住所長野県須坂市仁礼7
TEL026-248-6868
営業時間
平日 10:00〜21:00
土日 10:00〜22:00
定休日 不定休
料金大人700円 小人400
最寄り駅
ルート
須坂駅
から6.4km
バス停
ルート
湯っ蔵んど
から94m(徒歩2分)
泉質
単純温泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 250台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
1,465件
neristajapan
 2025/3/2
上信越、須坂長野東で降ります。
日曜日でした、家族連れなどで賑わっていましたが、施設がかなり広く、混んでる印象はないです。
温泉、しょくじ、休憩、ゆっくり出来るので良いです
更に見る
チャー坊
 2025/2/12
2025.1.31 今日は仕事はお休みです😁せっかくの休日なのにめちゃくちゃ寒〜い🥶❗❗
外出するのもためらっちゃいます。どうしようかな🤔と奥さんと話してると、『温泉に行こう❗』ということになり、『思い立ったが吉日』ということで、今まで行ったことのない日帰り温泉「湯っ蔵んど」さんに決定しました😁
想像以上に建物も駐車場も大きいんですね〜。ちょっとビックリしました。
1階の受付で入湯料(大人)700円(大人)を支払い入館完了😁
1階には農産物やお土産売場、パン屋さんもありましたね〜。
大浴場とお食事処は2階です。エレベーターとエスカレーターもあります。ただ今日はエスカレーターは運転されていませんでしたので階段で行きましたよ。
大浴場は「臥竜の湯」と「鎌田の湯」があります。今日の
男湯は「臥竜の湯」でした。
ちなみに、「臥竜の湯」は奇数日は男湯、偶数日は女湯に、「鎌田の湯」は偶数日が男湯、奇数日が女湯になるそうです。
浴場内は広々しており、大きな内湯、小さな内湯、サウナ(二つ)、露天風呂(二つ)があります。ボディーソープ、シャンプー、リンスも備えられていますよ。
全てのお風呂に入ったおかげで冷えた身体が芯まで温まりましたね〜😊

身体が温まったところでお食事処でランチです。
僕は「味噌ラーメン(大盛り)」奥さんは「あんかけ焼きそば」を頂きました😋
味もしっかりしていて美味しかったですよ。
僕達の他には大先輩(兄さん、姉さん)の方々が会話をしながら食事を楽しんでいましたね〜。ここは大先輩方の憩いの場所なんですね〜😄

帰りに孫のお土産に『温泉牛乳パン』を買いました。この牛乳パン、クリームの量が半端ないんですよ😱❗
身体が温まりました。ありがとうございました🤗
■2025年2月10日
またお伺いしちゃいました。
前日はマグロの解体ショーがあったとのことで、新メニューに「マグロ丼」がありましたね〜、早速、奥さんは注文❗僕は「信州サーモン丼 大盛り」を頂いちゃいました😋
初めて見た「八十八団子」もテイクアウトしちゃいましたよ😁
深酒酔太郎
 2025/1/12
広いな!
駐車場がいっぱいだったから心配したけど、内湯も露天も休憩室も広くて楽々でしたよ。十福の湯と同じで釜焼きピザや手打ち蕎麦等食事が充実してましたよ。

内湯のうち、一つだけが源泉掛け流しになってるのかな?イベント風呂と表示があって、レモン🍋が浮かんでました。

窓から塞の神が見えました
須坂ではダルマ燃やすのね

休憩室、広くていいんだけど、唐揚げの匂いで満たされていてちょっとくつろげなかった。

2025/01/11
Kouzi Kasai
 2025/1/2
長野県須坂市「湯っ蔵んど」で出会う絶品だんご!皇室献上米使用「八十八(やそはち)だんご」の魅力に迫る!

長野県須坂市にある日帰り温泉施設「信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど」。広大な敷地には温泉だけでなく、レストランやパン工房、ボディケアなど様々な施設があり、一日中楽しめるスポットとして人気を集めています。今回、私が湯っ蔵んどを訪れたのは、2024年11月から毎日販売している、評判のおだんご「八十八(やそはち)だんご」が目当てです。皇室献上米を使用したというこだわりのだんご!

湯っ蔵んどは、「長野県最大級 食と癒やしの日帰り温泉」と謳うだけあって、その充実ぶりは圧巻です。北信五岳と須坂市・長野市の夜景を一望できるロケーションも魅力の一つ。温泉は大浴場に寝湯など9種類、サウナはスチーム、塩、高温、低温の4種類、露天風呂も6種類と、バラエティ豊かなお風呂を楽しめます。その他にも、レストラン、焼きたてのパン工房、喫茶、カラオケ、ボディケアなどの施設も充実しており、まさに至れり尽くせり。温泉でゆっくりと疲れを癒やした後に、美味しいものを食べたり、リラックスしたりと、思い思いの時間を過ごせる場所です。

湯っ蔵んどの一角にあるお団子屋さん。店頭には美味しそうなお団子が並んでいます。購入方法はセルフサービスで、自分でパックにお団子を詰めるスタイル。この自分で詰めるという行為が、地味に楽しいんですよね。この日は早い時間に訪れたため、全てのお団子が揃っていたわけではありませんでしたが、それでも数種類のお団子が並んでいました。時間に余裕を持って訪れるか、午後の方が種類が豊富かもしれません。

持ち帰りだけでなく、イートインスペースも用意されているのが嬉しいポイント。今回は「ドリンクお団子セット」(550円)を注文しました。好きなお団子2つと、コーヒーまたは紅茶が付いてくるお得なセットです。私はこしあんと抹茶あんのお団子を選び、ドリンクはコーヒーにしました。

八十八だんごのこだわりは、まずその素材にあります。使用されているのは、なんと皇室献上米「金崎さんちのお米」!ポスターには、お米が育つ飯山の環境についても詳しく説明されていました。日本有数の豪雪地帯である飯山は、山脈からの湧き水と豊富な雪解け水が田んぼを潤し、一日の寒暖差が大きいという、米作りに最適な土地なのだそうです。

お餅は100%お米だけで作られており、甘みを引き出すためにじっくりと丁寧に蒸し上げられています。さらに、一度蒸した後、余分な粘りを取り除き、再度蒸すという手間をかけることで、柔らかく滑らかな食感を生み出しているのだとか。この試行錯誤を重ねてたどり着いた製法こそが、八十八だんごの絶妙な柔らかさの秘密なのです。

餡にも並々ならぬこだわりが。明治37年創業の老舗「宮下製あん所」のあんこや、明治2年創業の須坂の老舗「糀屋本藤醸造舗」の味噌や醤油、須坂の「鈴木養蜂場」のはちみつなど、地元の食材をふんだんに使用しているとのこと。須坂の、そして信州の恵みが詰まったお団子と言えるでしょう。季節によっては、須坂産の旬のフルーツを使用した期間限定商品も楽しめるそうです。

運ばれてきたお団子は、餡がたっぷりで見た目も食欲をそそります。一口食べてみると、お団子の柔らかさとモチモチとした食感に感動!まさに極上の滑らかさです。こしあんは上品な甘さで、お米本来の風味と見事に調和しています。抹茶あんは、抹茶のほろ苦さとあんこの甘さが絶妙なバランスで、こちらも美味。どちらのお団子も、素材の良さと丁寧な製法がしっかりと伝わってくる味わいです。

そして、セットのコーヒーにも驚かされました。なんとハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れてくれるのです。お団子屋さんでここまで本格的なコーヒーが飲めるとは思っていなかったので、嬉しいサプライズでした。香り高く、程よい苦味のコーヒーは、お団子との相性も抜群。ゆったりとしたカフェスペースで、美味しいお団子とコーヒーを味わう、至福のひとときを過ごすことができました。

信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んどで出会った「八十八だんご」。皇室献上米を使用したという話題性だけでなく、素材と製法に徹底的にこだわった、本当に美味しいお団子でした。温泉と合わせて楽しむのはもちろん、お団子目当てに訪れる価値も十分にあります。須坂を訪れた際は、ぜひ湯っ蔵んどに立ち寄って、この絶品だんごを味わってみてください。
HIROMI
 2024/12/8
長野市から菅平に向かう高台にあり、湯船の数と種類が豊富で、サービスが充実している割に700円はお手頃です。
カラン、ロッカー、洗面台、ドライヤーの数は充分で、大人数の受け入れ体制は万全。館内の飲食店舗の種類がそれなりに充実しているなど、サービス精神に富んだ施設です。
半日以上ゆっくりできそう。
私は、流水圧の強い露天の歩行用風呂とミストサウナを楽しみました。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
湯っ蔵んど ガーデン足湯 ひざっこ無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
須坂市大字仁礼7
福寿温泉 福寿荘¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
須坂市南原町1
須坂温泉 古城荘¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
須坂市大谷町5414
温湯温泉 湯〜ぱれあ¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
長野市若穂綿内1330-3
若穂いこいの家 保科温泉¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
長野市若穂保科1185
ChillSheep¥3,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
須坂市仁礼峰の原3153-576
森林公園 You遊ランド¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
174台
上高井郡高山村牧73
おぶせ温泉 あけびの湯¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
上高井郡小布施町雁田1311
おぶせ温泉 穴観音の湯¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
上高井郡小布施町雁田1194
信州高山温泉郷 子安温泉¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
上高井郡高山村大牧783
天然温泉 まめじま 湯ったり苑¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
270台
長野市大豆島1641
菅平高原温泉ホテル¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
上田市菅平高原1223-1969
蕨温泉 ふれあいの湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
上高井郡高山村奥山田蕨平1321-1
菅平プリンスホテル きら星の湯¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
上田市菅平高原1223-3735
滝の湯要確認
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
上高井郡高山村山田温泉
山田温泉足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
上高井郡高山村奥山田
貸切露天風呂&サウナ 梅の屋リゾート 松川館¥3,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
8台
上高井郡高山村山田温泉3507-1
山田温泉 大湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
上高井郡高山村奥山田3580
山田温泉 渓谷美の宿 風景館¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
上高井郡高山村奥山田3598
スパ・ワインセンター スパイン足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
上高井郡高山村奥山田3579-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。