住所鹿児島県肝属郡錦江町城元620
TEL0994-22-1408
営業時間
15:30〜20:30
定休日 日曜日
料金大人300円 小学生120
最寄り駅
バス停
ルート
栄町[肝属郡錦江町]
から133m(徒歩2分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
8件
a ne
 2024/12/21
昭和を感じる銭湯
使用可能なシャワーはなく、熱湯と冷水の蛇口がまたレトロ。
ケロリンの黄色いプラ桶が並ぶ。
古い割に清潔。
円形の浴槽には、大きな柑橘が2個ぷかぷか。淡青色の湯に黄色が映え、芳しい香り...
更に見る
昭和を感じる銭湯
使用可能なシャワーはなく、熱湯と冷水の蛇口がまたレトロ。
ケロリンの黄色いプラ桶が並ぶ。
古い割に清潔。
円形の浴槽には、大きな柑橘が2個ぷかぷか。淡青色の湯に黄色が映え、芳しい香りが漂い、極楽♨️
小アリや甲虫が出現し、どこからか入った枯葉も。
↑懐かしさを感じる方には堪らないポイントかと

入口側の栓を押しても、チョロっと出てすぐに止まるので、奥側の熱湯の栓を押したら、勢いよく熱湯が出て暫く止まらず焦る。
蛇口を捻って水と熱湯を出すのが安全…と後から気づく。

水風呂と沼のようなお色味の風呂が。
後者は水位が低く、入る勇気がなく今回は断念。

12月…浴室内は寒かった…

日曜定休、〜20:30(※最終入店20時まで)
大人300円
Y L
 2023/12/17
地元の方が主に利用するローカル銭湯

入って3mの木の棒でジェットバスのスイッチを操作しなきゃいけなかったり、誰かが持ち寄った柿やいちごを無人で販売してたりと
いい意味でくせが強いというか、
他に似たようなお風呂屋さんがなくて新鮮で楽しい。
手作り感たっぷりのサウナや、熱く語る解説付きの薬湯
そして豪快なジェットバス付きの円形風呂が味深くて好きです。
大塚剛毅
 2023/8/22
【梅の湯】最寄り駅なし
大隅半島を南下することになったので、友人たちを名湯『梅の湯』へご案内した。変わらずジェットバスは棒で突くスタイル。コレが大隅プライド。
地元爺との話も弾み、3人でサウナへ、水風呂へ。楽しい仲間たちと渋い銭湯もいいもんだな、とひとりごちる。#大塚銭湯 #旅先銭湯
百田純彦
 2022/5/19
近くにキャンプで泊まったのでせっかくなので訪問しました。15:30からなので旅行者の方は宿泊が決まってないと厳しいかもしれません。一言でいえばすべてがレトロ。駐車場は隣に空き地のような場所があります。入り口入って左に番台があり、誰もいない場合は300円置いていいのですが長い木の棒でお風呂のジャグジーの電源を入れるようなのですがわかりませんでした。料金払って脱衣所で店の方が電源を入れてくださいました。浴槽は二つで長方形の入浴剤が入ったのと円形のジャグジー付き、小さい水風呂があります。円形の浴槽に入りましたがジャグジーの機械が中にあり一人でも足を延ばしてゆったりとは入れません。湯加減は自分で調整します。太めのパイプのレバーでお湯が出ました。浴室のタイルが欠けていたり補修の後が目立ちます。趣は十分にありますがあまり綺麗ではなく、気になる方は遠慮したほうがいいかもしれません。マニア向けですね。
くは
 2019/12/13
マニアの間で 「神話の銭湯」などと呼ばれている激渋銭湯。定休日は毎週日曜日。
2019年11月28日に訪れたところ、揚水ポンプ取り替えのため長期休業中だったので訪問の際は注意が必要。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
トロピカルガーデンかみかわ¥330
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
肝属郡錦江町神川3464-10
ねじめ温泉 ネッピー館¥330
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
肝属郡南大隅町根占川南732
小平温泉¥350
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
肝属郡錦江町城元5718-1
アビルランド坂元¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
鹿屋市浜田町139-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。