住所 | 奈良県天理市嘉幡町600-1 | ||
TEL | 0743-64-1126 | ||
営業時間 | 9:00〜24:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 平日: 大人1,650円 小人880円 土日: 大人1,980円 小人880円 | ||
公共交通 | 2.6 (電車利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物泉(低張性 中性 温泉) | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 800台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

М | |
2022/6/14 | |
久々に訪れてみました。館内も綺麗になり奈良ではココだけローリューをしてくれてるので何度もサウナを楽しみました。もう少し安いと行きやすいとおもうけどお風呂の種類も多くサウナや岩盤浴も充実しているので仕方ないのかもですね?! 更に見る |
t w | |
2022/6/10 | |
安くて岩盤浴などの施設も充実してるのでよく利用してます。 イベントなどの時は普段でも他の健康ランドみたいな施設に比べたら安いと思うけどさらに安くなるのでオススメです 同じような施設で大阪のスパワールドなどは場所的に治安も悪いし入浴料も高い、駐車場も有料ですので。奈良健康ランドの方が良心的な価格で大満足です。 施設内にあるスパやマッサージやアカスリなどもとても良いです ただ、スパやアカスリは人が少ないのかわかりませんが直接行って受けるのはなかなか難しいので行くなら事前予約した方が良いです | |
Junko ta | |
2022/6/7 | |
ホテル、健康ランド、プール、はしゃキッズ利用。初めての利用だと言ったのにチェックインの際こちらが聞かないと詳しく教えてくれなくて分かりにくかったです。説明不足を感じました。 プールでは70代の父がウォータースライダーのあと溺れかけているのに監視員がしっかり救助せす、私が救助しました。気分悪そうにしているのに大丈夫ですかとの声かけも救護室への案内などもなく放置。子供二人遊びたい場所が違ったのですがグッタリしている父には頼めず。監視員がしっかりしていないので子供から少しでも目を離すのは危険だと感じました。公式サイトアンケートに監視員の教育の強化を意見しましたが返事もなく。施設自体はよかったので残念です。 | |
ma | |
2022/5/30 | |
年中の子供連れで土日に行きました(奈良プラザホテルに一泊)。プール・はしゃキッズ・温泉と2日間大変楽しめました。 ■プール 大阪のスパワールド内のプールに行き慣れているためそこと比べると未就学児の遊べるゾーンは少ないですが、それでもスパプーよりは混んでおらず、流れるプールやスライダー(身長120cm以上なので利用したのは大人だけですが)など快適に楽しめました。 ■はしゃキッズ ボールプールや滑り台のあるふわふわのエリアなど、子どもが汗だくになって遊び回り大変楽しそうでした。ふわふわのエリアは子供に着いていくのに大人も必死でかなり疲れました。笑 小学生など目を離してもある程度大丈夫な年齢なら親も楽かもしれないですが、目の離せない(でも動き回る)年齢のお子さんだと親がかなりヘトヘトになりそうです。ジュース飲み放題なのは嬉しいです。 ■温泉 たくさんの種類あり、とても満足でした。子どもも嬉しそうにたくさんのお風呂を試していました。露天にあった壺湯のお湯が、最初からピンク色で甘い匂い付きでしたが個人的には普通のお湯のほうが良かったかな。 ■プラザホテル お部屋も広く、トイレや洗面所も綺麗でよかったです。 総じてとても良かったですが、星を一つ減らしたのは ・奈良プラザホテルと健康ランドとで微妙にですが入り口が遠く離れており、初日に健康ランドに向かうと「ホテルの方で受け付けしてからホテル内の通路から入ってきて」、翌日ホテルチェックアウト後に温泉利用しようとすると「いったん健康ランドの入り口から入ってそちらから手続きして」等、少しややこしかったです。到着してから最初にどこに行くべきか、利用方法の動線の事前案内があれば良かったです。 ・施設内で利用できる飲食店が少ないかなと思いました。ファミリー向けにはバイキングがあるにはありましたが内容の割に値段が高いなと思ってしまい、結局夕飯は施設外で摂りました。 ・温泉の館内着の子供用サイズが一種類しかなく、5才に着せるには大きすぎました。(おそらく10歳とかそのくらいの子向け?)家族連れも多かったので、あと何種類か子供向け館内着があればベストでした。 これらのことから星を一つ減らしましたが、とはいえ満足度は高いので、また大阪からの一泊旅行で行きたいです。ありがとうございました。 | |
Kanade Ryo | |
2022/5/8 | |
古くからある 温泉施設ですが様々な努力をされており、寂れることなくいつもにぎわっております。子供が遊べる大規模な室内遊園地 や 室内レジャープールなど 近隣でも屈指の設備で どちらも500円程度の追加料金で遊べて 大満足の施設です。一日過ごすことができる場所です。高齢者から幼児まで 一緒に過ごせる数少ない場所かと思います。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 三宅町保健福祉施設 あざさ苑 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 磯城郡三宅町伴堂848-1 | |
![]() | 若草園足湯 長寿の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 | 生駒郡安堵町岡崎58 | |
![]() | 五光温泉 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 2台 | 磯城郡田原本町新町203-4 | |
![]() | 河合町総合福祉会館 豆山の郷 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 北葛城郡河合町山坊24-3 | |
![]() | 大門湯 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 大和郡山市柳5-1 | |
![]() | 斑鳩町ふれあい交流センター いきいきの里 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 生駒郡斑鳩町法隆寺北1-13-15 | |
![]() | 西田中町共同浴場 寿温泉 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大和郡山市西田中町303 | |
![]() | 新町南共同浴場 新町温泉 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大和郡山市新町741-4 | |
![]() | 橿原市福祉センター やわらぎの郷 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 橿原市十市町63-1 | |
![]() | 桜井市共同浴場 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 桜井市大西223 | |
![]() | 杏南町共同浴場 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 奈良市杏町85 | |
![]() | 天然温泉 虹の湯(西大和店) | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 北葛城郡上牧町上牧3237 | |
![]() | ゆららの湯(奈良店) | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 奈良市八条5-351-1 | |
![]() | さくら湯 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 北葛城郡王寺町久度3-10-5 | |
![]() | カンデオホテルズ奈良橿原 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 橿原市内膳町1-1-50 | |
![]() | ほてい湯 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 22台 | 奈良市肘塚町7 | |
![]() | 朝日温泉 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 16台 | 奈良市京終地方東側町20 | |
![]() | あすかの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 230台 | 橿原市醍醐町375 | |
![]() | 大福共同浴場 さくら湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 桜井市大福69-1 | |
![]() | 花園新温泉 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 奈良市花園町13 | |
![]() | 高砂湯 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大和高田市高砂町4-36 | |
![]() | 七福湯 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 橿原市小房町3-4 | |
![]() | 中央温泉 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大和高田市本郷町7-7 | |
![]() | 高田温泉 さくら荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 大和高田市池田447 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー