住所宮崎県児湯郡木城町高城1403-1
TEL0983-32-2525
営業時間
10:00〜21:00
定休日 火曜日(祝日なら翌日)
料金大人600円 小人300
最寄り駅
ルート
高鍋駅
から8.8km
バス停
ルート
木城温泉館湯らら
から199m(徒歩3分)
泉質
単純温泉(低張性 弱アルカリ性)
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 160台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
513件
太田義廣
 2024/12/22
サウナが遠赤とスチーム両方あって良かったです❢

でも 温泉のお湯が 温くて 温まれなかった(泣)
更に見る
鶴田浩史
 2024/11/22
アルカリ単純泉の肌やさしい温泉です。熱めの湯とジャグジーの湯、また打たせ湯、他所であまり見ないお子さんが喜びそうな滑り台がある露天風呂に少し小さめのサウナと水風呂もありバラエティに富んだ充実の温泉です。風呂上がりにレストランと休憩所と言うことなし。
火曜日が定休日です。
プリチィ
 2024/9/2
大人 ¥600 10時 ~ 21時まで。
火曜定休日(祝祭日は営業)
靴箱と脱衣所ロッカーは¥100ですが返金式。駐車場は広い。

無色透明のサラッとした温泉で、熱すぎず温すぎず丁度良い感じ。
そんなに広くはないけど色々なお風呂が楽しめる。高温内湯、露天風呂は打たせ湯、洞窟風呂、ジェットバス?すべり台のあるプールみたいなお風呂に遠赤外線サウナに水風呂。
サウナはちょっと狭くて6人くらいしか入れない。でもTV付き(笑)
平日昼間に行きましたが 地元のおばぁ様方で賑わってました。

館内は休憩室や売店レストランもあり。不自由なくゆっくり過ごせます。
junko hiroyama
 2023/10/28
温泉巡りが趣味の友人に、コチラの温泉は子連れが多いので有名と言われ付いていく。何故かなぁ~と思いながら行くと。

あー!だからかぁーー!

初めてみました!温泉内に滑り台。
イヤ、大きなスパとかではみたことありますが、普通の温泉に滑り台。

コレ、誰もいなかったらアタシも滑りたい(笑)

流石に人が多くて出来なかったですが、遊び心くすぐります!
他には洞窟風呂等もあります。内風呂と外風呂が分かれていて、洗い場も中と外にあるので、秋口くらいまでは外の洗い場でも開放感あってスキです。

当日は学生さんが多くて、こんなに人が来る温泉もスゴイなと。

モチロン、サウナもあります。

外に出て休憩所でユッタリしていると、宮崎県でNo.1の温泉だそうで。泉質もモチロン良いけどなんとなくこの温泉きやすい。というのか。繰り返し来たくなる場所。

休憩所2箇所に分かれてます。座敷と椅子の席みたいな感じで。

駐車場はコレまた広くて停めやすい。車は多いですが、入れ替わりも早い。

特筆したいのが、自衛隊グッズ売り場。
あまり他の場所ではみたこと無い、品揃えがしっかりしてる。

あのバック買っときゃ良かったーー的な。個人的にもっかい行きたい。
矢野修一
 2019/11/25
自然豊かなところにある温泉♨️ですね。駐車場も広くて中も広くていい感じですね~お客さんもいっぱい!お食事処やお土産コーナーやゲームコーナーや広めの休憩室もありました。温泉場に入ると大浴場と高温湯と洗い場。外の露天に行くとビックリ!!滑り台の湯と歩行湯とジェットバス湯と泡風呂と打たせ湯とドライサウナ(テレビ付き)とミストサウナと水風呂×2と洗い場まで凄く充実してますよね~😄絶対温泉好きの人が作ってますよね!😄水質はサラリとしていい感じ。家族連れが多かったですね~滑り台があるから子供が喜びますよね~😄誰もいなかったら私も滑りたかった❗😆また行きたいです❗😊

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
茶臼原 ひみつのサウナ¥2,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
西都市穂北4043-1
高鍋温泉 めいりんの湯¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
児湯郡高鍋町上江6900
源泉掛け流し温泉 妻湯¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
西都市調殿687-5
さいと温泉¥660
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
西都市調殿1355-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。