住所奈良県天理市嘉幡町600-1
TEL0743-64-1126
営業時間24時間
定休日 無休(メンテナンス休あり)
料金大人2,200円 小人880
公共交通2.6 (電車利用)
最寄り
バス停
ルート
嘉幡
から1.1km(徒歩14分)
最寄り駅
ルート
二階堂駅
から1.5km(徒歩18分)
泉質ナトリウム - 塩化物泉(低張性 中性 温泉)
効能関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉 休憩所
露天風呂 食事処
サウナ 駐車場 800台

割引・予約

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
2712件
yo ki00
 2023/1/3
家族3人で利用しました。何度か来ていますが年始ということで、値段が高めになっていたからか割と空いていてゆっくり過ごせました。
はしゃキッズは一度受付をすましたら 出入りが自由なのがいいです。親や小さな...
更に見る
家族3人で利用しました。何度か来ていますが年始ということで、値段が高めになっていたからか割と空いていてゆっくり過ごせました。
はしゃキッズは一度受付をすましたら 出入りが自由なのがいいです。親や小さな子が休憩できるスペースがステージ前に設けてられているので、くつろぎながら遊ぶ子供を待つ事が出来るし、飲食スペースも別にあるので、食べかすなどのゴミがなく綺麗でした。飲み物も飲み放題でさらに良かったです。
ただ コロナ対策なのか寒気の為 窓?が空いていたので、付き添いで見てるだけの親は寒かったです。風除けなどが、遊ぶスペース以外はあるといいかな
はしゃキッズだけの利用も出来るみたいですが、見た感じ授乳室はなく かわりに?喫煙室がありました。あと、赤ちゃんベッドとかも無さそうでした。健康ランド側にはあるんでしょうが、はしゃキッズだけの利用だと不便じゃないかなと思いました。
あと、私達は仮眠室も利用して丸一日いたのですが、全体的に暖房が効きすぎて暑かったです。脱衣所はプールと兼用だからか風呂上がりには暑すぎでしたし、仮眠室も暑くて 何度も目が覚めてしまいました。寒いよりはいいのだけど、タオルケットも利用出来るので、暑いのはどうなのかなと思いました。
あと、ゲームセンターしょぼすぎです。
そしてクレーンゲーム一回200円は高い!それなのに弱い!
メダルゲームも地元じゃなければ預ける意味ないのに 何故?メダルゲーム?
もう少し楽しめるようにしてほしいです。
コミックも仮眠室にあって 電気の明るいエリアでしか読めないのに 席が仮眠用なので、席が足りてない気がする
コミックエリアは別にしてほしいなと思いました
あと2階の居酒屋?おつまみなさすぎ!!メニュー増やしてください
色々書いたけど、まぁどれも我慢出来る点なんで星は4です
HIDEYA “Oathsha” UENO
 2022/11/28
昔ながらの健康ランド、スパ銭と健康ランドの違いってなんだろう。あの暗くて広い寝るスペースの有無かな……?
子供連れファミリー向けな施設で各種イベントも豊富、別料金サウナで結構本格的なロウリュサービスもあり。ゲリラロウリュで練習がてら音楽ノリノリの熱波などもありました。
水風呂も20度と16度あり、気分によってどちらも気持ち良い。ただ一ヶ所だけ気になる薬湯のニオイ、めちゃくちゃ臭い時と漢方ってニオイの時の2種類あります。3回ほど訪れてますが1回だけ漢方臭、2回は公衆○所って感じのスメルでした。
近寄って直接匂うと漢方な感じなのですが、漢方パワーゆえの匂いなのか単に臭いだけなのかの判断は付かず……、ただ凄く効きそうな気配はします。「今日はどっちかな? うぉくせぇ!」みたいな感じで楽しんでます。納豆みたいな感じ。
中四国大好き
 2022/11/8
第2子が産まれる前に、実家が天理教のため、『おびやゆるし』を貰いに行き、その後に利用しました。

ホテルとしては、健康ランドに併設していいの?というくらい素晴らしい施設で、まさにプラザホテルの客室でした。
特に3人以上の部屋はツインベットに和室がついているのでかなりスペースが広く、家族連れでゆっくりしたい方にはオススメの客室でした。

肝心の健康ランドも最高に楽しかったです。娘が3歳ですが、はしゃきっずという室内施設でとても楽しそうに遊んでいました。

次回、奈良に泊まる時もきっとここを利用します。
S H
 2022/9/19
家族4人で来館。
ホテルの部屋はリノベーションされており、とてもキレイ。部屋に浴槽をつけずシャワールームだけにし、費用をかけずキレイを重視している点にも好感がもてる。
お風呂はサウナの種類がたくさんあることはもちろんのこと、冷々浴ができるよう16℃と20℃の水風呂があるのが秀逸。
とても気持ちよく入ることができた。
ご飯も美味しく接客もよい。
大きいプールやハシャキッズも併設しているので、子連れでも大人だけでもとても楽しめる。
人が多いのが難点だが、人気になるのは分かるので仕方がない。
また来たいレジャースポットである。
yuki.k
 2022/8/19
久しぶりに訪問。
昔からある建物ですが改装されている
ので、気持ちよく過ごせます。

今回は初めて1歳の子供をプールに連れて行きました。
2歳以下は無料なので仕方ないことかもしれませんが、乳幼児の休息スペースがあまりありませんでした。
有料のキッズスペースも平日は休みとのこと。そのため、あまりゆっくりすることなく帰宅しました。
はしゃキッズやプールなどある程度、子供をターゲットにしていることと思います。
また兄弟がいれば下の子の居場所がないことで、足が遠のいてしまうという機会損失も考えられます。
ですので、以前されていたプラザホテルのデイユース又は有料で構いませんので、子供が寝れる時間貸しの仮眠室のようなものがあれば、大人も子供も満足いく施設になると思いました。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別施設名料金設備住所交通
三宅町保健福祉施設 あざさ苑¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
磯城郡三宅町伴堂848-1
若草園足湯 長寿の湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
生駒郡安堵町岡崎58
五光温泉¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
磯城郡田原本町新町203-4
大門湯¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
4台
大和郡山市柳5-1
斑鳩町ふれあい交流センター いきいきの里¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
生駒郡斑鳩町法隆寺北1-13-15
西田中町共同浴場 寿温泉¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大和郡山市西田中町303
新町南共同浴場 新町温泉¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大和郡山市新町741-4
橿原市福祉センター やわらぎの郷¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
橿原市十市町63-1
桜井市共同浴場¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
桜井市大西223
杏南町共同浴場¥100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
奈良市杏町85
天然温泉 虹の湯 西大和店¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
北葛城郡上牧町上牧3237
ゆららの湯 奈良店¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
奈良市八条5-351-1
さくら湯¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
北葛城郡王寺町久度3-10-5
カンデオホテルズ奈良橿原¥1,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
橿原市内膳町1-1-50
三郷町ウォーターパーク¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
生駒郡三郷町勢野西1-2-4
ほてい湯¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
22台
奈良市肘塚町7
朝日温泉¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
16台
奈良市京終地方東側町20
あすかの湯¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
230台
橿原市醍醐町375
大福共同浴場 さくら湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
3台
桜井市大福69-1
花園新温泉¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
奈良市花園町13
高砂湯¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大和高田市高砂町4-36
七福湯¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
橿原市小房町3-4
中央温泉¥440
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大和高田市本郷町7-7
高田温泉 さくら荘¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
大和高田市池田447

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。