住所 | 島根県大田市温泉津町温泉津ロ208-1 | ||
温泉地 | 温泉津温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0855-65-2052 | ||
営業時間 | 夏期 6:00〜20:00 冬期 6:00〜19:00 | ||
定休日 | 不定休(第3月曜15時以降) | ||
料金 | 大人500円 小人250円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム・塩化物泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 22台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

og “og” og | |
2025/3/7 | |
こちら入りました。観光客は居らず、常連さんらしき人が2名いました。 風呂は1つは普通に入れますが(やや熱い)、もう1つは非常に熱く、更にもう一つも熱かったです。 茶褐色の濁り湯でした。 更に見る |
達兄 | |
2025/2/24 | |
土曜日の朝6:00過ぎにお邪魔しました。すでに地元の方が数名いらしていました。 ぬるいお湯から体を慣らしていき、とても熱いお湯(約48℃)に短い時間で数回入る事を勧められました。 わずか30分弱の入浴なのにとてもスッキリとして気持ちよかったです。 近くに行く際には必ずリピートをしたい温泉でした。 | |
Noble hero Danny | |
2025/2/19 | |
鉄さびっぽい色合いと香りが漂う歴史ある名湯の一つとして有名な温泉です。湯の温度が3種類あるので無理をせず入湯を楽しんで頂けたらと思います。入湯料金は大人500円、タオル300円で販売していました。 今の時期の営業時間は6時から19時で最終受付は18時30分でした。 | |
梁川哲也 | |
2024/11/9 | |
日本屈指の源泉掛け流し温泉です。 湯治の為の温泉ですの銭湯のような使い方はできません。 洗髪などは誰もやってません。 体を洗いたい方は別の温泉に行くべきです。 湯治の為の湯 と言う事を理解して利用すべきです。 私の感想は過去一素晴らしいお湯でした。 | |
西村哲也 | |
2024/10/29 | |
2023/7 若い頃10数年住んだ就職先北海道を巡る車旅の帰り道疲れを癒やしに訪問 まず番台のおばぁちゃんから入浴の作法をみっちりと伝授されいざ入湯 浴槽は初心者用、ぬる湯、あつ湯の3つ 体を洗った後先ずは40度ある無しの初心者用 ぬる湯の方は42、3度ほどでゆっくりと体を慣らす そして本番の熱湯は江戸っ子もうなる47、8度 最初は30秒を待たずにあがってしまう! しかし体を冷ましまた浸かるのを繰り返すうちに熱さの心地よさを味わう 常連さんいわく48度超えがちょうと良いらしい😅 近くにあれば毎日入りたい温泉 温泉津の街並みもレトロ感いっぱい また一つリピート確定の場所が増えた! |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 温泉津温泉 薬師湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 大田市温泉津町温泉津ロ7-1 |
![]() | サウナ風-Kaze- | ¥2,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大田市温泉津町温泉津ロ23 |
![]() | 小浜温泉 才市の湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 大田市温泉津町小浜 |
![]() | 石見銀山 湯迫温泉旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 大田市仁摩町天河内853 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー