住所愛知県西尾市下町八幡下34-1
TEL0563-64-0026
営業時間
9:00〜24:00
定休日 無休(点検休あり)
料金
平日 大人900円 小人350
土日 大人950円 小人350
最寄り駅
ルート
西尾駅
から1.8km(徒歩21分)
バス停
ルート
下町住宅東
から183m(徒歩3分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 900台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
871件
けんken
 2025/3/3
シャオの横にある入浴施設です。
前から気になっていたので行ってみました。

2022年にリニューアルされたので、館内はきれいでした。
入口で靴を脱いでロッカーへ入れて、ロッカーの鍵が館内での支払いに使...
更に見る
シャオの横にある入浴施設です。
前から気になっていたので行ってみました。

2022年にリニューアルされたので、館内はきれいでした。
入口で靴を脱いでロッカーへ入れて、ロッカーの鍵が館内での支払いに使用しました。
機械で受付をして入場ゲートを通り、お風呂へ向かいました。
なお、精算は帰るときに機械でまとめて支払う方法でした。

屋内のお風呂の他にサウナや、広めで炭酸泉の露天風呂などがありました。
西尾のお風呂ということで、抹茶湯があるのも特徴的でした。

ゆっくりできてよかったです!
機会があればまた利用したいと思います。
Tom & Jerry
 2025/1/7
西尾まで鰻を買いに来たのでついでに風呂入って来ましたー。サウナは98℃で広めテレビ付きでした。オートロウリュウもありました。外気浴にリクライニングチェア6台、チェア7台あるしお日様当たる所もあるので寛げますねぇ。
環境システム社
 2024/12/25
いつも清掃させていただいている
愛知県西尾市の「西尾温泉 茶の湯」さんにて、癒やしタイムを過ごしました。🌿

サウナーの間で話題のスポットと聞き、出張の際に立ち寄ってみました。
期待以上の「ととのい空間」との出会いです。✨

オートロウリュのある本格サウナで、たっぷりと汗を流します。
外気浴スペースが充実していて、最高の「ととのい」を体感。
サウナ好きにはたまらない設備です!🔥

地区最大級の高濃度炭酸風呂に感動。
常滑焼の大きな抹茶茶碗のような「茶壺の湯」が印象的でした。

各地の温泉を再現した「旅の湯」も面白い発想ですね。♨️

岩盤浴「爽快院」では、スタッフによるアウフグースも。
本格的なサウナ施設として、確かな実力を感じます。
サウナー魂が震える空間でした。💭

意外な発見は青森の郷土料理が味わえること。
湯上がり処「茶乃庵」では、青森の地酒も堪能できるようです。🍶

休憩スペースにコワーキングテーブルがあるのも嬉しい。
仕事のメールもチェックできて現代的。
西尾の抹茶スイーツも絶品でした。🍵

リラクゼーション「Rakuku」の存在も心強い。
手もみやあかすりなど、体のケアも充実。40代の身体にはありがたいサービスです。💆‍♂️

清掃業を営む私の目から見ても、隅々まで行き届いた清潔感。
至福のリラックスタイムをありがとうございました。

西尾市方面に出向いた際はぜひ「西尾温泉 茶の湯」さんを訪問してみてくださいね。♨️
an cestor
 2024/12/15
評価3
茶の湯(さのゆ)は料金 後払いシステムで靴箱ロッカーキーが、そのまま精算キーとなり財布代わりでもあるので紛失注意。洗髪剤などやドライヤーあり浴場入口の脱衣場側にウォータークーラーあり。脱衣場には過去に化粧水や乳液があったが盗難被害ゆえに設置を取りやめたという(貼り紙あり)、残念だ。綿棒はあるがコームはない。休日一般大人950円と少々お高いがスタッフは気遣いや優しい対応が嬉しかったけどオロポ等は氷で かさ増し しているので感じが悪い。

浴場へ…内湯は①サウナ(4段・1番高い所にある温度計98℃・サウナストーン鉄カゴ1つ・テレビあり)②水風呂[夏季ではメントール(冷感成分)配合だった]③全身浴④電気風呂(③の全身浴の浴槽内にある)⑤スーパージェットバス(フラットになってる浴槽に座りながら当てる1穴噴出口)

外湯である露天風呂は⑥寝そべり湯(人工温泉・全国の有名温泉地を模したお風呂)⑦全身浴(人工温泉と繋がってる)⑧高濃度炭酸風呂⑨壺風呂(湯口が茶釜など3つ壺風呂があるが、それぞれ違う・壺風呂は替わり湯[再度 来た時は夏季であり夏季限定で不感風呂(34〜37℃の体温に近い温度で入浴することを不感温浴という)であり桃の香り湯だった]でもある)

アウフグースは大団扇で仰ぐタイプでアロマの投入はあるが、タオルによるパフォーマンスではない。

後日 再度、西尾温泉 茶の湯へ来まして今回は岩盤浴エリアも利用。 おこもり室内が広くて良い。上と下段があり昇降の時に気まずいかなと思ったけど足元側だし室内が広いため気にはならなかった。また熱波房では毎時「00」分よりサウンドロウリュあり、熱波房内では3段座席であり2・3段の場所では横になれるように木枕がある。

※過去の画像に岩盤浴エリアも追加 掲載したので画像に違和感があるかと思いますがご了承下さい。
KNJ
 2024/7/3
以前より気になっており、7月平日の昼間に初訪問しました。
正面玄関を入り靴をボックスへ、その鍵が会計キーになります。
入口で受付サービスを済ませ、2階の大浴場へ。
意外に数がない。
大浴場に入り納得。
全体としてこじんまりとした施設。
洗い場もある意味適量、シャワーの時間は良い(すぐに止まらない)。
屋内にはほぐし湯、電気、ジェット風呂。
露天に人口湯、炭酸泉、壺湯、寝湯等があります。
サウナに関しては一室、4段で20名位ですかね。
高低差あり、1段目70℃〜4段目100℃
湿度もあり、入室して玉汗出てきました。
サウナはなかなか良い。
水風呂は14℃、若干深さもあり、さっぱりできます。
屋外にチェアーが多くあり、一連の流れは出来ます。
岩盤浴の利用はしませんでしたが、食事、休憩室(畳敷き)を堪能。
まぁ、のんびりと過ごすことが出来ます。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
ホワイトウェイブ21¥410
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
330台
西尾市吉良町岡山大岩山70
安正寺サウナ¥3,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
27台
安城市藤井町本郷5
衣浦衛生組合 余熱利用施設 サン・ビレッジ衣浦¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
碧南市広見町1-19-1
あおいパーク ハーブのお風呂¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
碧南市江口町3-15-3
レッツ高浜¥680
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
高浜市神明町8-19-1
亀崎の湯¥530
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
半田市亀崎北浦町2-31
天然温泉 サウナ&ホテル みどり館¥1,980
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
半田市瑞穂町6-7-12

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。