住所 | 宮崎県児湯郡新富町三納代1859-1 | ||
TEL | 0983-33-1000 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 第3月曜日 | ||
料金 | 大人500円 小人300円 | ||
公共交通 | 4.0 (電車利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 含ヨウ素 - ナトリウム・カルシウム - 塩化物温泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 80台 |
割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー
JAFへの入会はこちら


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Drone Compass | |
2022/10/23 | |
源泉かけ流しのラジウム温泉が楽しめ、ゆったりとしたした充実の施設で殆どの人が満足出来ると思います。ここのお湯はヨウ素も入ってててかなりの品質だと思います。湯舟に浸かって直ぐ温まります。他県民にはちょっ... 更に見る 源泉かけ流しのラジウム温泉が楽しめ、ゆったりとしたした充実の施設で殆どの人が満足出来ると思います。ここのお湯はヨウ素も入ってててかなりの品質だと思います。湯舟に浸かって直ぐ温まります。他県民にはちょっと羨ましいぐらいの温泉です。本当に疲れが取れましたよ。 |
良榮 | |
2022/9/23 | |
塩素投入されているとのことだったが、ほとんど塩素臭を感じない。 この辺りは含よう素泉がいくつもあり、独特の臭いもしっかりわかる。 地元の人に愛されている温泉。 浴槽もいくつもあり、ゆっくりと入れる。 | |
Kato Shiki | |
2022/8/13 | |
九州八十八温泉巡りの一つ。朝10:00より営業。 地元の老人の憩いの場のようです。室内の温め熱めの温泉と、外に露天風呂があります。 もちろん源泉かけ流し。泉質はラジウム温泉です。 | |
百田純彦 | |
2022/4/17 | |
国道十号線沿い右側にあります。大きな看板がありますのですぐわかります。駐車場は20台近く止められます。入ってすぐ左手に券売機があり、500円で入浴できます。ポイントカードあり、一緒に100円割引券9枚頂きました。シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあります。湯舟は、大浴場、小浴場2つ、露天、サウナ、水風呂とあります。大浴場は少し深めで底にお尻を付けると顔まで浸かってしまいます。小浴場は少し温度が高めです。お湯は少し緑がかった色で少ししょっぱいお湯でした。 | |
Qちゃん | |
2022/1/30 | |
温泉に入ったことはありませんが、建物の外に足湯があって無料で利用できます。 少しぬるめのお湯ですが、足湯好きにはたまらないスポットです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | サン・ルピナス足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 児湯郡新富町三納代1859-1 | |
![]() | 高鍋温泉 めいりんの湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 児湯郡高鍋町上江6900 | |
![]() | 石崎の杜 歓鯨館 ホエルカム | ¥510 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 宮崎市佐土原町下那珂8-1 | |
![]() | さいと温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 西都市調殿1355-1 | |
![]() | 源泉掛け流し温泉 妻湯 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 西都市調殿687-5 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー