住所 | 茨城県鉾田市当間220 | ||
TEL | 0291-34-1211 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 水曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人850円 小人350円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 250台 |
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する
Googleクチコミ情報
10 runrun | |
2025/1/15 | |
お風呂だけではなく、プールにも入れます。 リニューアルしてからまだ行けてませんが、ずっと待っていたので、これからが楽しみです。 また閉館していても、駐車場代がかからないので、外の遊具で遊ぶことが出来ます。 更に見る |
hisam | |
2025/1/15 | |
豪雨の被害を受けて一年半ぶりに再開したそうです。 施設内には天然温泉とトレーニングルーム、プール、レストランがありました。自分は温泉だけでしたが、露天風呂やサウナ、高濃度炭酸泉、寝湯もあり、湯加減もよく色々楽しめました。 只、サウナ内では茨城のラッキーFMが流れ、ローカル感が漂いいい感じですが、足元から熱風が出る箇所があり、熱すぎ!なんでこんなのがあるのか不明…。 支払い:現金のみ | |
ちかっちゃ | |
2025/1/7 | |
追記∶昨日行ったら、露天風呂は今回のリニューアルより、源泉かけ流しになったと貼り紙がありました。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 他施設で温泉に浸かっている時に再開の話を聞いたんです。「シャワーヘッドが変わって重くて良くない」って。え?!それって良くなったって事じゃ…と、来てみたところ…ReFaのファインバブルに変わってた😆 まぁ、洗い場に仕切りがないから使い勝手は普通😅 2種類の温泉はどちらも希釈されているということですが、充分。サウナも広めで♪温泉持ち帰り無料もあり。途中でウォーキングなど、外出も外出チケットもらえばOKで、一日ゆっくり出来ます。 | |
ちび太 | |
2025/1/3 | |
大雨被害で休業していたはずが、いつの間にかオープンしているようなので久しぶりに訪問しました。当該施設は、温泉のほかプールなどがある複合施設で、特に温泉は源泉かけ流しのコーヒー色のお湯が特徴。地元の方々の憩いの場となっております。2階の食堂で昼ごはんをたべることにしたが、メニューがたくさんあり迷ってしまう。「まごころ豚」という鉾田のブランド豚肉があるようなので、私は「鉾田丼」というまごころ豚のレバー&ハラミの丼を注文。ツレは、奥久慈卵とまごころ豚のカツ丼を注文。鉾田丼は、焼いたハラミと揚げたレバーをタレに絡ませてあり味が濃くご飯に合う。酒のつまみにもなりそう。カツ丼の方は、カツが分厚くすごいボリューム!味も美味しくコスパの良い一品ですね。どちらも共通点はご飯の量が少なめで、バランスよく食べないと肉があまり気味になります。ごちそうさまでした。 | |
パイナプル | |
2024/12/29 | |
¥850 サウナ熱々!水風呂あり外気浴もできます。 飯もうまいみたいですね! やっと再開したの嬉しいな! |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
鉾田市老人福祉センター ともえ荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 鉾田市当間228-2 | |
北浦温泉 北浦荘 | ¥420 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 行方市山田121 | |
貴宝石岩盤浴 静 かみのみや | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 行方市小幡1110-1 | |
小美玉温泉 湯~GO! | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 小美玉市上吉影58-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー