住所岩手県和賀郡西和賀町槻沢25-16-8
TEL0197-82-2500
営業時間
夏期 8:00〜21:30
冬期 8:00〜21:00
定休日 第2火曜日(祝日なら翌日)
料金大人440円 小人260
最寄り駅
ルート
ほっとゆだ駅
から5.9km
バス停
ルート
砂ゆっこ前
から39m(徒歩1分)
泉質
ナトリウム - 硫酸塩・塩化物泉
効能
動脈硬化、切り傷、やけど、皮膚病など
備考砂風呂は10:00〜18:00(1,200円)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 30台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.2 
281件
Ж
 2024/12/16
東北で唯一の砂湯である西和賀の砂ゆっこ訪問。受付で砂湯利用を告げ大人1人1,200円もイオンカード提示で1,000円になる。浴衣を受け取りもの凄く丁寧な説明を受けて浴場を抜けて砂湯場に移動。廊下も暖房...
更に見る
東北で唯一の砂湯である西和賀の砂ゆっこ訪問。受付で砂湯利用を告げ大人1人1,200円もイオンカード提示で1,000円になる。浴衣を受け取りもの凄く丁寧な説明を受けて浴場を抜けて砂湯場に移動。廊下も暖房設備で温めており寒さは感じない。まるで土俵みたいな砂場で受付から事前連絡を受けており既に埋められる場所のセッティング済み。木枕の配置通りに寝る。既にこの段階で暖かい。おばちゃんに胸からドンドンと砂をかけられる。ちょっとしか砂を掛けられていなが物凄い圧迫感。息もし辛い。基本は15分間で私以外にお客さんおらず。3人砂掛けおばちゃんがいて、まず何処らか来たのか?たわいもない話からドンドン膨らんだ話展開が面白い。
この砂湯の構造も伺ったが冬場の温度調節は非常に難しいらしい。終始楽しい時間もあっという間に終了を迎えて砂洗い専用の浴槽で砂を丁寧に洗い落とす。でやっと普通の温泉も楽しむ。この辺は熱い温い湯と別の湯船が設置されているのが多く好みで使い分け出来るのがうれしい。熱った身体には温い湯がピッタリ。こちらも自分独りの貸切状態を満喫。なんだかんだで1時間ちょっと入浴してました。湯上がりも大広間があって休憩可能。閉店間際なので浴衣が干されてました。
なんだかアットホームな雰囲気で良い感じ。
是非是非お立ち寄り下さいました
Kata Kata 1500
 2024/11/25
人生初の砂風呂。丁寧な説明を受け、受付でもらった浴衣を着ていざ、砂場へ。手前にある誰もいない砂場の奥に、砂かけスタッフがいる砂場があるのでお間違いなく。
前半の数分は顔以外ぜんぶ埋まった状態ですが、途中でスタッフが声をかけてくれ、腕を出して少し熱さを和らげます。
想像の5倍くらい汗が出て、上がった後はツルツルになりました。これぞ砂風呂パワー!
休憩室で牛乳も売っているので、熱った体を休めるのにちょうどよいです。
三連休でしたが、混み合うこともお客自分1人になるタイミングもなく、ほどよい人気具合で良い雰囲気でした。
ちばまさ
 2024/2/18
西和賀の砂ゆっこの砂風呂にきました。

砂ゆっこは砂風呂、入浴料込みで1200円。めんこい手形利用で、半額の600円。砂風呂は10時からで、受付順に呼ばれ、浴衣を渡されて、脱衣所へ。着替えたら浴室、砂落とし風呂を通り、砂風呂まで歩きます。順番に砂風呂へ寝転び、砂をかけてもらい15分。
ものすごい汗の量と、予想以上に砂が重く感じました。とても気持ち良かったです。

時間経過後、砂落とし風呂まで行き、浴衣を脱ぎ、シャワーでしっかり砂を落として、浴室へ。
お風呂は小さめで、砂風呂に同時に入った人が流れ込むので、風呂、洗い場は一気に混雑する恐れがあります。

入浴後は、床暖房か効いているちょっとした休憩所があるので、湯冷めはしません。

欲を言えば、砂風呂の時間設定をもう少し長くして欲しいのと、砂風呂の入浴可能人数からして、浴室が少な過ぎと思い、⭐️4にしました。
Kurukuru Oyatsu
 2023/8/26
砂湯は初体験。砂の重さが身体を圧迫して全体が一気に温まり、だけど顔が常温なのでサウナより気持ちいいかも。

受付時に提供される専用の湯網に着替えます。場所は男女一緒。結構熱く低温火傷の危険があるので我慢せず、スタッフさんに熱いと伝えるようにとのこと。15分だけですが、汗びっしょりになります。

水浴びして2回目が可能だったらより愉しいでしょうね。1回追加オプション400円くらいのメニューがあったらいいのにと思ってしまいました。

内湯は2か所あって、一つは通常の温泉風呂。残念ながらほぼ銭湯的。もう一つはかなりのぬる湯で身体に付着した砂を洗い流す風呂です。

泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。分類は、低張性-弱アルカリ性-高温泉です。

受付時に写真を撮りたいと告げたら、ジップロックを手渡されそれにスマホを入れて砂湯へもっていくことができました。スタッフさんが自分の顔だけが突き出た奇妙な写真を撮ってくれます。ありがとうございます。

砂湯は1200円(内湯も利用可能)、銭湯みたいな入浴だけなら440円なので砂湯は必須ですね。

休日の昼前の訪問でしたが、砂湯はキャパの半分(10人くらいの客?)が愉しんでいました。
t strummin
 2022/8/22
2022.6.1 13:00
・砂風呂入浴料:¥1,200−JAF会員割引:¥200
・カフェオレ(湯田牛乳):¥90
・湯田牛乳:¥85

•1990創業の東北初の砂風呂。

•脱衣所で浴衣に着替え、大浴場・砂落し湯を通過し、砂風呂へ。
•重い湿った砂に埋もれて、10分もせぬ内に汗が噴き出る。
その頃に、持ち込みの指示が有った自前のタオルを冷水で絞り顔に当ててくれ、これが気持ち良い。
•また、「写真を撮って欲しい」旨を受付で伝えればジップロックの小袋を渡してくれて、砂風呂のスタッフにも申し送りしてくれた。
この写真もとても丁寧に撮影してくれ、良い思い出に。
•「重くなれば、砂はどけても結構。ここに横になっているだけで効果は変わらない。」との事。
•当初、“砂むし会館 砂楽(指宿)”に比べ、いかにも短く感じた「1回15分」だったが、丁度良い時間。
やはり指宿で経験した者と、
「こちらの方が熱く感じた。」と口を揃える(彼の地では30分以上は頑張ったと記憶する)。
•その後、身体を洗い、一般入浴場で軽く浸かる。

•風呂上がりの休憩所にて、この朝に出会い「コーヒーの味がしっかりとするコーヒー牛乳」と感激した“カフェオレ(湯田牛乳)”と“湯田牛乳”を飲み比べつつ、横になる。
勿論プレーンの牛乳も旨いのだが、やはり前者の風味がとても気に入った。
•“湯田牛乳”の品以外にも、“美酒爛漫(秋田銘醸)”のワンカップ・“光泉山葡萄(佐幸本店)”・“ニテコサイダー(あきた美郷づくり株式会社)”・“光泉サイダー(佐幸本店)”等の地元の品揃えが嬉しい。

槻沢温泉(一号泉)
温泉分析書(2016.6.23)
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉[低張性-弱アルカリ性-高温泉]
87,8°C
pH:8,1
成分総計:1,914g/kg

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
ホテル対滝閣¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
和賀郡西和賀町湯本29-79
湯本温泉 湖岸公園足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
和賀郡西和賀町湯本30
湯本温泉 かたくりの宿 一休館¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
和賀郡西和賀町湯本30-82
湯本温泉 丑の湯¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
和賀郡西和賀町湯本30-82-1
ホットハーブ錦秋¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
和賀郡西和賀町大沓36-63-4
志賀来温泉 およねの湯 沢内バーデン¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
和賀郡西和賀町沢内大野17-140
左草温泉 ふれあいゆう星館¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
和賀郡西和賀町下前13-49-11
川尻温泉 温泉会館ほっとゆだ¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
和賀郡西和賀町川尻40-53
ほっとゆだ 足ゆっこ無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
和賀郡西和賀町川尻40-73-11
真昼温泉¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
和賀郡西和賀町沢内字前郷第6地割154
四季彩の宿 ふる里¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
和賀郡西和賀町湯川52-17
湯川温泉 大盛館 栖峰¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
和賀郡西和賀町湯川第52地割72-11
春山荘本館¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
和賀郡西和賀町湯川52
せせらぎの宿 吉野家¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
和賀郡西和賀町湯川第52地割113-1
湯川温泉 新清館¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
和賀郡西和賀町湯川第52地割121-2
湯川温泉 旅館末広¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
和賀郡西和賀町湯川第52地割1-43
湯川温泉 高繁旅館¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
和賀郡西和賀町湯川52-140-15
鳳鳴館¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
和賀郡西和賀町湯川第52地割71
湯田温泉郷 巣郷温泉 峠の湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
和賀郡西和賀町巣郷63-154-1
高原旅館大扇¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
和賀郡西和賀町巣郷63-158-9
巣郷温泉 静山荘¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
和賀郡西和賀町巣郷63-159-13

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。