住所 | 高知県吾川郡いの町鹿敷1226 | ||
TEL | 088-892-1001 | ||
営業時間 | 11:00〜20:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
料金 | 大人700円 小人500円 | ||
宿泊料金 | 14,350円〜宿泊ページ | ||
宿泊 | 楽天 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 薬草をブレンドした薬湯 | ||
効能 | 痔、冷え性、リウマチ、神経病 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 60台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

とっしー | |
2025/1/7 | |
【全般】★★☆☆☆ 【外観】★★☆☆☆ 何の意味があるのか外から客室棟を照らされているため、窓から星空を、、、まったく見ることができません。静けさと景色に期待しているのに、まったく無意味なライトアッ... 更に見る 【全般】★★☆☆☆【外観】★★☆☆☆ 何の意味があるのか外から客室棟を照らされているため、窓から星空を、、、まったく見ることができません。静けさと景色に期待しているのに、まったく無意味なライトアップです。 【館内】★★☆☆☆ 客室棟への廊下は、夏暑く、冬寒く、汚れても掃除が不便なガラス張り。設計の意図を問いただしてみたい。入口がひとつで通りすがりで入った客と宿泊客の区別が付けにくいこともありますが、宿泊客にとって客室までの階段アップダウンは荷物を持つ者にとって大変です。高齢者にも相当きつそう。 【室内】★★★☆☆ きれいな和室でした。2人には十分な広さです。トイレも自動洗浄付で快適。気になったのは掛け布団。例によって足元はきっちり折り込まれているので外して寝ますが、ベッドに対して幅が広いのか、掛け布団がずり落ちてしまい、重さも気になりよく寝られませんでした。 【風呂】★★☆☆☆ 露天風呂が小さすぎます。早朝に入浴したら、薬湯は水を落としていましたが、脱衣所はかごやロッカー扉が昨夜のままのようでがっかり。 【食事】★★★★☆ フランス料理のコースでした。とても美味しくいただきました。女性スタッフに笑顔がなくつまらなそうに仕事をしている感じが不快でしたが、主に飲物のサービスをしてくれた男性が丁寧で、笑顔が良く会話もあり快適に過ごすことができました。 【サービス】★☆☆☆☆ 14:30頃に到着したため、早めに部屋へ入れるか聞いても「室内の用意ができていないので」待つことになりました。宿泊客を部屋へ通す時刻が15:00と決まっているなら、それを先に伝えてくれれば30分違う使い方をして待つことができました。 朝食は外または室内へ持ち込むバスケット(サンドウィッチと飲み物)でオーダーしておりましたが、寒かったので、それをレストランで食べることはできるか聞きましたが、ダメだと。十分な空きがあるにも関わらず対応できないことに不満です。社内ルールを守ることばかり気にしているような仕事振りが見て取れました(でも外国人客からの要求には何でもOKOK言いそう)。 チェックアウト後、退館する際も声はなく見送りもなく、ちょうど同じタイミングででかいスーツケースを部屋からフロントまで女性スタッフを呼びつけ運ばせた非常識な家族のケアに一生懸命のスタッフを横目に僕らは駐車場を後にしましたが、やはり頭ひとつ下げられませんでした。信じられないレベル。 【最後に】 料理が美味しかったのですが、他の要素により評価は低くなりました。また美味しい料理を食べワインも飲みたい。でもワインを飲めば泊まりたくなるし、、、悩みます。 |
yohane1018 | |
2024/11/22 | |
(2024年11月追記) 3度目の訪問。今回は初めて仁淀ブルーが鮮やかに撮影できました。前回も初回もお天気が今ひとつで川の色も冴えなかったけど、今回はよく晴れていました。写真追加しときます。今回の宿泊はちょうどボジョレーヌーボーの発売初日で、夕食のときに新酒のグラスワインセットをいただきました。赤と白です。爽やかでフルーティーでとても美味しかったです。サーヴしてくださったレストランのスタッフさんが行き届いていて癒やされるディナータイムでした。 ____________________________________ (2024年2月) 道の駅のホテル。夕食のフレンチが有名ですが、本当に美味しかったです。量もちょうどよく、デザートまで美味しく完食できました。お部屋はリニューアルされたツインですがすごく綺麗で広く、ゆっくりできました。 お風呂はサウナもあり、薬草風呂が気持ちよかったです。部屋のオリジナルのドリップコーヒー美味しくて、売店で買って帰りました。 | |
くまごろー | |
2024/10/24 | |
2024/10/21 道の駅に和紙の体験工房、レストラン・宿泊施設・スパが一緒になった複合施設です。 道の駅の方はこじんまりとした施設で特に目を引くものは無かったんですが、こちらの「くらうど」の方はとてもお洒落です。 ここで泊まって和紙体験とかできると結構楽しそうです。 ただ、遊べる場所は無いので子供向けではないと思われます。 ショップに並んでいるものもかなりお洒落です。 | |
ながさん | |
2024/8/10 | |
日帰りランチ利用のため、客室は評価不能。ランチは以前の1500円〜から、3000円、魚4500円、肉5000円の3コースに。その分、前菜、スープ、メイン、デザートに食後のドリンクまでついて、3000円コースでも十分満足できる質と量だった。バゲットも頼めば追加してくれた。日帰り入浴(一般700円)もできるので、昼食後にひとっ風呂浴びて帰るのも良さそう。ホテル内の物販と併設の直売所での買い物も楽しい。仁淀川川沿いのちょっとしたドライブの立ち寄り先として、お勧めのスポット。 | |
Go to Fu | |
2024/5/15 | |
客室は泊まっていない。 団扇造り体験と、和紙紙漉体験のサービスだったが、楽しい、の一言!あんな楽しい事無い、って位物作り体験でも秀逸だった。 入口部分の建物のレストランは、予約制でサービスは、受けられなかった。 場所は、高知市内の果て?!別の市町になるのか、とにかく遠い。五月の連休までは、川の中に鯉のぼりを泳がせている様を写真に撮る人が多いらしい。直ぐ近くには、沈下橋があり、運転に自信のある人はどうぞ! |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 亀の井ホテル 高知 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 吾川郡いの町波川1569 |
![]() | 天然の湯 吾北むささび温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 吾川郡いの町小川東津賀才53-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー