住所徳島県海部郡美波町奥河内寺前248
TEL0884-77-1126
営業時間
13:00〜21:00
定休日 火曜日
料金大人650円 小人350
最寄り駅
ルート
日和佐駅
から563m(徒歩7分)
バス停
ルート
日和佐駅前
から474m(徒歩6分)
泉質
含硫黄-ナトリウム-塩化物冷鉱泉(低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)
効能
リウマチ、動脈硬化、皮膚炎、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 500台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
151件
Toru “とおるちゃんす” Takahashi
 2025/3/14
デザイナーズ温泉みたい
グラファイト色のシックな浴室
しかし、導線設計がおかしい
サウナと水風呂の距離や下駄箱の位置など
更に見る
pakipaki
 2025/3/10
お遍路さんのための施設。そんな印象です。
観光やリラックスを求めて行くような所ではないですね。

接客業を求めて行くような場所ではないです。汚れを落とし身だしなみを整えるだけのお風呂屋さん。銭湯にサウナもあるよ的な感じです。

ただサウナはマットがべちゃべちゃ。気になる方はご注意を。(暖簾くぐった先に替えのマットのようなものは置いてあったけど、いやあれはバスタオルか…?)

ロッカーはお遍路さんの装束も脱ぎ着しやすい縦長のもの。そしてドライヤーは2分10円かかります。

ここのお湯を求めて行くような場所ではございませんので、行かれる方は期待は禁物🙅‍♂️

施設内は清潔感あって良かったですよ⭕️
児玉哲志
 2024/12/28
お邪魔した時は入浴客が少ない時間帯だったのでゆっくり入れました。
お遍路さんが旅の垢を落とす為か洗い場に力を入れているのが分かりました。
まさとし
 2024/10/24
国道沿いだが湯の表記は駐車場へ行かないとわからない
650円でロッカーは返金式
コインランドリーあり(歩き遍路用とかいてあるが)
洗濯200円乾燥30分100円
湯船一つ、水風呂、サウナ
シャンプー、ソープあり
ドライヤーは2分10円
浴室は掃除や整頓され非常にきれいです(ホテル並)
シャワーなどは他に比べて一回で出る時間が長いです
最初故障かな?と思った
水圧も十分あり
駐車場広い
食事も出来ます
火曜日定休日
山犬温泉
 2024/5/25
2024/05/24 20:00「薬王寺温泉」訪問。
平日13:00-21:00、祝日11:00-21:00、最終受付20:30。大人650円(現金のみ)。下駄箱100円返却式、ロッカー無料。ボディソープ、シャンプー、ドライヤー(2分10円)あり。内風呂1つ(ジェットバス付き)、サウナ、水風呂、休憩用椅子2脚あり。泉質は低張性弱アルカリ性冷鉱泉の含硫黄ナトリウム塩化物泉。泉温17.8℃。pH8.2。
四国八十八ヶ所巡り第23番霊場、厄除けの寺「医王山無量寿院薬王寺」に併設されている温泉で、道の駅「日和佐」のすぐ隣りにあります。お湯は僅かに硫化水素臭を伴う無色透明で、至って普通の泉質ですが、古くは西暦815年に弘法大師が御本尊を建立した際に、山腹から湧き出た霊水を衆人の傷病に役立てた事に由来する温泉で、その様に思って入浴すると薬効もあらたかに感じられ、大変有り難く入浴させて頂きました。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
道の駅 日和佐 足湯館無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
57台
海部郡美波町奥河内字寺前493-6
えびす洞温泉 ホテル 白い燈台¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
海部郡美波町日和佐浦455

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。