住所 | 愛媛県宇和島市津島町高田甲830-1 | ||
TEL | 0895-20-8181 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 第1・3月曜日 | ||
料金 | 大人650円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性 低張性 温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
備考 | 長期休業中(再整備予定) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 130台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Daicey Hackmann | |
2024/9/26 | |
無料区間の津島高田の出入り口にあるのでアクセスはしやすい。小振りな施設。温泉、土産物エリア、食堂もあります。総菜などが安い。島原かまぼこ本舗 やすらぎの里店が有り、ここの島原かまぼこ本舗の揚げたてジャ... 更に見る 無料区間の津島高田の出入り口にあるのでアクセスはしやすい。小振りな施設。温泉、土産物エリア、食堂もあります。総菜などが安い。島原かまぼこ本舗 やすらぎの里店が有り、ここの島原かまぼこ本舗の揚げたてジャコカツがが美味い!尚、COVID19のせいで温泉は休業中。現在、建て替えの為、休業中。 |
p g (ぽこぎ) | |
2024/6/2 | |
来訪したのは2020年1月。 お風呂は混み合っていたので食事のみ利用。 どの店も開いてなくて、ものすごく感動した! | |
tosa-bash | |
2022/5/24 | |
店の外側にならぶ苗が質も量もすごいと思います。普通の種苗を扱う店よりも、ここを選びたい気になります。 店内で目立つのは、地域の農産物。他にも地域の人たちの作った物もならびますので、興味を引きます。ジャコ天の店もあります。 ところで、温泉施設はどうなったのかな。 【追記】温泉施設は相変わらず休止中のようですが、2022.5月現在、人気店という雰囲気も相変わらずです。このままいって欲しいです。 | |
mittu “ゆめりんご” tamada | |
2021/6/1 | |
自分は弁当や惣菜、パン等が目当てで寄っています。ソフトクリームも食べたい❗(笑) 魚、野菜、柑橘類も色々ありますよ!かまぼこ屋さんもあるし、野菜作りをしたい方には苗も色々あります❗温泉は閉じられたらしく残念です…。駐車場も広く高速道路を降りた下り坂の途中に位置しています。対向車に気を付けて入ってくださいね😃 | |
大阪市立Ei#1 | |
2018/5/8 | |
2018年4月の休日に立ち寄りました。宇和島道路(無料区間)津島高田とR56の近辺に所在しておりアクセスは良いです。 温浴施設(温泉、プールあり)、食事処、物販(産直、土産、飲食)が、ドッグラン等があります。駐車場はひろめです。無料の足湯もありました。施設は綺麗で充実していると思います。 キャンピングカーの方を複数見かけました。四国という土地柄、お遍路さんも見かけました。 産直所は農産物を中心に活況を呈してました。海産物もありました。物品を購入しましたが、忙しかったのか対応はいまいちでした。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | やすらぎの里 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 宇和島市津島町高田甲830-1 |
![]() | 大黒湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 宇和島市元結掛2-6-25 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー