住所 | 東京都八丈島八丈町中之郷1448-1 | ||
TEL | 04996-7-0123 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
料金 | 大人500円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物強塩泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
備考 | 臨時休業中(2020秋〜) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 7台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

宮之鶴忠孝 | |
2021/12/21 | |
2020年秋から臨時休業しています。中を覗いたら虫の死骸が大量に散乱、もうほとんど廃墟でした。 サウナもあるとても良い温泉だったのでなんとか復活してもらいたいです! 八丈町長、よろしくお願いします。 更に見る |
MS S | |
2021/1/26 | |
日曜日の夕方はほぼ貸し切り状態で入浴できました。サウナもあり、待合室で新聞も読めるのでとても重宝です。 | |
あきかわかなこ | |
2020/8/18 | |
屋内型で、露天はありませんが、島内でサウナ、打たせ湯があるのはココだけ サウナ、水風呂、打たせ湯、メインの湯船があって500円の超破格!これは、全国的に探してもなかなか見つからないのでは? メインの湯船は熱めで、苦手な方はホースから水が出ているのでそちらから入ると多少いいかも?私は熱い風呂は苦手なので、初めは打たせ湯(足元がぬるい)で体を慣れさせ、水風呂で体を冷やしてからメインの湯船に入り、熱くなったら水風呂で冷やし〜を繰り返し、温冷交代浴をしました。とても代謝が上がり、むくみも取れました。 今はコロナ対策で、残念ながらサウナは使えませんが、水風呂、打たせ湯、メインの湯船が使えます。 メインの湯船は塩気があるので、タラソテラピー気分で体をじっくり温めました(ここだけでなく、島内には他にも塩気のある温泉はあります)。あがる時にシャワーでしっかり流さないと、体が塩をふきますので注意(私も流したつもりでしたが、耳の後ろと耳の穴がジャリっとしたので、耳もしっかりすすぎましょう) 休憩室はとても広く、宴会ができそうでした。観光客の皆さんは眺望の良い温泉を選ぶためか、ここは島内の人によく会います。地元の人の憩いの場の一つですね。 | |
YASUTOMO SASAKI | |
2019/7/20 | |
唯一八丈島の温泉でサウナがあります。 クーラーの効きも抜群なので、夏場は非常に嬉しいです。 | |
麗麗 | |
2018/5/29 | |
現在600円で八丈島町営温泉4湯にザブン出来ますのでお得ですね。 露天風呂は無いのですが、見えない場所に無料のマッサージ機がありますので是非ご利用を。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 中之郷温泉 やすらぎの湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 7台 | 八丈島八丈町中之郷1442 |
![]() | 足湯きらめき | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 八丈島八丈町中之郷1523-14 |
![]() | 洞輪沢温泉 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 八丈島八丈町末吉 |
![]() | 樫立向里温泉 ふれあいの湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 八丈島八丈町樫立1812-3 |
![]() | 末吉温泉 みはらしの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 22台 | 八丈島八丈町末吉581-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー