住所 | 宮崎県児湯郡新富町三納代1859-1 | ||
TEL | 0983-33-1000 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 第3月曜日 | ||
料金 | 大人500円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 含ヨウ素 - ナトリウム・カルシウム - 塩化物温泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 80台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

EMI | |
2025/2/24 | |
近辺のお風呂が閉まるのが早くて間に合わず急遽こちらに。今時500円で入れる温泉はなかなかないです。しかもサウナ付き。普通に気持ちよく入浴させていただきました。靴箱とロッカーは鍵付きを利用する場合はそれぞれ10円。 更に見る |
ズーマ | |
2024/12/28 | |
地元の方が多いのかなという印象です。泉質もよく、色の着いた温泉で少し独特の香りがします。北海道の海辺近くの温泉と泉質が似てました。温度は適温で、露天風呂もぬるいと自分は思いましたが長湯される方も多く、露天は混雑してましたし、なかなか湯から上がらず地元の方々知り合いなのかずっと話されてます。 サウナもありましたが利用してません。 10円有料ロッカーと棚だけが有り、10円帰ってきません。 シャンプーリンスとボディソープ備え付けありました。シャワーも40度以上回しても熱くなりません。全体的にぬるいです、熱湯の人はそう思うかも。 500円入浴料、価格良心的です。地域の地産品売ってました。駐車場も広かったですが帰る頃は満車でした。 | |
ojan | |
2024/11/25 | |
塩湯なので、苦手な方は注意です。 大人500、サウナは5人ぐらい。リンスinシャンプー、ボディソープ有り。 | |
Kazuhisa Fujimoto | |
2024/11/17 | |
午後10時まで営業しており、地元の方で賑わっています。 HPにはナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、源泉温が54℃、pH7.4となっています。源泉掛け流しで無色・無臭となっていますが、塩素消毒なさってるようで褐色になっており、匂いがします。浴槽がいくつかあり、温度差があります。 源泉は無色で無臭とHPに記載されているのに、実際は褐色で匂いがあるので、そのことに関してもHPに記載があればと思いました。 日向新富駅からは徒歩で10分弱で、九州八十八湯の一つになっています。 | |
温泉大好物 | |
2023/3/3 | |
♨️入浴のお客さん多いよ♨️ 宮崎温泉巡り🚙💨人気のジモ泉の様で、駐車場はまあまあの台数が…。 施設に入ると正面にインパクトのある壁画があり…ニヤッ☺️ 内湯と露天風呂があり、内湯が満員状態だったので露天風呂へ💨塩味のある温泉で適温。あまり期待してなかったのですが、泉質は間違いない👍🏻 ⭐︎含ヨウ素 - ナトリウム・カルシウム - 塩化物温泉 ⭐︎入湯料500円 ⭐︎駐車場有 ⭐︎足湯あり |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | サン・ルピナス足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 児湯郡新富町三納代1859-1 |
![]() | 高鍋温泉 めいりんの湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 児湯郡高鍋町上江6900 |
![]() | 石崎の杜 歓鯨館 ホエルカム | ¥510 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 宮崎市佐土原町下那珂8-1 |
![]() | さいと温泉 | ¥660 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 西都市調殿1355-1 |
![]() | 源泉掛け流し温泉 妻湯 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 西都市調殿687-5 |
![]() | 茶臼原 ひみつのサウナ | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 西都市穂北4043-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー