住所 | 新潟県阿賀野市出湯810-1 | ||
温泉地 | 出湯温泉(宿泊リスト)(五頭温泉郷) | ||
TEL | 0250-62-3863 | ||
営業時間 | 6:00〜20:00 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 大人250円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 50台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

るろうに | |
2025/6/9 | |
早朝、会津方面からバイクで訪問しました冷えた身体をあたためようと国道290号線から入ると右側駐車禁止の黃色い看板の奥にありました。 手前のY字路を左にいくと無料駐車場があります。 入口に下足入れ、発券... 更に見る 早朝、会津方面からバイクで訪問しました冷えた身体をあたためようと国道290号線から入ると右側駐車禁止の黃色い看板の奥にありました。手前のY字路を左にいくと無料駐車場があります。 入口に下足入れ、発券機があり女湯男湯わかれております、共同浴場なのでボディーソープやタオル、シャンプーなどはございませんので持参しましょう。 天然温泉源泉かけ流し、無色透明のやわらかい良いお湯でした、ぬる湯で浴槽でゆっくりとできましたが温かいお湯がよい方は朝一番よりはおそくはいられたほうがよいとの事でした。 |
門田哲也 | |
2025/5/27 | |
単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)pH8.0 山間の小さな町に2つあります温泉施設のうちの1つです。主要国道から外れ県道を真っ直ぐ進みますと看板が見えますから非常に分かりやすく迷う事はないでしょう。むしろ国道を景気よく走ってしまいますと県道交差点を通り過ぎてしまいがちなのでそちらに注意が必要です。 こちらはありがたいことに朝6時から開湯だそうで来訪時は7時位でしたが既に数人入浴なさってました。銭湯ですからケミカル類はありません各自持参しましょう。貴重品は預かってもらえます。浴槽1つの小さな温泉ですけれど、お湯はぬるめの優しい肌触りで、朝から心地良く浸からせていただきました。 | |
サダ越後 | |
2025/5/10 | |
たまには県内で違う温泉に!と 阿賀野の温泉に… 結構固まった場所に何箇所か温泉あるんだね… 無臭に近い硫黄温泉だったかなぁ… 何箇所か入って来ましたが1箇所だけ 体に訳ありの方は御遠慮下さい でした😊 個人的意見ですがやっぱり 隣り町のあつみ温泉の共同浴場正面湯の硫黄温泉が1番かなぁ… | |
Raplus 1911 | |
2025/5/4 | |
2025/05/04 07:00に訪問。朝から温泉とは何とも贅沢だ。 無色透明な湯で温度も熱くもなく、ぬるくもない。のんびりと浸かっていたいと思える感じだ。 この付近には入浴出来る場所が多いのだがまた来たいと思える所である。 | |
ちゃんコバ | |
2025/4/28 | |
新潟県阿賀野市出湯 出湯温泉 #華報寺 共同浴場 ぬる湯で38°Cだから長く入って私には最高😀でした、250円と安く毎日来てる地元民も多い、 開湯から1200年。 県内最古の歴史を誇る弘法大師伝説の温泉。そのお湯は、今もこの華報寺境内の共同浴場の源泉として湧き出てる、明治・大正時代には、新潟周辺の大地主や役人が多く訪れ、保養地として一躍脚光を浴びるようになった。最近ではアトピー性皮膚炎に効果がある温泉として全国に知られていて温泉マニアが来てます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 出湯温泉 大石家旅館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 阿賀野市出湯800 |
![]() | 華報寺共同浴場 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 阿賀野市出湯794 |
![]() | 五頭今板温泉 湯本舘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 阿賀野市今板795-2 |
![]() | 割烹旅館 室町 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 阿賀野市村杉温泉4806-2 |
![]() | 村杉温泉 風雅の宿 長生館 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 阿賀野市大室4632-8 |
![]() | 村杉温泉 薬師の足湯 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 阿賀野市村杉4631 |
![]() | 共同浴場 薬師の湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 阿賀野市村杉3946-6 |
![]() | 越後村杉温泉 川上屋旅館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 阿賀野市村杉3946-5 |
![]() | 村杉温泉 旅館あらせい | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 阿賀野市村杉4627 |
![]() | リズムハウス瓢湖 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 阿賀野市水原314-19 |
![]() | 宝珠温泉保養センター あかまつ荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 阿賀野市草水1136-2 |
![]() | 安田温泉 やすらぎ | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 阿賀野市保田6075-3 |
![]() | 共同浴場 美人の泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 新発田市月岡温泉403-8 |
![]() | 月岡温泉 村上館湯伝 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 新発田市月岡230 |
![]() | 月岡温泉 手湯・飲泉処 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 新発田市月岡温泉378 |
![]() | したしみの宿 東栄館 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 新発田市月岡552-2 |
![]() | 新潟・月岡温泉 湯あそび宿 曙 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 新発田市月岡552-4 |
![]() | 月岡温泉 湯宿あかまつ | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 新発田市月岡温泉552-24 |
![]() | 月姫広場 あしゆ湯足美(ゆたび) | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 21台 | 新発田市月岡温泉552-22 |
![]() | 月岡温泉 ホテルひさご荘 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 新発田市月岡温泉552-16 |
![]() | 月岡温泉 風鈴屋 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 新発田市月岡温泉130 |
![]() | 風鈴屋の足湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 新発田市月岡温泉130 |
![]() | 裏五頭山荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 東蒲原郡阿賀町中ノ沢1187 |
![]() | ぬくもりの宿 翠玉の湯 佐取館 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 五泉市佐取3008 |
![]() | 咲花温泉 碧水荘 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 五泉市佐取3062 |
![]() | 咲花温泉 ホテル丸松 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 五泉市佐取2986 |
![]() | 阿賀のめぐみ 望川閣 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 五泉市佐取2869 |
![]() | 咲花温泉 柳水園 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 五泉市佐取7241 |
![]() | 咲花温泉 一水荘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 五泉市佐取7209 |
![]() | 馬下保養センター | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 五泉市馬下1816 |
![]() | ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 阿賀野市小松5051-85 |
![]() | 薬石ミネラル浴 嵐の湯 阿賀野店 | ¥2,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 阿賀野市新保818-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー