住所福岡県久留米市城島町上青木366-1
TEL0942-62-1426
営業時間
10:00〜22:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
料金大人600円 小人350
最寄り駅
ルート
大溝駅
から4.3km(徒歩51分)
バス停
ルート
あおき温泉
から41m(徒歩1分)
泉質
含硫黄 - ナトリウム - 塩化物泉(硫化水素型)
効能
リウマチ、動脈硬化、皮膚炎、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 80台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
1,084件
文吉
 2025/3/15
100%源泉掛け流しらしく確かにお湯は♨️いい温泉で温まる。
露天風呂も気持ち良く入れて真冬でも気持ち良い。
ひとつだけ温度が高めの浴槽があり真冬はそこで温まり上がると快適です👍🏻。

食堂もあり定食...
更に見る
100%源泉掛け流しらしく確かにお湯は♨️いい温泉で温まる。
露天風呂も気持ち良く入れて真冬でも気持ち良い。
ひとつだけ温度が高めの浴槽があり真冬はそこで温まり上がると快適です👍🏻。

食堂もあり定食がおすすめです 中でもトンカツ定食やチキン南蛮定食 塩サバ定食
季節物で牡蠣フライ定食などが美味しく安いし茶碗蒸しまで付いている。
もちろん、他の単品物やカレー🍛やうどんもありおすすめです。
がまさんyt
 2025/3/4
九州方面に旅行した際、素泊り宿だったので付近に入浴施設を探し出して利用しました。
お湯は少し茶褐色に濁っていて柔らかい感じの泉質でした。入浴料も600円と手頃で、コスパ良かったです。地元の人々で賑わう素晴らしい日帰り温泉♨️でした🐸
ES
 2025/2/11
久留米ではいづみの湯が常なのですが、土日祝は混むためこちらへ。
口コミ通り黄褐色の透明なお湯でヌルヌルでしたが硫黄の香りは全くしませんでした。
熱め、ぬるめがあるのはいいですね。
露天風呂はぬるめでした。

子供は幼児でも4歳から有料で350円
巾着袋つきロゴ入りタオルは250円です。

◯良かった点
フロント、食事処のどちらもスタッフがにこやかで優しい。
お風呂で緊急ボタンを押されたお客さんの対応をたまたま見かけたけど、速やかに対応されていた。

☓悪かった点
靴箱の鍵をかけない人が多い。
フロント奥も脱衣所内も女性トイレが汚い、男性トイレも汚かったとのこと、日本人しかお客さんはいないのに臭いがするとは清掃が甘いと思います。
祝日の繁忙日なのに洗い場に私物を置いてスペースを確保したままの人がいた。
サウナ内のサウナマットを2枚重ねて使用したまま下げない人がいた。
かけうどんの出汁がしょっぱい。

他の口コミにあったように靴箱の鍵やスペース確保、サウナマットのことなどは、一部の常連さんのマナー問題かもしれません。
ma- king
 2025/2/2
平日の朝から行きました。常連の方がたくさんいらっしゃってて人気なのが伺えました。
サウナは85度くらいでしたが、水風呂が冬だからなのか猛烈に冷たかったです。
内湯は熱湯、ぬる湯、そして露天はぬる湯とあり泉質もお肌しっとりになりとても良いお湯でした。
休憩所がありますが、帰る頃はお昼時なのかたくさんの人でいっぱいになっていました。
藤井基久
 2025/2/2
期待値が高すぎたのだと反省。

以前は、みなさん軒並みとろとろな透明のお湯で硫黄の香りがすると絶賛していました。それを聞いて、硫黄香る温泉と期待していたら、2020年頃?にリニューアルをしたみたいで、この前後で、泉質が変わっていたようです。2025年1月現在、私には硫黄感は感じられませんでした。分析書上、総硫黄は、硫化水素イオン0.9mg、チオ硫酸イオン1.2mgで、約1.5mg含まれています。筑後川とか甘木の温泉を考えると、もう少し香ってもよさそうなのに、、、

他方、黄褐色の透明なお湯で、ヌルヌル、ツルツル感がしっかりあります。モール泉らしいですね。熱めとぬるめの浴槽があるのもグッドです。
湯口から複数の湯船に順番にオーバーフローしていく仕組みで(私は棚湯と呼んでいます)、約43度の高温泉と約40度の低温泉になっていました。66度の源泉を加水無しでここまで下げるのはすごいです。ここからも、施設の方自体は、とても温泉を大切に扱っていると感じました。

というように、十分に良い温泉なのですが、私が期待をし過ぎていたこと、また、現実がイモ洗い状態でしたので、個人的な満足度が下がってしまいました。
加えて、常連と思われる客層のマナーの悪さが目立ちました。タオルを浴槽に入れる人が多すぎです。人がいっぱいいるのに、詰めてみんなで入ろうという意識も低く、出入りの際に立てる波が大きい人も何人もいました。脱衣場のロッカーは返却されない10円コインロッカーであるにもかかわらず、10円を入れずにロッカーを使用する人もいる。2つ連続で他の人のパンツを見せられたのは辛かったです。そういった方が何人もいたのは非常に残念です。
繰り返しになりますが、お湯は十分に良泉ですが、こういった事情から低めの評価にさせてもらいました。

安心の純温泉認定。九州八十八湯めぐり(九州温泉道)対象施設。

【温泉基本情報】
泉質: ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
泉温:66.3℃
pH:?(アルカリ性なので8.5以上)
溶存物質:1.59g/kg
湧出量:不明
湧出方法:不明
加温:なし
加水:なし
循環:なし
消毒:なし

【施設基本情報】※2025年1月現在
入浴料:大人600円、小人350円(現金のみ)
※ロゴ入りタオル:200円(巾着付き)
営業時間:10:00-22:00
シャンプー等: あり
露天風呂: あり
サウナ: あり
水風呂: あり
ドライヤー: あり

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
大川温泉 貴肌美人 緑の湯¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
大川市中八院241-1
天然温泉 大木の湯 アクアス¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
三潴郡大木町八町牟田538-1
三潴総合福祉センター ゆうゆう¥210
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
久留米市三潴町玉満1790
柳川温泉ホテル 輝泉荘¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
柳川市三橋町柳河874
からたち文人の足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
16台
柳川市弥四郎町9
亀の井ホテル 柳川¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
柳川市弥四郎町10-1
柳川総合保健福祉センター 水の郷 柳川温泉 南風¥410
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
柳川市上宮永町6-3
本庄の湯¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
佐賀県佐賀市本庄町大字袋206-5
みずがいえ あいらぶゆ¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
佐賀県佐賀市水ヶ江一丁目2-22

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。