住所 | 愛媛県新居浜市立川町707-3 | ||
TEL | 0897-43-1801 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 大人650円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム - 炭酸水素塩泉(低張性 中性 冷鉱泉) | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 400台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Makoto | |
2025/3/16 | |
新居浜出張のトイレ休憩でおじゃましました〜♫ 何十回も新居浜に来てますが初めて来ました。鉱山についての色々、東洋のマチュピチュと呼ばれている東平エリアへ向かうバス乗り場、温泉なんかもあるんですねー。... 更に見る 新居浜出張のトイレ休憩でおじゃましました〜♫何十回も新居浜に来てますが初めて来ました。鉱山についての色々、東洋のマチュピチュと呼ばれている東平エリアへ向かうバス乗り場、温泉なんかもあるんですねー。 トイレをお借りしまして出て来たら前に「仲持茶屋」が。ミカンのソフトクリームがあります。「八寿ミカンソフト」。おー!ガッチリミカンです。濃いなー!美味しいです♫バニラとのミックスも良さそうです。 |
うなりさん | |
2025/2/26 | |
色んな坑道に行きましたが、その中でもかなり残念な部類に入る方だと思います。色んな意味で中途半端な施設です。良かったのは水樹奈々さんのアナウンスくらい。 ココの施設に行くくらいなら、現在工事中で入れませんが、別子銅山記念館に行く事をお勧めします。 | |
Nkt Chankinu95 | |
2025/1/19 | |
初めて行きましたが、温泉や鉱山の中に遊びの施設があり、そこへ行く列車も5分程度乗るのですが、6歳の子供にはとても楽しかったようです。 他の施設は知らなかったのと時間の関係で行けなかったのですが、温泉グッズを持たれた方が行くのをちらほら見かけたので、とても良い温泉なのかもしれないなと思いました。 次回行けたら行きたい所です。 施設のチケットは入口付近にある券売機で購入するタイプです。 | |
かとうたろう | |
2024/12/7 | |
新居浜にある、別子銅山の施設。 別子銅山の跡地に行くのに、トロッコ列車に乗っていきます。 別子銅山の後地は分かりやすく楽しい洞窟です。 | |
七面鳥放浪記 | |
2024/9/23 | |
江戸時代中期から昭和の中期にかけて住友財閥の屋台骨を支え続けた別子銅山の、晩期における採鉱本部跡に整備された、観光施設にして道の駅です。 台風の影響か、観光坑道付近の産業遺産は散策路が立入禁止のため見学不可、地底一〇〇〇メートルに達するというエレベーターは故障により利用不可と悪条件が重なっていたものの、正規料金を払っているので率直に言います。 別料金の東平地区、もともと無料の旧端出場水力発電所を別枠とするならば、私が今まで訪れた採掘場跡ではダントツのワーストワンです。 どこにでもあるようなものしかない、ボリュームがない、驚きもなければ情報もない、ないないづくしで価格は一三〇〇円です。たかだかの金額でしかなく、上述の悪条件についてチケット購入までになにがしかのアナウンスがあったなら残念に思いながらも普通に金を払ったのでしょうが、エレベーターまで行ってもただ入口が閉鎖されているだけで、貼り紙の一つすらありませんでした。観光坑道から出て、受付の担当者に問い質してようやく事情がわかるという惨状です。寸借詐欺で小銭を騙し取られた時のような、金銭的損失以上の口惜しさをぬぐいきれません。 観光坑道をふくむ産業遺産以外の展示はおまけ程度のもので、わざわざ見に来るようなものではありません。山のふもとの大山積神社境内にある別子銅山記念館をイセエビとするなら、こちらの展示はオキアミ程度です。東平地区は素晴らしく、旧端出場水力発電所もまずまずの見ごたえであっただけに落差が際立ちます。ひょっとしたら今回見れなかった部分に素晴らしい見ものがあるのかもしれませんが、ネットでの情報発信もろくにしていないので、あらためて訪れてもあらためてババを引くことになる恐れもあります。 マイントピア別子は道の駅でもあるので、エアコンの効いた建物とトイレは無料で利用できます。東平地区行きのシャトルバスが一一時と一三時に運行されています(冬季運休)。産業遺産としては★一つがせいぜいながら、バス停としては十分に立派なので評価は★二つです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 新居浜温泉 パナス | ¥680 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 140台 | 新居浜市篠場町11-60 |
![]() | 光温泉 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 新居浜市久保田1-10-28 |
![]() | さくら湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 新居浜市中須賀1-4-35 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー