住所 | 福島県二本松市茂原字湯ノ作35 | ||
TEL | 0243-24-1126 | ||
営業時間 | 10:00〜20:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
料金 | 大人600円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純弱放射能冷鉱泉 | ||
効能 | 痛風、高血圧症、動脈硬化、肝臓病、神経痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 10台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

tama | |
2025/2/14 | |
施設自体は清潔感がありとても良いですが湯船が狭いのでちゃんと入れても5〜6人程度です。なかには何でそこに入るの!?って人がいると4人でいっぱいですね。湯量が少ないせいかお湯の循環が悪いと汚れでお湯が濁... 更に見る 施設自体は清潔感がありとても良いですが湯船が狭いのでちゃんと入れても5〜6人程度です。なかには何でそこに入るの!?って人がいると4人でいっぱいですね。湯量が少ないせいかお湯の循環が悪いと汚れでお湯が濁ります。ちゃんとマナーを守り入りましょう! |
瓠 | |
2024/12/1 | |
以前から気になっていた温泉。紅葉の時期に来て大正解!休憩所から見る紅葉が素晴らしい。 温泉も少し熱めでしたが、長湯しなくても芯まであたたまる湯でした。ラドン泉との事ですが、一回だけだと効果は分かりませんでした。 施設は清潔に保たれており、床暖房?なのか廊下を歩いていてもポカポカしてました。 地元の方々から愛されてる温泉。時期、時間帯によっては地元サロンのよう。 静かにゆっくり…は時期、時間を選んだ方がいいかもです。 | |
夏原潤 | |
2024/8/16 | |
滅多にない貴重な放射能泉。 名前は恐ろしいですが、健康には最高です。身体にある1つひとつの細胞を活性化してくれる効能があり、要は「元気」になれます。こんな素晴らしい温泉には毎日入浴したいです。地元の人が羨ましい。 施設も綺麗で広い休憩室もあります。 お湯は冷鉱泉ですがそんなの関係なく正真正銘の立派すぎる温泉です。42度くらいに加温してますが掛け流しという本当に贅沢な設定。 この温泉の素晴らしさに気がつき、この施設を作った二本松市に拍手!願わくばもっとこの温泉が福島県と近隣の人たちに知れ渡りますように。 ここの凄いところは温泉が飲泉としても認められているところです。意外と少ない飲める温泉。持ち帰りはNGにされてますが、無料で紙コップで飲めます。もちろん健康に良いです。 長々と書きましたが、最高の日帰り温泉です。無色透明なので硫黄と比べると物足りなさを感じなくはないですが、効能は勝るとも劣らず。 素晴らしい温泉、ありがとうございました。 温泉ソムリエ 夏原潤 | |
M | |
2024/7/23 | |
2時間500円です。 ほんとに山奥にあり秘境という言葉がピッタリなとこにあります。 目の前には川が流れとても趣があります。女湯からは目の前に桜の木があったので、春には桜を眺めながらの花見風呂ができるのではと思いました🌸 洗面器が懐かしい感じです笑 | |
哀愁BOY | |
2024/6/6 | |
2時間500円です。1日1000円です。風呂上がりに畳の休憩所で寝転がれます、少しの飲食物も売っていますが持ち込んでる人お昼を食べてるお年寄りが多いです。42度と熱めです。風呂場は4名しか洗い場がないので狭いですが、平日はほぼ貸し切りなる時間帯あります。秘境の温泉♨って感じです。駐車場は10台くらいおけます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 阿武隈高原 スカイパレスときわ | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 田村市常葉町山根字殿上160 |
![]() | 奥州福島 聖石温泉 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 田村市船引町大倉字聖石215 |
![]() | 丸一魚店 美山富士の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 田村市船引町北鹿又字石崎5 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー