住所岩手県盛岡市中ノ橋通1-9
TEL019-681-1004
営業時間
5:30〜9:00, 12:30〜21:00
定休日 無休
料金大人1,350円 小人650
最寄り駅
ルート
仙北町駅
から1.8km(徒歩21分)
バス停
ルート
盛岡バスセンター
から77m(徒歩1分)
備考15時まで大人1,100円 小人450円
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.4 
56件
ぐっさん
 2025/3/1
平日にサウナ旅で訪問。
盛岡バスセンター内の複合施設の一角にたります。

15時以降は1250円と東北のサウナ施設としてはやや高めの料金設定ですが、バスタオル2枚、フェイスタオル1枚の無料貸出がありま...
更に見る
平日にサウナ旅で訪問。
盛岡バスセンター内の複合施設の一角にたります。

15時以降は1250円と東北のサウナ施設としてはやや高めの料金設定ですが、バスタオル2枚、フェイスタオル1枚の無料貸出があります。

中は比較的こじんまりとしています。
平日の昼過ぎのため快適に過ごせる人数ですが、土日はだいぶ窮屈感があるかもしれません。

サウナもセルフロウリュ可能なフィンランド式で良かったですが、12分計の位置は変えた方がいいんじゃないかと思います。
rx ma
 2025/1/28
2025.01
タオル貸出も料金に込みなので手ぶらでサウナを楽しめます。
仕事帰りにサウナで汗を流しと氷点下の外気浴を繰り返し整えて、2階のベアレンでクラフトビールを流し込むのに最近はまってます。
月~木の夜はサウナとベアレンのセットチケットもあります。

2024.10
盛岡バスセンターのホテルマザリウムに設置されているスパです。
あまり大きくはありませんが本格的なサウナを楽しめます。
温度の異なる炭酸泉とサウナ、水風呂、サウナ後の休憩エリアみたいなエリアがあります。
料金はやや高めな気もしますが、ハコのサイズと立地を考えればこんなものかなと。
シャンプーボディソープ完備、貸しタオル込み(ハンドタオル、バスタオル)、脱衣所にはルンバが走っています。
24時まで営業(受付23時まで)で手ぶらでよれるのもビジネスマンにはうれしいところ。
盛岡での仕事後にサウナでスッキリして、野田塩ソフトクリームを食べてからクラフトビールを飲みに行くのが好きです。
tys
 2025/1/4
HOTEL MAZARIUM
〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目9−22 盛岡バスセンタ 3階

ここのサウナ最高だった
シャワーはリファ
1人用水風呂
外気浴スペース4席あり
サウナ 約90℃ セルフロウリュ有り
炭酸泉とそれより少し暑いお湯の湯船が2つ
サウナは各人バスタオルを持参で入るスタイル
タオルは貸し出しが含まれてる
ドライヤーはサロニアとダイソンのいいやつが使える
takec
 2024/8/13
朝風呂で990円。
タオル三枚ついて、ロウリュできる本格サウナと水風呂2つ、風呂も2つと外気浴、ウォーターサーバーもあり。全てが揃って、比べるのもあれだが都心であれば二千円台しそうなサウナ。
建物自体他にも楽しそうなてなんとが入っていて盛岡観光によるのはよさそう。
渡辺恵士朗(恵士老)
 2023/1/28
盛岡バスセンターの建物に入っているスパ・サウナです。
盛岡市内には日帰り入浴できる温泉や銭湯が少なく、郊外に行けばあるものの、駅周辺にはほとんどないので、重宝します。その分、いつ行っても混雑しています。
料金は1250円と少し高めです。タオルは込みです。電子マネーは使えますが、対応種類は少ないです。
荷物籠はふつうの銭湯や温泉にあるようなものです。貴重品ロッカーはありますが、コート置き場はないので、日帰り客には少し小さいです。仕事帰りでも少し荷物が多いと行きにくいかもしれません。
タオルはありますが、その他のアメニティはカミソリもハブラシも有料です。
浴場もサウナも水風呂も全体的にそんなに大きくはないです。
水風呂は1人用がふたつしかないです。混んでいるとなかなか入れません。ただ、地下水を引いているようで、とても冷たく気持ちよいです。
また、外気浴スペースは少し広めです。特に、冬には椅子が凍るくらい冷たくなるので、サウナ上がりの外気浴にはとてもよいです。
冬は外の床が凍ってつるつるになり、危ないです。ずっと凍ったままで、日によっては水道も凍結しているので、メンテナンスというか掃除があまりされていないのかなと思います。
全体的に少し狭く、意識高い系(笑)が作ったような見かけ倒しの設備が多く、正直使いにくい感はありますが、サウナ上がりの水風呂と外気浴はとても気持ちよく満足です。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
盛南温泉 開運の湯¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
盛岡市本宮3-8
二つの炭酸泉と岩盤浴 喜盛の湯¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
盛岡市南仙北1-18-50
FUMOTOサウナ¥5,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
盛岡市東緑が丘黒岩27-25
SPA銭湯 ゆっこ盛岡¥760
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
盛岡市上堂4-10-8
フォックスバーデン スパ・ドーム¥730
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
滝沢市鵜飼笹森41-2
余熱利用健康増進センター ゆぴあす¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
盛岡市上田字小鳥沢148-103

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。