住所新潟県長岡市赤谷179-2
TEL0258-89-8590
営業時間
12:00〜19(金土20):00
定休日 木曜日、年末年始
料金大人600円 小人250
最寄り駅
ルート
入広瀬駅
から17.4km
バス停
ルート
いずみ苑前
から179m(徒歩3分)
泉質
ナトリウム-塩化物強塩温泉
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
備考市内大人400円 小人200円
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 35台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.8 
163件
yasuhiro sakai
 2025/3/8
日帰り利用 市外600円
内湯×2 温泉と沸かし湯
週末午後わりと混んでたが
待ちがある程ではない
アルカリのヌルヌル系泉質が
素晴らしく気持ちいい
温度もちょうど良く温まる
施設も清潔感があり
これ...
更に見る
日帰り利用 市外600円
内湯×2 温泉と沸かし湯
週末午後わりと混んでたが
待ちがある程ではない
アルカリのヌルヌル系泉質が
素晴らしく気持ちいい
温度もちょうど良く温まる
施設も清潔感があり
これで露天があれば
言うこと無し ずっと居れる
クチコミさん
 2025/2/26
泉にある温泉施設 中は木の作りになっていてとても落ち着いた雰囲気の場所です
温泉もすべすべ、とろける性質の泉質
コロナの影響で中止していたレストランも再開してさらににぎわいも増した
レストランは午後3時30分と長くなったおかげで食べやすくなった
タオルは自身での持ち込みになります
コロナで滞在二時間だった在留時間も撤廃されて
のびのびと過ごせるようになりました
土田知
 2025/2/2
長岡市民で、高齢者はリーズナブル。

4月26日
利用しました。

5月15日
初めてランチ。
オススメの唐揚げ定食。

5月20日
油揚げ定食。
ワンコイン500円。
➕コーヒーがセット

軽く食べるならお得なメニューですよー

6月30日
温泉&ランチ
定番の油揚げ定食/500円。コーヒー付き。
➕抹茶アイス150円。
住まいが車で20分くらいなので便利。
一番は泉質が良い事とキレイな事でさねー
➕食事ができるって便利なところです。

10月2日
気になっていた「モツ鍋」を初めてオーダー
+ご飯(小)と味噌汁
ご飯合うモツ煮でした。
穂高山葵
 2024/9/17
2024年9月中旬に利用しました。市外からの利用者は、600円。シャンプー、ボディソープ備え付け。浴槽が二つ有り、大きい浴槽は、温泉で透明ですが少し黄色がかった色です。ヌルヌルした泉質でよく温まりました。温度も暑く無いので、長湯ができます。小さい方の浴槽は水道水となってます。あらいばは、10箇所位ありますが、場所によって水圧と温度調整が、不安定な所がありました。露天風呂はありませんでした。施設は綺麗に管理されていました。
take nishi
 2022/4/18
施設は新し目。
住所記載し400円支払い2階の浴場へ。
無駄にスタッフ多く、あまり愛想もなし。

脱衣場さほど広くない。
給水器なし。
ドライヤーなし!ホームページに記載すべき。

内湯のみでお湯は塩味、ぬめり有りのほぼ透明。
湯温も42.5℃ほどと適温。

コロナ禍なのにすぐ隣に入ってくるオヤジはなんなんだ!
即、上がった。

お湯はいいが印象悪い。
一見さんなんでいいけど。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
おいらこの湯足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
35台
長岡市赤谷179-2
自然温泉 桂温泉¥650
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
長岡市桂町1527
麻生田観音堂温泉 麻生の湯¥840
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
長岡市麻生田町南谷2063
天然温泉 ふっとばす無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
長岡市麻生田町南谷2063

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。