住所香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁6-10
TEL0877-49-2600
営業時間
24時間
定休日 (HPのカレンダー参照)
料金大人900円 小人550
最寄り駅
ルート
宇多津駅
から1.2km(徒歩15分)
バス停
ルート
四国水族館
から615m(徒歩8分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 300台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
1,197件
n
 2025/3/11
いい湯でした。宴会場でカラオケができるようで、地元の若者が楽しそうに歌っていました。2階の漫画スペースではゆっくりと、快適な椅子に座りながら休憩することができます。
更に見る
5039 style
 2025/2/23
しおはまの湯 四国健康村
料金後払いシステム、下駄箱 ロッカー無料 脱衣所広く ドライヤー無料有料1
入った所にかかり湯 、サウナ102° セルフローリュー有り 2段20人弱入れてTV有り 汗の出は良い感じ、水風呂広く浅め 13.4°表示 でキンキン👍 内湯も電気、ジェット 元気風呂 色々有り 露天風呂はうどん県ならでわの釜揚げの湯、笑 TV有り 壺風呂2 ととのいチェアー沢山有 いい湯♨️でした。
さくら
 2025/2/10
外風呂3種、内風呂4種&水風呂、サウナ2種と豊富でシャンプー、トリートメント、ボディソープ、クレンジング、保湿クリーム、ヘアミルクが備え付けられています。その他は受付前に販売されています。
受付時に基本料金を支払い、食事の精算は札番で宿泊の際は深夜宿泊料金と追加料金を最後に払います。
2階レストラン「まごころ」のメニューが豊富で美味しかったです。
営業が〜22:00まで週末は23:30まで
an cestor
 2024/12/23
評価3.5
ニフティ温泉年間ランキング2023年度版で香川県第1位を獲得している。ご年配の方々からの支持が高いかもと思う。四国健康村には大衆演劇もある健康ランドであり地域密着型の温浴施設な印象。土産売場に大衆演劇や休憩所の豊富な漫画コーナーやオシャレな感じのカフェの様な場所もある。リクライニングスペースやカプセルにお風呂に食堂とくれば足腰の不自由な方でも仲間同士ここにくれば1日中満足に過ごせるわけだ。子供連れも子供の遊び場スペースにゲームコーナー。またお風呂好きやサウナーだってサ室の十分な熱さにととのいイスの数やイスを洗うホースやアウフイベントもあり。どの年配の人達にも配慮と内容の豊富さなど香川県第1位は伊達じゃないかも。

駐車場あり、ウォータークーラーや洗髪剤などあり、爪切り台やドライヤーに化粧水 等あり。

浴場 内湯①バイブラバス(広範囲で良い)②ジェットバス(浴槽内部のヘリに座ることも出来るし、スーパージェットバスまではいかないが立ちジェットバスも同じ浴槽内で出来る)③全身浴④電気風呂(全身浴の浴槽内にあり)⑤サウナ(00分毎にオートロウリュ・2段・テレビあり・サウナストーンヒーター1台・93〜94℃)⑥水風呂(13.4〜13.5℃あたり)⑦替わり湯(日本全国の温泉地を模した浴用剤の風呂)

外湯⑧壺湯⑨替わり湯(私の入浴当時は乳白色・内湯の日本全国温泉地と同様の浴用剤で替わり湯自体は違っていた)⑩炭酸泉(湯の中に溶け込まれている)

時間経過の料金設定や大衆演劇は別料金など寝過ごしたりして…は注意かな。
Toshi Zumi (Toshi Zumi)
 2024/12/11
通称、しこけんの四国健康村
サ室、シャワー、水風呂、整いの導線完璧過ぎ

11月の平日金曜日の11時頃に訪問。
お昼時間に近いこともあり混雑皆無で快適。コインランドリー(洗濯乾燥)も施設内についており、とても便利。
1階が受付、男女それぞれの温浴施設。2階がレストランと休憩処となっています(エレベーターあり)

以下、サ活メインでの口コミになります。

⚪︎サ室
30分毎にオートロウリュがあり、湿度がしっかりと保たれています。上段にいればしっかりと温まり、表示温度の93度より高い満足感を得られました。
とても細かくロウリュ開始時間を確認すると、59分(29分)30秒から約25秒間噴射されていたように思えます。

⚪︎シャワーまたは掛け湯
サ室出てすぐに熱湯+桶もあるし右には立ちシャワーまたはカランがあるので、汗流しもスムーズ。

⚪︎水風呂
表示温度は約14度。秋の11月ですが、かなりしっかり冷やせます。広さも深さもあり、冷たさもあるので水風呂待ちは皆無。手足を水面から上げてようやくしっかり浸かれます。
水風呂を正面に見て脇の扉を出るとすぐに外気浴スペースです。

⚪︎整いスペース 外気浴
結論、最高。
あいにくの雨の日でしたが、外気浴スペースにはテントの屋根が設置されており、椅子があるところは全く濡れません。なのに、風は抜ける。
アデロンデッキチェアが4脚、プライスが4脚壁沿いに向かい合って設置されており、それぞれに足置きも設置されています。冬近くなると足裏が地面に接するだけで冷えて整いにくくなるため、このような心遣いが最高に嬉しいです。

⚪︎お風呂
露天風呂は3種。
壺風呂とテレビが見える白濁風呂と、少し温度ぬるめの炭酸泉系。内湯は熱湯や電気風呂などがあります。

⚪︎その他
施設自体は年季が入っていますが掃除もしっかりと行き届いておりとても快適です。
サウナハット掛けは見つけることできませんでしたが、浴室入り口すぐにも鉄製の棚やサ室脇に棚置きもありそちらに荷物は置けました。

⚪︎サ飯
2階のレストランへ。
まずは、骨付き鶏の親鶏と雛鶏の両方を頂きました。
注文してから焼き始めるため、約30分くらい待ちますがその価値ありです。雛鳥は柔らかく甘みがあるよくある美味しい鶏肉。親鶏は弾力と噛み応え抜群で、鶏本来の強さを感じられます。ともに胡椒たっぷりで落ちた脂をキャベツなどですくって食べるのも美味です。
待っている間に暇なため、ぶっかけうどんも頂きましたがさすがはうどん県。コシがしっかりある喉越し良いおうどんを美味しくいただけます。

お値段もかなりリーズナブルで、可愛いキャラクターしこけん けんちゃん(わんちゃん)もいるので、香川に来られる機会があれば強くお勧めの施設です。ステッカーとかTシャツとかかなり良さげです。

#サウナ
#sauna
#しこけん
#オートロウリュ
#四国健康村
#福壽観音
#コインランドリー
#骨付き鶏
#讃岐うどん
#外気浴

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
湯元さぬき瀬戸大橋温泉 せとうちそう¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
坂出市常盤町2-1-20
癒しの里 さらい¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
坂出市西大浜北1-1-22
やなぎ湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2台
坂出市京町1-5-15
丸亀ぽかぽか温泉¥680
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
丸亀市山北町400-1
健康長寿温泉 天然温泉あ・くあ¥630
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
丸亀市郡家町1555-5

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。