住所 | 長野県上伊那郡辰野町樋口2273 | ||
TEL | 0266-41-5555 | ||
営業時間 | 7(火17):00〜21:00 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 大人500円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム‐炭酸水素塩泉(弱アルカリ性 低張性 温泉) | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 40台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー
JAFへの入会はこちら


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

ナウキンケドゥ | |
2024/8/26 | |
大変良いお湯でした。 ヌルヌル系のお湯で、少し温度は低めです。 朝から営業しているのがありがたい。 更に見る |
Kanta Fukumori | |
2024/6/22 | |
内風呂のみです、泉質はツルツルになるお湯です。食事は地元から運んでくる出前形式。混んでなくてのんびりできるので良かった | |
Kero Koro | |
2024/6/8 | |
2024年6月 夜間の車移動からの、朝7時から営業しているというこちらの日帰り温泉で朝風呂をいただきました。 駐車場はあまり台数は停められない感じ。県道19号から遠いわけではないけど少し奥まっていて、地元の方の利用が多い。 利用料が500円でありがたい。一万円対応の券売機があり、脱衣場のロッカーはコイン不要。 泉質:ナトリウム炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性温泉)、源泉:34.8℃、使用位置:41.0℃ 平日もあってか、朝イチはあまり混まず、サウナ客が2〜3名。源泉にのんびり浸かれました。肌はキュッキュする感。 洗い場は7+2席、2席の方は水風呂に入るひとがいると、床に水があふれてくるので、気になるひとは7席の方がよいかも。 湯上がりのくつろぎスペースは、椅子席も座敷席もあって、広々。 食事は町内のお店から出前も可能となっているのも、工夫している。うなぎの出前いいなぁ。 | |
らっきー | |
2024/5/26 | |
見た目はこじんまりとしてしていますが、中には大きい内湯があり、休憩室も広くてリラックスできました。 泉質はややぬるっとしたタイプで、湯温は熱めでした。 券売機で現金のみ利用可能ですが一万円札等も使えます。ロッカーに100円硬貨は必要ありませんでした。 | |
ミッキートム | |
2023/10/28 | |
10月下旬 土曜の9時前に入館。 目的はぬるめの源泉湯でじっくり浸かること。 右側の男湯に入れば 源泉湯はジャグジー風呂で3人分に仕切られてあった。 で、壁には人気なので譲り合って使ってね!と書いてあった。 そこそこ人気な施設なようで、風呂には7〜8人は入っていた。 泡が落ち着かず5分ほどで源泉湯を出る。 大きな湯船はトロミが感じられ良い湯なんだろうけど、自分には熱めで合わず。 結局、短時間の滞在となってしまった。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | たつのパークホテル | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 上伊那郡辰野町樋口2396-20 |
![]() | みのわ温泉 ながたの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 上伊那郡箕輪町中箕輪2134-42 |
![]() | かやぶきの館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 上伊那郡辰野町横川2766 |
![]() | ふれあい交流センター 大芝の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 上伊那郡南箕輪村2358-5 |
![]() | 大芝高原温泉足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 上伊那郡南箕輪村2358-5 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー