住所 | 青森県つがる市稲垣町繁田白籏56 | ||
TEL | 0173-46-2020 | ||
営業時間 | 7:30〜20:30 | ||
定休日 | 第4水曜日、1/1 | ||
料金 | 大人350円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム塩化物泉 | ||
効能 | 関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 20台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

生クリーム | |
2025/1/11 | |
サウナと露天風呂無かったの残念ですが、綺麗で値段も安かったし良かったです。また行きたい。 更に見る |
T S | |
2024/10/8 | |
初めて訪れました。券売機で大人1人320円で、安く、受付のお姉さんもめっちゃ良い人でした。 石鹸を購入した際に、使った石鹸を入れる為の袋をくれて、とても有難かったです。 また、芦野公園オートキャンプ場からも10分くらいだったので、利用させていただきました。 客層は地元のおじいちゃんたちが数名いました。 気をつける点といえば、浴槽が木で出来ており、滑りやすくなってます。 受付のお姉さんが教えてくれました。 | |
なおき | |
2023/5/6 | |
2023年5月4日に行って来ました。 行き方 Googleナビで稲穂の湯にセットすると行けます。 駐車場 専用駐車場有り 感想 ここの銭湯は年2回程利用しています。 料金も350円でリーズナブルですので、近くに来た際は寄って見て下さい。 | |
ゆきのあめ | |
2020/12/7 | |
2018/11/24(土) 内湯と洗い場だけの、シンプルな温泉。 朝は空いているみたいです。 石けん類は無し。売店で購入可。 お湯はほんの少し熱め。 木製の浴槽が視覚的にも温かみを感じさせてくれます。 | |
温泉とグルメ | |
2020/1/14 | |
今回で3回目の訪問。泉質は低張性弱アルカリ性高温泉、無色透明でphは8.3。温度は高め(43度くらいかな?)でぬるぬるのお湯です。床や浴槽内は結構滑るので気を付けましょう。320円。2020.1.12 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 稲垣温泉 ホテル花月亭 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | つがる市稲垣町豊川宮川3-4 |
![]() | 金木中央老人福祉センター 川倉の湯っこ | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 五所川原市金木町 |
![]() | ウェルネスセンター しゃりき温泉 | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | つがる市車力町花林48 |
![]() | 中泊町総合福祉健康センター 湯らぱーく | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 北津軽郡中泊町中里亀山170-1 |
![]() | ロイヤル温泉旅館 | ¥390 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 五所川原市太刀打千束苅13-7 |
![]() | あづましの里温泉 いい湯だな | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | つがる市木造藤田31-2 |
![]() | 磯乃湯温泉 | ¥390 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 五所川原市下平井町219 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー