住所 | 秋田県にかほ市三森字午ノ浜144-1 | ||
TEL | 0184-36-2910 | ||
営業時間 | 10:00〜20:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
料金 | 大人400円 小人無料 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純冷鉱泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

1984 ma | |
2024/5/6 | |
空いているから子どもの習い事の待ち時間にとても良い。温泉?なのかな?ただのお湯なのかよくわからない😅 更に見る |
田口敦 | |
2024/3/25 | |
2024.3.21の訪問。 入館料(400円)を販売機で券を購入して受付に渡します。浴槽は広くサウナは10人以上が余裕で利用できます。シャンプー・ボディーソープは備え付けています。ゆっくりと入浴を楽しめ無料で利用できる休憩室もあります。 | |
加藤雅之 | |
2024/3/17 | |
清潔感があり、あたたまる温泉です。 サウナにTVがあれば最高なのだが、それは贅沢すぎ! 本当に綺麗で、落ち着きます。 | |
我妻楓 | |
2022/10/29 | |
良い点 ①サウナ広め。 ②あまり混まない。 ③新しくキレイ。 悪い点 ①脱衣所にトイレがない。 ②風呂の近くのトイレは入り口が1つで、男性の小用を足す姿が女性にも見える、時代錯誤な公園の古い公衆便所のような作り。 ③無料休憩室の座布団を独り占めして寝転がるマナー違反の老人がいた。 ④露天風呂はない。 ⑤お土産コーナーなし。 ⑥温泉施設というよりも、合宿所の大浴場といった感じ。 温泉というよりも銭湯。 | |
nami | |
2017/5/13 | |
混んでいないので、ゆっくりと入浴できました。小学生は入浴料無料! 無料の休憩室もあって、弁当を持ち込みでのんびり楽しめます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | かみのゆ温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | にかほ市平沢字家ノ後3 |
![]() | 福寿草の里 金浦温泉 学校の栖 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | にかほ市前川菱潟1 |
![]() | にかほ市温泉保養センター はまなす | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | にかほ市金浦中谷地20-1 |
![]() | 道の駅象潟 ねむの丘 眺海の湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 330台 | にかほ市象潟町字大塩越73-1 |
![]() | にかほ市観光拠点センター にかほっと足湯あしほっと | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 330台 | にかほ市象潟町字大塩越73-1 |
![]() | 象潟夕日の宿 さんねむ温泉 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | にかほ市象潟町字才の神31 |
![]() | かしわ温泉 | ¥390 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 由利本荘市西目町西目釜ヶ沢96-5 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー