住所 | 兵庫県洲本市本町7-1-44 | ||
温泉地 | 洲本温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0799-22-4120 | ||
営業時間 | 12:00〜23:30 | ||
定休日 | 木曜日 | ||
料金 | 大人490円 小学生180円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 9台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

ソータ | |
2025/2/11 | |
洲本の中心部にある歴史ある銭湯 屋号の大きく書かれた観音開きの扉が素敵です。営業は12時から23時30分迄と早い時間から遅くまでやっているので助かります。 中にはシャンプーやボディーソープが備え付けで... 更に見る 洲本の中心部にある歴史ある銭湯屋号の大きく書かれた観音開きの扉が素敵です。営業は12時から23時30分迄と早い時間から遅くまでやっているので助かります。 中にはシャンプーやボディーソープが備え付けであり、タオルのレンタルもあるので手ぶらで来ることもできる。 テレビとストーブ付きの喫煙スペース、種類の多いドリンク、最新型のマッサージチェアまであり、居心地の良いお風呂屋さんです。 |
Rokko Little | |
2025/2/3 | |
昭和のままの町の銭湯です。大人490円、中人180円、小人80円の入湯料はpaypay、au payなどのスマホでの支払いもオッケーです。女湯と男湯の脱衣所を仕切る壁、テレビを正面に見る位置にある伝統的な小高い番台は、巷のスーパー銭湯ではもはや見られません。脱衣所には15分200円のシェル型マッサージ機、自販機並みに種類の多い飲み物が入っている冷蔵庫、ロッカーの上には常連さんたちの置きシャンプーなどが入ったバスケットや洗面器がズラリ。男湯の浴室は、水の浴槽がひとつと湯の浴槽が浅い、深いのひとつずつ 。3人入れば満員のスチームサウナ室、蛇口は9つ。シャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプーはボトルを置いてくれてあるので、タオルだけでも利用できます。湯は熱すぎず寒すぎずで丁度いい湯加減です。駐車場は3台くらい置けるスペースです。 | |
104 S | |
2024/8/5 | |
古き良き時代の下町銭湯です! 昭和で時代が止まったままなので、 訪れる方の心構えが必要です。 浴場浴室のデザインや年季の入り方、 番台のおっちゃん・おばちゃん含めて、 30代以上であれば、きっと、幼少期の懐かしさを味わえると思います。 今でも言うと、めちゃくちゃエモいです。 昭和レトロ。 低温と高温、水風呂の小さな浴槽が3つと 3名ほど入られるスチームサウナがあります。 刺青タトゥーには寛大でした。 リンスインシャンプー、ボディーソープは設置されていたり、マッサージチェアが比較的新しいようなデザインだったり、PayPayが使えたりと現代にバージョンアップされているものもあります。 現代に合わせた感覚、いや、 昭和の感覚でも、 番台が女性浴場側から上がる仕様の出入りなのは何故なんだろう?と不思議に思いました。笑 入り口を入るとすぐに脱衣所で、 こちらの銭湯は目隠し的なものが全くないので、 入ってこられるお客さんが扉を全開にすると 完全に見えてしまいます。 1番端の洗い場と水風呂の距離がゼロなのと、 下足箱の鍵やロッカーの鍵等、 壊れている物が多いのでそのあたりはお気をつけ下さい。 大人490円 中人180円 小人80円 淡路島花火の際に、駐車場から全く出られない状況だったのでおうかがいしました。 花火会場から歩いて10分ほどです。 2時間ほどは周辺が大混雑するのでその間におすすめです。 | |
93毛 | |
2022/9/4 | |
銭湯でPayPay使えます笑。 湯船はお湯が2つ水風呂1つスチームサウナ1つです。 カランは合計9個、そのうち2個はシャワー無し。 昔ながらの銭湯です。 壁に富士山の絵も貼ってあります。 駐車場は正面から見て左側と右側後ろにあります。 レトロ銭湯♨️最高です。 番台のお婆ちゃんもとても良い人です。 ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧水、クシ、ティッシュ、綿棒無料です!!!(すごい) | |
Jun Kubo | |
2022/5/16 | |
夜遅くまでやっているので助かります。駐車場は風呂の裏手と左側にあります。各々3台ほど止められます。450円払ってタオルは貸してくれます、シャンプー・リンスもあります。50年以上前に銭湯に通っていたことを思い出させてくれる、昭和の情緒たっぷりの銭湯です。ケロリンの洗面器に固定式のシャワー、泡の出る浴槽。ちょっと狭いのが難点ですが、しっかり温まりきれいになりました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 洲本温泉 うるおいの湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 洲本市山手2-1-806 |
![]() | ホテルニューアワジ | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 洲本市小路谷20 |
![]() | シーアイガ海月 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 洲本市安乎町平安浦1970-6 |
![]() | あわじ島 鮎屋組 滝テラス | ¥3,080 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 洲本市鮎屋476 |
![]() | サンライズ淡路 サンライズ温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 南あわじ市広田広田1466-1 |
![]() | 増田湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 洲本市由良1-14-7 |
![]() | 淡路ワールドパーク ONOKORO 海の見える足湯 | ¥1,600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 淡路市塩田新島 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー