住所 | 奈良県吉野郡天川村坪内232 | ||
TEL | 0747-63-0333 | ||
営業時間 | 11:00〜20:00 | ||
定休日 | 火曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人800円 小人400円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩泉 | ||
効能 | 神経痛、関節痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 35台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

M Norico | |
2025/3/11 | |
3月の小雪が降る日で、お詣りしたら身体が冷え切ったので、利用しました。 券売機で入場券、バスタオルを購入。 先客は1人しかいなかったので、内湯、露天風呂ともに貸切状態でした。 のんびり入って休憩室で... 更に見る 3月の小雪が降る日で、お詣りしたら身体が冷え切ったので、利用しました。券売機で入場券、バスタオルを購入。 先客は1人しかいなかったので、内湯、露天風呂ともに貸切状態でした。 のんびり入って休憩室で休み、もう一度お風呂へ。 浴槽は槙を使っているそう。 ぼーっとする時間は久しぶりでした。 リフレッシュできました! |
Type99HandleyPage | |
2025/3/2 | |
内湯と露天風呂がある温泉 冷泉を薪で沸かす仕組みとのこと 時々湯船に注がれるのは冷たい水だったから あれが源泉なのかな。 温度計は41.5〜41.8度くらいだった あつめの適温って感じか。 駐車場が温泉利用で90分無料になる 微妙な時間設定なのは 近くの弁財天とかの観光客とかが 貯まらないようにって事かな 浴室にも脱衣所にも時計がある。 さっぱりできて良い温泉だったが 時間を微妙に気にして 1時間で出た まあ普通は温泉入るだけなら 充分な時間なのかな。 昨日行った時は 天気も良く道路も晴れてて夏タイヤで行けた。 | |
かなから | |
2025/1/17 | |
天の川温泉に行ったときは、とても癒されるひとときを過ごせました。施設は清潔で、自然に囲まれたロケーションが最高でした。露天風呂から眺める景色は本当に素晴らしく、特に夜には満点の星空が楽しめて感動的でした。お湯の温度もちょうどよく、長時間浸かっても疲れませんでした。サウナはないです。 | |
福丸 | |
2025/1/13 | |
巳年。 天河大弁財天社に初詣に行くも、その後たっぷり時間があり、周囲をウロウロ…。最寄りの駅からバスで1時間かかる山中にあるのと(参拝客が多いお正月は、バスの時間帯を増便するなどしてほしい)、あまり観光地化されていないので寄れる所が無い。 近くにキャンプ場があるので、夏の利用者は多いのかな。 そんな中、3日から開いていたこちらはありがたかった!それも大好きなのに最近行けてなかった温泉。営業時間は通常とは異なっていたが、ゆっくり利用させてもらいました。 そんなに広くはなく 内湯1に、外湯1。 | |
ほんほん(bacch_ass_gourmet) | |
2024/11/14 | |
天河神社からほど近い場所にある温泉施設。 木の香りが広がる内湯と、岩風呂の露天風呂の2種類が。 シャンプーやボディソープは据え付けの物があるので、手ぶらの訪問も可能。 ロゴ入りのタオルも購入できます。 掛け流しなのか、循環濾過なのかは不明。 炭酸泉という事だが、あまり体感はなく、単純泉のような印象を受ける。 入り口にはお土産屋さんが併設。 品揃えも豊富で、オリジナル商品もあるので、お土産の購入にもお勧め。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 洞川温泉ビジターセンター | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 吉野郡天川村洞川13-1 |
![]() | 天川薬湯センター みずはの湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 吉野郡天川村山西298 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー