住所大分県中津市耶馬溪町深耶馬3155-3
温泉地深耶馬渓温泉(宿泊リスト)
TEL0979-55-2052
営業時間
11:30〜19:00
定休日 不定休
料金大人400円 小人200
最寄り駅
ルート
豊後森駅
から13.3km
バス停
ルート
耶馬渓温泉センター
から70m(徒歩2分)
泉質
単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.8 
83件
サンジェルマン伯爵
 2024/12/8
大分県中津市耶馬溪の深耶馬溪にあるお蕎麦屋さん

耶馬溪といえば九州の蕎麦の名産地ということでこちらは自家栽培の蕎麦を頂けるお店

この深耶馬溪の辺りにはお蕎麦をメインとした飲食店が複数あるが、ほぼ二...
更に見る
大分県中津市耶馬溪の深耶馬溪にあるお蕎麦屋さん

耶馬溪といえば九州の蕎麦の名産地ということでこちらは自家栽培の蕎麦を頂けるお店

この深耶馬溪の辺りにはお蕎麦をメインとした飲食店が複数あるが、ほぼ二八蕎麦で、十割蕎麦を頂けるのはこの店のみとなる
また、自家栽培の石臼挽きをして蕎麦打ちしてるため完全に自産自消の店と言える

蕎麦は香りと食感がとても良い
ツユは少し薄めで蕎麦を邪魔しない

紅葉を見る時期は完全に観光地なのだが、こちらの店のクオリティは高い

メニューは全般的にやや量が少なく、一食としてはボリューム不足のため食事としては大盛やご飯物をオーダーした方が良い

店内はお世辞にも清潔感があるとはいえないが、接客はとても素晴らしいし、メニューはリーズナブルで気軽に入れるお店といえる

客席はテーブル席3つ、囲炉裏が1つ、小上がり3つ、カウンターが数席とキャパは広め

また店の奥に源泉掛け流しの温泉があり、入浴可能(¥400)
温泉は内湯のみ、モール泉でやや熱めだが外の景色を眺めながら入る事が可能

一目八景の駐車場から1番近くにある立地
加えて店の外ではお土産品や産直野菜やカフェなど小売をしており、さらに立ち寄り温泉もあるのでこの辺りに寄った際は行ってみるのはオススメ

¥
現金のみ
Heloisa Gente boa
 2024/9/5
耶馬渓を通っているときに温泉に入りたくてお邪魔しました。その前に食事も済ませようという事で、こちらのお店がオススメしているお蕎麦と山かけ蕎麦定食を注文しました。お蕎麦の繊細な味や香りがわかるほど蕎麦を食べつけていないので、正直言うと細かい感想は言えないのですが、美味しかったです。ちょっと店内が家みたいにごちゃごちゃしていたのが残念でしたがそれも味でしょうか。温泉に関してですが、つるつるすべすべ系のお湯でめちゃくちゃ良かったです。温泉の営業時間は10:00~20:00でなんとお値段300円です。温泉だけでも入りに来たいほどいいお湯と、窓から見える景色が最高でした。また温泉に入りに来ます。ありがとうございました。
Masao Nagayama
 2023/11/22
駐車場からすぐのところにあるお蕎麦屋さんです。お店の雰囲気と新そばののぼりに惹かれてお店に入りました。お店の前では現地でとれた野菜なども販売されていました。
食事はおすすめの十割そばをいただきました。少し太めの麺は食べ応えがあり、そばの風味をよく感じることができました。そばの味を邪魔しないように、つゆは薄目で少な目。お蕎麦を食べきるときには、ほぼ空になっていました。その代わりにお塩の用意もあったので問題はありませんでしたが。
お蕎麦の味わいを大事にするために薬味は、大根おろしのみ。ねぎはともかく、個人的にはおろしわさびがついてると、さらによかったかなと感じました。
最後に出てきた蕎麦湯もおいしくいただきました。
沖村康成
 2023/7/26
7月23日(日)久々に行きました。ざる蕎麦にする積りだったのですが、11時で26度と、予想していたより涼しかったので、急遽温かい地鶏蕎麦とおにぎりにしました。出汁変わったような?美味しかったです。
久々に温泉を頂きましたが、400円に値上がりしていました。でもこれは御時世ですから仕方ありません。その代り、貸し切りで、モール泉のお湯と一緒に窓の外の耶馬渓の風景も楽しめました。

10月22日(土)、やっと新蕎麦の十割蕎麦にありつけました。確かに、いつもより一層香り高いと感じました。
大盛にできなかったので、温かい地鶏蕎麦を注文しましたが、残念ながらお肉の用意が出来ていなかったようなので、二八蕎麦の掛蕎麦を、柚子胡椒を入れて頂きました。これはこれで美味しかったです。
そして、もう一つの目標、久々に温泉に入りました。モール泉としては近くの岩戸湯が有名ですが、泉質は勝るとも劣らないと思います。浴室の窓からは「一目八景」も見られます。隠れた名湯です。

最新、のところに上げてあるのが、蕎麦畑と蕎麦の実ですね?
早く、新蕎麦を食べに行きたいなあ。

ほう、10月9日から、新蕎麦、しかも国産・・・というより耶馬渓産と言った方が適切ですね。それは楽しみ。
10月9日は別の用事が有りますが、是非とも、時間を作ってなるべく早く食べに行きたいです。紅葉で人出が多くなりすぎる前に。

十月二日、十割ざるとろそばを頂きました。
紅葉にはまだ早いですが、だんだん人出が増えてきましたね。

二週続けていきました。今回は温かい山かけそばを頂きましたが、これも美味しかった。
久々に行きました。
でも行った時間が早すぎて温泉は入れませんでした。温泉は11時半からだそうです。
国産、しかも地元の深耶馬渓産の蕎麦を石臼で挽いたという十割蕎麦のざると地鶏のたたきを頂きました。
蕎麦は香り高く美味しかったです。
地鶏のたたきはほぼお刺身です。もう少し火が入っていると思ったのでちょっとビビりました。真夏でもありますし。
でも大丈夫、美味しかったです。
まあ、本職が自信をもって出してるんですから、そりゃあそうですよね。

お昼ごはんを食べに入っただけでしたが、温泉を発見。小さな浴槽ですが、眺めも良く、良いお湯でした。
後で知りましたが、ここの温泉は珍しいモール泉らしいですね。
地鶏そばを頂きましたが、これも期待以上に美味しかったです。
KatoShiki
 2023/2/13
お店の奥に温泉があります。

日帰り温泉300円です。シャンプーなし。何故かボディソープはありました。シャワーもあります。ただ、鏡がありませんので髭剃りなどは難しいかと思います。

入浴するだけ(温まるだけ)ぐらいのつもりで立ち寄ったほうがよいかもしれません。

泉質はこのあたり特有のモール温泉です。湯加減はバッチリ。リラックスできました。

モール温泉は近場では折戸温泉、岩戸湯、玖珠の方まで行けば湯の杜くす、宇戸の庄などで琥珀色のモール温泉に入浴できます。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
仙景望 足湯要確認
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
中津市耶馬溪町深耶馬3155-3
耶馬渓山荘 えぼしや¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
中津市耶馬溪町深耶馬3155-16
深耶馬温泉 温泉&カフェ 岩戸湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
中津市耶馬溪町深耶馬3211
若山温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
中津市耶馬溪町深耶馬3263
深耶馬温泉館 もみじの湯¥510
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
中津市耶馬溪町深耶馬2941
折戸温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
8台
中津市耶馬溪町深耶馬2149
錦谷温泉 せせらぎの郷 華じ花¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
中津市耶馬溪町深耶馬1196
とろろ乃湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
中津市耶馬溪町山移5927
湯の森くす¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
玖珠郡玖珠町森5122-2
鶴川温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
玖珠郡玖珠町太田川底3935-5
七福温泉 宇戸の庄¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
玖珠郡玖珠町森字谷の河内4398-2
西谷温泉キャンピングパーク¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
中津市本耶馬渓町西谷1448
みしま温泉¥250
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
玖珠郡玖珠町森806-6

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。