住所 | 兵庫県三木市本町2-17-43 | ||
TEL | 0794-82-3205 | ||
営業時間 | 14:00〜22:00 | ||
定休日 | 第2・4月曜日 | ||
料金 | 大人450円 小人180円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム塩化物強温泉 | ||
効能 | 関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 10台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

康郎森 | |
2025/1/2 | |
男湯は紋々の入った人がなぜか入浴OKという、プチクレイジージャーニー感の味わえるお風呂です。いろんな意味で三木という街のエッセンスの凝縮した場所です。女湯の方はもちろん入ったことないですが姉によると普... 更に見る 男湯は紋々の入った人がなぜか入浴OKという、プチクレイジージャーニー感の味わえるお風呂です。いろんな意味で三木という街のエッセンスの凝縮した場所です。女湯の方はもちろん入ったことないですが姉によると普通のお風呂だそうです。いろんな意味でクセがスゴいのはあくまで男湯のようです |
ピノキオ | |
2024/11/15 | |
三木にある普通の銭湯です。大人¥450で入れて中は大きな浴槽がありサウナ(6人くらいで一杯)もあり出入り口の横に水風呂もあります。井戸水なのか結構冷たいです。扉の外は露天風呂もありお湯も綺麗くて塩素で白っぽくなく透き通っていて全体的に清潔感があります。こちら方面に遊びに来た時にたまに寄らせてもらってます(^^)!券売機で入浴券を買い番台でロッカーの鍵と引き換えです。 | |
赤松則村 | |
2024/8/15 | |
入浴料四百五十圓。自販機で入浴券を購入する方式。一階が駐車場、二階がフロント·ロビー·浴場。階段若しくはエレベーターが或る。 | |
yama matsu | |
2023/3/2 | |
2023.3.1 大人450円 初めて行きましたが、値段なりの落ち着いた雰囲気のいい温泉でした。 PayPayも使えて良かったです。 トラックは2tの10尺までがベターです。 ボディソープとかシャプーとか備え付けは無いので入口で購入するか入浴セットの持参してください。 | |
ジンジン | |
2022/5/18 | |
平日の14時に伺いました 利用者は私を含め5人でした 内湯1 サウナ小 水風呂小 外湯小さめでぬるめ 景色無し シャンプーなどの備品ナシ ドライヤーも有料です 内湯のジェットバスは3カ所 勢いが凄いですよッ!コリが吹っ飛ぶッ! 温泉までの道のりは本当に狭いので、三井住友銀行さんの交差点側から八幡さんの参道を使い向かってください ナビで他のルートが示されても曲がれない角があったりしますのでご注意を! |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 天然温泉 湯庵 | ¥840 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 三木市別所町西這田566-2 |
![]() | ゆぴかの足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 小野市黍田町1000-1 |
![]() | 白雲谷温泉 ゆぴか | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 小野市黍田町1000--1 |
![]() | 天然温泉 野天スパ 十界の湯 | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 三木市細川町垂穂894-60 |
![]() | 鍬溪温泉 きすみのの郷 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 19台 | 小野市下来住町659 |
![]() | 加古川温泉 みとろ荘 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 加古川市上荘町井ノ口520 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー