住所 | 愛媛県今治市大三島町宮浦5902 | ||
TEL | 0897-82-0100 | ||
営業時間 | 10:00〜20:00 | ||
定休日 | 水曜日、2月の第1火~木曜日 | ||
料金 | 大人520円 小人260円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 60台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー
JAFへの入会はこちら


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

S S | |
2025/3/11 | |
指定されたお土産を購入するために旅の途中で訪問しました。 海がとても綺麗な場所です。 駐車場も入り易く、地元の方が利用されている様です。 今回は入浴はしませんでしたが、次は是非入浴したいところです。 とにかく風景が最高です。 更に見る |
vesture valley | |
2024/11/17 | |
塩風呂でさっぱり。 展望風呂は、海を一望でき、右手には海に突き出た岬の大山祇神社の境内地である御串山が見えます。 大山祇神社の参拝前に行ったので、塩湯のおかげか禊ぎ感ありました。 施設内のレストランで半熟とろっ白身カリカリの玉子が乗った今治名物焼豚玉子飯を頂きました。美味しかったです。 | |
でこぽん | |
2024/9/22 | |
サウナ ★★★★☆ 水風呂 ★★★★☆ 休憩所 ★★★☆☆ 温泉 ★★★★☆ 客マナー★★★☆☆ コスパ ★★★★★ シャワー:時間式水栓 ロッカー:通常カギ式 シャンプー・ボディソープ:有 ◎サウナ室:2段。タオル地のマット敷かれている。 テレビあり。湿度なし。カラカラ。 サウナ室温度:96℃ 常連らしきおじいさんが横になって寝ていた。 水風呂:広さ・深さ普通。水温は体感18℃くらい。 休憩所:イス5脚程度。浴室、脱衣所の広さと比べると露天エリアはかなり狭く感じる。 もう少し広ければ、フルフラットのデッキチェアも置けそう。もったいなく感じた。 サウナ・水風呂には満足。休憩スペースのみ少し残念。 塩風呂がめっちゃ広い。 この内容で520円はコスパ高い。 入れ墨の人は普通にいる。 風呂上がりに隣の伯方の塩工場でソフトクリームを食べた。超おいしい。(ソフトクリームの売店は16:00閉店) | |
Mitsuhiro Noguchi | |
2024/8/22 | |
大人520円でこのロケーションは文句無しにコスパ良いでしょう! ただし、シャンプー、リンス、ボディーホープの備え付けはありません。 受付時に言ってくれるので忘れても買えますけどね… ただでさえコスパ優秀なのにJAF割引100円でしかも家族4人適用の素晴らしさw おすすめは夕日のタイミングですね。 露天風呂から最高の夕焼けが拝めます(お風呂に浸かりながら見ようと思うと大人3人程度しか入れない展望風呂?からしか見えないのが少し惜しいw) 自分は立ち見で見ましたけどねw | |
綾野智一 | |
2024/8/18 | |
大人の入浴520円、JAF会員は100円引きになる。 備え付けのシャンプーやらはないので持参か購入必要。施設は古いが景色は良い。露天の展望風呂は外からまる見えで心配になった。シャワーは1ノック5秒の節水型で5秒は少々ストレスを感じる。浴場は広々としていて、サウナもあり。風呂上がりにはぐったりできるスペース、マッサージチェアあり。1日楽しめる施設です。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 多々羅しまなみドーム 三島の湯 | ¥420 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 106台 | 今治市上浦町井口7074-20 |
![]() | 小沓の湯・大沓の湯 休暇村 大久野島 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 広島県竹原市忠海町 |
![]() | きのえ温泉 ホテル清風館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー