住所滋賀県蒲生郡竜王町山之上7104-1
TEL0748-57-1426
営業時間
11:00〜22:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
料金
平日 大人900円 小人500
土日 大人1,000円 小人500
最寄り駅
ルート
京セラ前駅
から6km
バス停
ルート
アグリパーク竜王前
から741m(徒歩9分)
泉質
含弱放射能 - ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩温泉
効能
痛風、動脈硬化、高血圧、慢性皮膚病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 80台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.5 
748件
4M-2M
 2025/1/23
露天風呂にとてもぬるい湯がありました。
長く入っていられ山登りの後だったのでついウトウト、疲れが取れました。
露天風呂にこの様なお湯は初めてです、気持ち良かったです。
この日はラッキーデー?…入浴料900円のところ600円でした。
更に見る
横山和貴
 2024/11/2
2024年11月現在
土日、休日は1,000円 平日は900円の入館料。
少し値上げされているが他の温泉よりは安いかな。外湯の源泉はぬる〜い(30度くらい?)けど入っていると炭酸の微細な泡が体にまとわりついくるので面白い
Hirata S
 2024/10/13
2024.10.12 訪問
土日は1,000円(JAFは100円引き)
値上がったらしいです

弱アルカリ性で少しだけ茶色に濁っております。電気風呂あり
サウナは12名程。外の露天風呂には寝湯と源泉があり、源泉はかなりぬるい37℃くらいなので夏は無限に入れそうです。逆に冬の時期は外湯が厳しいと思います。

寝転び処は2階にあってリクライニングチェアが15個あるのはデカいです
シェリーフウタムク
 2024/8/18
2024.8.17
初めての訪問。全体的に狭く古いなと思いました。サウナは10人程度の部屋ですが扉が出入りでしょっちゅう開くと中の温度が下がり暑さが足りなかった。内湯は電気風呂、水風呂、ジェット風呂。大浴場はない。露天風呂は屋根付きの源泉かけ流しで加温がないため38℃くらいでずっと入っておられた。露天は大浴場もありました。食堂はやってませんでした。2階にリクライニングチェアが15くらいあり、前にテレビが一台壁掛けのがありました。露天の源泉かけ流し以外はほたるの湯の方が広くていいなと思いました。
Hrk Kbys
 2024/1/1
サウナ、最高です。
このあたりではナンバーワンでしょう。

確かに、他の方が書いておられるように、
地元の方の憩いの場ではあります。

サウナも、時間によって満席に。

それ以上に行く価値がある。

露天風呂も、湯の質が良い。
湯冷めしにくいのは間違いない。

温泉もサウナも、
ホントに満喫したい方にはぜひ。

二時間では足りないなあ…

半日、いや、一日コースで
楽しみましょう。

ぜひ足を運ばれてください。

時間をずらすのがオススメです。

有り難うございました!!

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
滋賀県湖南市 十二坊温泉ゆらら¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
湖南市岩根678-28
碧水の湯¥1,300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
甲賀市水口町北脇237-8
清水湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
甲賀市水口町本町2-5-10
延命湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
4台
東近江市八日市本町11-9
水口温泉 つばきの湯¥870
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
甲賀市水口町水口5572
グリーンホテル Yes近江八幡¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
近江八幡市中村町21-6

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。