住所 | 長野県下伊那郡阿智村智里567-10 | ||
温泉地 | 昼神温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0265-43-4321 | ||
営業時間 | 10:30(月水木金15:00)〜21:00 | ||
定休日 | 不定休(HPのカレンダー参照) | ||
料金 | 大人800円 小人500円 | ||
宿泊料金 | 16,500円〜宿泊ページ | ||
宿泊 | 楽天 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ単純泉、単純硫黄泉 | ||
効能 | 糖尿病、美肌効果、リウマチ、神経病 | ||
備考 | 露天風呂は冬季閉鎖 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 150台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

zap zap | |
2025/3/15 | |
阿智村のナイトツアー目当てで訪問しました。ウオータースライダーとプール、ドクターフィッシュと気になるアトラクション。しかし、プールは夏季のみ、ドクターフィッシュは有料。少し残念。元々あった建物の手前に... 更に見る 阿智村のナイトツアー目当てで訪問しました。ウオータースライダーとプール、ドクターフィッシュと気になるアトラクション。しかし、プールは夏季のみ、ドクターフィッシュは有料。少し残念。元々あった建物の手前にそんな施設をくっ付けた感じ。客室までの廊下は長く共有部は寒かった。部屋は畳敷き。設備はやや古い。新館で夕飯だが個室感を出すための仕切りがベニヤ板で少しテンション下げ。夕飯はどれも手が込んでいて品数も多くお腹一杯になりました。朝食はバイキング方式。ビジホに比べると華やかさは劣るが、地元の郷土料理的家庭的な具材が多くホッコリした感じだった。夏季に孫たちときても楽しめそうであった |
もち豆腐 | |
2025/2/24 | |
お湯が出ない客室がある。 冬に行ったこともあり、水が冷た過ぎて洗顔できなかった。 お湯を出してもらうようフロントに電話したが、全然出ないし、やっとつながったと思ったら、少し待って欲しいといわれただけでおり返しの連絡は一切なく、再度こちらから連絡してもつながらないため、結局対応してもらえずいらいらした。 あと、冬は露天風呂が閉鎖されていて大浴場1つしか入れないので、物足りなさを感じた。(お湯も人口っぽい) サイトには露天風呂から星が見れると書いてあるが、冬は露天風呂に入ることができない。なので、露天風呂が解放されているのか事前に確認した方が良い。 それに、隣の部屋の物音が結構聞こえる。 対応含め色々と適当なホテルなのかも? ヘヴンスに近い場所にホテルがある部分は良いと思う。 | |
佳佳 | |
2025/2/23 | |
素晴らしいサービスでした! 友人と宿泊しました。私の日本語はあまり上手ではありませんが、スタッフの方々や周りの人が私たちが外国人だと気づいて、ゆっくりとわかりやすい日本語で話してくれました。とても親切で感動しました。 夕食と朝食の味は普通でしたが、スタッフの対応がとても丁寧で気持ちよく過ごせました。温泉もとても気持ちよく、リラックスできました。部屋の設備も整っていて快適でした。 また、「天空の楽園」に行く際、スタッフの方がタクシーを手配してくれました。運転手さんもとても親切で、優しく対応してくれて嬉しかったです。 素敵な滞在をありがとうございました!また機会があれば、ぜひ利用したいと思います。 | |
斎藤友美 | |
2025/1/14 | |
年末に宿泊させていただきました。 息子たちが部屋のドアを開けた瞬間「すっげぇ!!」と声をあげるほど、広くて綺麗にリニューアルされていました。 十数年ほど前の『古き良き旅館』的な感じも結構好きでしたが、新しくなったひるがみの森も良い感じでした。 夕食は個室で食べきれないほどのお料理を美味しくいただきました。仲居さんが気さくな方で、そういうところが昔と変わってないなぁってホッコリ💗しましたね〜。 また来ます!! | |
タケムー | |
2025/1/11 | |
年末に最上階部屋とおまかせ部屋に2家族で宿泊しました。最上階部屋5Fは景色良好です。畳が新しくリニューアルされて綺麗ですが色が黒、また部屋照明が古いため、雰囲気も暗くなる点が残念でした。おまかせ部屋3FはLED照明且つ普通畳で明るい部屋でしたので、おまかせ部屋の方がおすすめです。温泉は内風呂と露天風呂・壺風呂がありました。泉質は普通、トロミは感じられませんでしたが、温かい温泉、露天風呂から星空も見える点が、昼神温泉らしいところですね。トレーニングジムとプール(夏のみ)がある点は温泉宿で珍しいです。ドクターフィッシュ槽がありますが有料でした。夕食は地元料理で食べきれない量でした、朝食はバイキングでした。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | ひるがみの森 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 下伊那郡阿智村智里567-10 |
![]() | 昼神温泉 ふれあいの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 下伊那郡阿智村智里 |
![]() | 信州公共の宿 鶴巻荘 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 下伊那郡阿智村智里332-4 |
![]() | 南信州 昼神温泉郷 尾張あさひ苑 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 下伊那郡阿智村智里331-7 |
![]() | 湯ったり~な昼神 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 下伊那郡阿智村智里370-1 |
![]() | 昼神温泉 ユルイの宿 恵山 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 下伊那郡阿智村智里407 |
![]() | 万葉茶寮みさか | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 下伊那郡阿智村智里461-1 |
![]() | 昼神温泉 昼神荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 下伊那郡阿智村智里338-21 |
![]() | 信州昼神温泉郷 日長庵 桂月 | ¥1,430 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 下伊那郡阿智村智里425 |
![]() | 昼神温泉足湯 あひるの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 下伊那郡阿智村智里 |
![]() | 阿智の里 ひるがみ | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 下伊那郡阿智村智里503-378 |
![]() | 月川温泉 野熊の庄 月川 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 下伊那郡阿智村智里4092-7 |
![]() | 湯元 久米川温泉 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 飯田市久米646-1 |
![]() | 囲炉裏会席と樹氷の宿 不動温泉 華菱 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 下伊那郡阿智村浪合254-1 |
![]() | 刈谷市民休暇村 サンモリーユ下條 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 下伊那郡下條村睦沢2495-1 |
![]() | 下條温泉 加賀美 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 下伊那郡下條村睦沢4165 |
![]() | 浪漫の館 月下美人 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 下伊那郡下條村睦沢4286-1 |
![]() | 下條温泉郷 コスモスの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 下伊那郡下條村睦沢3405 |
![]() | りんご足湯 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 飯田市龍江7111 |
![]() | 天竜峡温泉 龍峡亭 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 飯田市龍江7454 |
![]() | 天竜峡温泉交流館 ご湯っくり | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 飯田市川路4992-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー