住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5-6 | ||
温泉地 | 道後温泉(宿泊リスト)(道後温泉郷) | ||
TEL | 089-921-5141 | ||
営業時間 | 6:00〜23:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 大人700円 小人350円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

SUMMER BREEZE | |
2025/3/11 | |
2月の金曜午後は雪が降る天気の為か並んでいる人は0。土曜日午後に横を通ると長蛇の列が出来ていた。女性同士のグループが多かった様子。 祝日に直ぐ近くのホテルに泊まるとフロントにて割引券販売あり。空いてい... 更に見る 2月の金曜午後は雪が降る天気の為か並んでいる人は0。土曜日午後に横を通ると長蛇の列が出来ていた。女性同士のグループが多かった様子。祝日に直ぐ近くのホテルに泊まるとフロントにて割引券販売あり。空いていそうな時間を訊くと夕食時の18時頃が良いのではと言われ行ってみる。 写真を撮っている人はいても行列は無かった。入口にずらりと並ぶ下駄箱には空きもあったのでコレならと天井から示される通りに進んだ脱衣所はごった返していて空いているロッカーを探すのに一苦労。いざ入浴!と浴室に入ると入れないかも…満員の状態。しばし呆然。 体を洗いながら入れるスペースが空かないか見ながら調整。やっと入れたがギュウギュウ。 マナーの問題にもなるが浴槽との距離が近いので後方に気を遣わない人がシャワーを使用すると容赦なくお湯が飛んでくる。かからない様にズレたくても混んでいたら無理、我慢。隣にいた方が注意とお願いをして解決したがお互い気をつけたいところ。 赤ちゃん連れの方が入ってらして赤ちゃんも泣くこと無く気持ち良さそうに入浴していた。オムツの取れていない乳児はNOの所が多い中、ここはOKなのかと少し驚いた。 次から次へと入ってくるのでゆっくり浸かる雰囲気ではなく直ぐに出た。 週末、休前日、休日など時間帯によっては混む事は確実。 |
S S | |
2025/3/11 | |
日本最古の温泉♪ 風情も最高です。 金曜日15時頃に到着。並びなど全く無くスムーズに入館できました。 湯船はやはり混んでましたので、10分弱で上がりましたが御影石なのか至る所に石の作り物があり、見ていて飽きません。泉質は透明。柔らかな温泉の香りが漂い、癒されますね。 その歴史を改めて知り、想像出来ないくらいの昔からの営みに、感慨深く旅の思い出になりました。 その後16時のカラクリ時計を見て帰り道に道後温泉本館前を通ると、20名以上の外並びになっていました。 16時のカラクリ時計を見た後、多くの人が温泉に向かうためだと思います。 よって行くのは16時前がオススメだと思いますよ♪ | |
takeshi | |
2025/2/19 | |
歴史的建造物なので見学に伺いました。神社、寺とは違い直接道路に面している分、妙な雰囲気を醸し出していました。 駅から直ぐなのと空港へのリムジンバスも充実しているのでちょっと見るだけでも楽しいところです。 平日のお昼前でしたが特に行列もないので入浴したくなったら入れたのかもしれません。 今回は旅猿21「何も決めずに愛媛県の旅」で紹介された大黒屋道後店で昼食をと思ったのですが水曜日は定休日で残念です。空港でうどんを食べて帰路につきました。 | |
kaz sato | |
2025/2/12 | |
約3,000年の歴史があり、日本最古の温泉と言い伝えられる道後温泉。道後温泉本館は建物が公衆浴場としては初めての重要文化財というすごい施設。一階の神の湯と二階の霊(たま)の湯という二つの浴場を選べる。霊の湯の入場券があれば神の湯にも入れるため、初めての方には霊の湯入場券がおすすめ。ちなみに三階には個室休憩所や事前予約可能の休憩室があるが、お風呂は霊の湯なので二階休憩所で充分かとは思う。まずは神の湯から入るが、平日であってもかなり混んでおり浴槽は芋洗い状態。洗い場も埋まっており中々大変。早々に霊の湯へ移動するとこちらはほぼ貸切に近い状態。ゆっくりとお湯を満喫した後は日本で唯一の皇室専用浴場、又新殿(ゆうしんでん)を見学する。玉座の間から浴室を見学し、歴史を感じてから休憩所へ。休憩所では熱いお茶とお煎餅をいただく。入館から退館まで60分のコースなので、お茶をさっといただいて退館。スタッフもたくさんいて、素晴らしい体験だった。 | |
K K | |
2025/1/13 | |
朝7時ごろに行きましたが、結構並んでいました。1時間以上待つかと思いましたが、以外と早く入館できました。 改修工事が終わって中は綺麗になりました。 お風呂はそれほど大きくはないのですが、多くの方が一緒に入るので、昔の人もこんな感じで入っていたのかなぁと思いながら入ることができます。 歴史を感じながら入ることができるので、 温泉好きな方なら一生に一度は入っておいて良いかと思います。 バスタオルも可愛くて記念になるかと思います。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 空の散歩道 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 松山市道後湯之町4-30 |
![]() | 足湯カフェ 坊っちゃん | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町20-14 |
![]() | 足湯カフェ ふとほと | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町20-8 |
![]() | Spa Resort 道後 ホテル葛城 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 松山市道後湯月町4-16 |
![]() | 道後温泉 ホテル古湧園 遥 | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 松山市道後鷺谷町1-1 |
![]() | 道後温泉 花ゆづき | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 松山市道後湯月町4-16 |
![]() | 道後温泉 椿の湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町19-22 |
![]() | オールドイングランド 道後山の手ホテル | ¥1,650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 45台 | 松山市道後鷺谷町1-13 |
![]() | 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 | ¥610 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町19-22 |
![]() | 放生園 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町 |
![]() | ふなや 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町1-33 |
![]() | 道後温泉 ふなや | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 松山市道後湯之町1-33 |
![]() | 第4分湯場 手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町7-28 |
![]() | 道後舘 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後多幸町7-26 |
![]() | 道後舘 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 松山市道後多幸町7-26 |
![]() | 道後グランドホテルの手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後湯之町16-21 |
![]() | 道後グランドホテル | ¥990 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 松山市道後湯之町16-21 |
![]() | 大江戸温泉物語 道後 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 松山市道後姫塚112番地1 |
![]() | 道後友輪荘 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後町2-12-11 |
![]() | 道後プリンスホテル 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市道後姫塚100 |
![]() | 寿温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 松山市緑町2-6-20 |
![]() | SAUNA ALKU | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市一番町1-11-6 |
![]() | カンデオホテルズ 松山大街道 | ¥1,400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市大街道2-5-12 |
![]() | 清水湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 松山市清水町2-14-5 |
![]() | 天然温泉 松山ニューグランドホテル ゆるりん | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市二番町3-4-10 |
![]() | 水晶湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 松山市柳井町1-8-13 |
![]() | レフ松山市駅 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市湊町5-2-2 |
![]() | 媛彦温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 松山市畑寺3-4-5 |
![]() | 天山トロン温泉 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 松山市福音寺町750 |
![]() | 伊予の湯治場 喜助の湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1100台 | 松山市宮田町4 |
![]() | 新開温泉 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 松山市雄郡1-6-16 |
![]() | リブマックスリゾート奥道後 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 松山市末町300-1 |
![]() | 星乃岡温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 松山市星岡1-3-3 |
![]() | 星乃岡温泉 スパ星乃岡 | ¥3,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 松山市星岡1-3-3 |
![]() | 奥道後 壱湯の守 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 松山市末町267 |
![]() | 星乃岡温泉 千湯館 | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 松山市星岡1-2-16 |
![]() | 久万の台温泉 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 松山市久万ノ台1218 |
![]() | 東道後のそらともり | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 松山市南久米町3-1 |
![]() | 谷町リゾート ゆとりあ温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 松山市谷町172-3 |
![]() | 東道後温泉 久米之癒 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 松山市南久米町325-1 |
![]() | たかのこの湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市鷹子町737-2 |
![]() | 白泉湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 松山市南斎院町1154-1 |
![]() | 権現温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 松山市権現町670 |
![]() | 古川温泉 湯楽 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 松山市古川西2-8-9 |
![]() | 道後さや温泉 ゆらら | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 松山市高岡町125-1 |
![]() | 道後さや温泉ゆらら おもてなしの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市高岡町130 |
![]() | 道後さや温泉ゆらら 家族の湯 | ¥3,900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 松山市高岡町130 |
![]() | 南道後温泉ホテル ていれぎ館 | ¥4,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 17台 | 伊予郡砥部町拾町92-2 |
![]() | 竹山荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市川の郷町84 |
![]() | ていれぎテントサウナ 湯婀〜YUA〜 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市中野町853 |
![]() | 南道後温泉 ていれぎの湯 | ¥660 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 松山市中野町甲853 |
![]() | 小富士温泉 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 松山市高浜2-1458-6 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー