的には微淡黄色透明の弱鹹味無臭で、お湯に湯の華とトロミを伴っています。 全体としてお勧めの温泉で、次回はもう一方の浴場を利用してみたいと思いました。 |
くろねこノア | |
2025/2/16 | |
2025年2月15日の土曜日の夜、9時ぐらいに利用させて貰いました。外国人の方やタトゥーが入った人がいたので少しびっくりしました。ここの入浴料は大人1人1300円。JAFやモンベル等の割引はありませんでした。温泉自体はとても素晴らしく100%源泉掛け流しらしいです。泉質は私が大好きな硫黄泉で、温泉は少し茶色がかってますので、温泉に来た感がとってもあります。いろいろな写真がアップされてるように外のお風呂はものすごく素晴らしいですよっ。私は夜に雪見温泉で入りましたが、満天の星空に、この暖かいお湯で最高な時間を過ごせました。料理も結構いろいろあり、インド系の料理が多かった記憶があります。ただ少し単価が高いので、週末にこの温泉に遊びに行くみたいな感じでしょうか。私は観光客ですのでほんとにほんとに大満足です。またこちら方面来たら必ず立ち寄る温泉です。超超超お勧めです。 | |
まな | |
2025/2/13 | |
1/6(月)に利用しました。 真駒内駅から、無料送迎バスが出ていますが、私が乗った日は満員でギリギリで乗ることができました。 行きのバスに乗ったお客さんには、帰りのバス(15時発)に乗れるよう、降りる時に帰りのバスの優先チケットがいただけます。 入浴料は1000円で券売機で購入します。 タオルは400円。 バスタオルはレンタルだったと思いますが、持参される方がいいです。 お客さんは中国韓国の方が多く、日本人は少ないです。 中国韓国の方が多いですが、若い方が多かったからか、そこまでマナーが悪いということもなく、不快なことはありません。 なんせ人が多いので脱衣所も洗い場もお風呂もレストランも全てが混雑していました。(夏はお客さんが少なくガラガラだそうなので、時期的なものらしいですが) 浴室の床は温泉成分が固まったのか黄色くデコボコした感じですが、丸みを帯びていたので危険な感じではありませんが、歩き始めのお子さんや足の不自由な方、お年寄りにはしんどいのかもしれません。 洗い場のシャワーからは温泉が出てきます。 屋内の浴槽はぬるめ、お湯が注がれるところのお湯は熱々でした。 露天風呂は雪が降っていることもあり、入り口付近は人肌程度、お湯が注がれる場所は熱々で、雪で体を冷やしたりされる方もいましたし、移動しながら入るとちょうどよかったです。 レストランはカレーメニューが充実しています(そばなども少しあったと思いますが) カレーはおいしく、お腹も満たせました。 私は帰りの15時の無料バスまで待てなかったので、優先切符をお返ししてじょうてつバスで帰りました。 豊平峡温泉が始発なので、バスが満員で乗れないことはありませんが、途中定山渓温泉などを経由するため満員になり、ぎゅうぎゅうになっていました。 各駅停車となり、札幌駅に着くのに2時間半ほどかかりました。13時ごろのバスに乗ったので、札幌駅には15時半ごろ着きました。 結局、無料バスに乗って、真駒内駅から地下鉄で帰ってきても同じくらいの時間になったなと思いました。 | |
take off | |
2024/12/1 | |
建物の外見と中の印象が違います。駐車場はかなり広いので心配いりません。食事も風呂も現金のみです。靴や 貴重品に使うロッカーは100円が必要です(戻って来ます)ので、最低でも小銭200円は用意しておく事。食事はカレーと蕎麦がありましたが、どちらもかなりの高評価です。カレーとナンはそこそこボリュームがあるので、注文のし過ぎに注意です。個人的にはハスカップナンのクリームチーズ付きがお勧めです。かなり並びますが、回転は早目でした。お風呂は建物の3階にあります。スキー後に寄る人が多い印象です。室内風呂は41度、露天は37-39度前後でした。お勧めは露天ですごく広くて気持ち良かったです。長湯に注意しないと、後で凄く疲れます。露天にはお茶のペットボトルを持ち込んでいる方が多かったですが、長湯するつもりなら準備した方が良いかも。 欠点は洗い場が少ない事と風呂場の床が鍾乳洞の様にデコボコで歩きにくい事です。 | |
小宮山昭一 | |
2024/11/3 | |
豊平峡温泉 札幌 2024/07/30 旅の途中で「豊平峡温泉」が良いとお薦めされて、じゃあ行ってみるかぁ~と訪問。 一言「最高です‼」 お風呂の写真は撮れないので、ネットで検索してください。 お風呂の内湯、露天共に最高過ぎる。 露天風呂は最大入浴人数200人という日本最大級。 曜日で男女を入れ替えていて、両方入ってきたけど、向かって右側の入口の風呂の方がお薦め。 トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日帰り温泉&スパ ランキング 2018」で1位獲得しているのも納得。 あまりに気に入って後日再訪してしまった位。 食堂が普通は丼とか蕎麦なんだけど、本格的なインドカレーを提供。(←蕎麦もある) このインドカレーも作っているのも外人さん(インド?ネパール?)。 1つ難点を言うなら支払いが風呂、食堂共に現金のみという点かな。 決済手数料とかの問題があるのだろうけど、北海道は「現金のみ」という店が多い。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 定山渓温泉 湯の花 定山渓殿 | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 400台 | 札幌市南区定山渓温泉東4-330-4 |
![]() | 定山渓温泉 ホテル山渓苑 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 札幌市南区定山渓温泉東4-321 |
![]() | 定山渓万世閣 ホテルミリオーネ | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 札幌市南区定山渓温泉東3 |
![]() | 定山渓ホテル | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 札幌市南区定山渓温泉西4-340-1 |
![]() | 野あそびベース フリルフスリフ | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 札幌市南区定山渓温泉西4-371 |
![]() | 定山渓源泉公園 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 札幌市南区定山渓温泉東3 |
![]() | 心の里 定山 天然温泉足湯「八湯」 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 札幌市南区定山渓温泉西4-372-1 |
![]() | ぬくもりの宿 ふる川 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 札幌市南区定山渓温泉西4-353 |
![]() | ホテル鹿の湯本館 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 札幌市南区定山渓温泉西3-32 |
![]() | 定山渓温泉 かっぱ家族の願かけ手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 札幌市南区定山渓東3 |
![]() | 定山渓第一寶亭留 翠山亭 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 札幌市南区定山渓温泉西3 |
![]() | 法泉の湯(手湯) | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 札幌市南区定山渓温泉西3 |
![]() | 休日湯 | ¥2,850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 札幌市南区定山渓温泉西3-101 |
![]() | 足のふれあい太郎の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 札幌市南区定山渓温泉東3 |
![]() | 悠久の宿 白糸 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 18台 | 札幌市南区定山渓温泉東2-138-1 |
![]() | 定山渓ビューホテル | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 400台 | 札幌市南区定山渓温泉東2 |
![]() | 旅籠屋 定山渓商店 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 札幌市南区定山渓温泉西2-5 |
![]() | 小金湯温泉 湯元 小金湯 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 札幌市南区小金湯25 |
![]() | 小金湯温泉 湯元 旬の御宿 まつの湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 札幌市南区小金湯24 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー