住所 | 山形県南陽市赤湯754-2 | ||
温泉地 | 赤湯温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0238-43-3114 | ||
営業時間 | 平日 9:00〜18:00 土日 9:00〜19:00 | ||
定休日 | 水曜日・冬季 | ||
料金 | 無料 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 2台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Biffy K | |
2024/9/23 | |
足湯に浸かりながらジェラートが食べられる観光センターです。中に手ぬぐいやタオルも売っているので、足湯で足が濡れる前に買いましょう。 スタッフさんもとても親切です。トイレもお借りできます。 更に見る |
toshiharu ojima | |
2024/8/25 | |
足湯は、かすかに硫黄の香りもあり良いお湯でした♪ | |
横地忠志 | |
2024/8/12 | |
前回旅行時は足湯のみ。今回は相方同行でジャラート所望。私は地場産らしい桃、彼女はカボチャ、どちらも足湯つかりながらがウマいのなんの!オススメです。スタッフさんも好印象、赤湯ラーメン→赤湯元湯→このジェラート・・・必勝パターンになりそうです。ごちそうさまでした。 | |
坂手正忠 | |
2024/5/9 | |
マンホールカードの配布をしているので貰いに行ってきました。 2台程度の駐車場があり足湯もあります。 | |
Lonely Rider | |
2023/9/28 | |
江戸時代後期の屋敷を移築して使用しているので、歴史と風格が感じられます。 館内では、地元の土産物をメインに、ジェラートも販売しています。 1階には、囲炉裏のある和の休憩スペースがあります。 2階には、ハンモックが3つあります。 外には足湯もあります。 これらがすべて無料で利用できるので、寄ってみる価値ありです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 赤湯温泉 赤湯元湯 | ¥240 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 18台 | 南陽市赤湯754-2 |
![]() | 癒しの宿 丹波館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 南陽市赤湯1014 |
![]() | 赤湯温泉旅館 大和屋 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 南陽市赤湯972 |
![]() | 旅館 大文字屋 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 南陽市赤湯1003 |
![]() | 上杉の御湯 御殿守 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 南陽市赤湯989 |
![]() | 赤湯温泉 あっこポポ湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 南陽市赤湯482-1 |
![]() | 清茂登旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 南陽市赤湯424-5 |
![]() | 赤湯温泉 湯こっと | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 南陽市赤湯3004-1 |
![]() | 赤湯温泉公衆浴場 烏帽子の湯 | ¥120 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 南陽市赤湯356-2 |
![]() | 赤湯温泉 湯宿升形屋 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 南陽市椚塚1291-1 |
![]() | 湯沼温泉 駒草荘 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 東置賜郡高畠町竹森5122 |
![]() | まほろば温泉 高畠町太陽館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 東置賜郡高畠町山崎200-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー