住所 | 兵庫県養父市八鹿町高柳488-1 | ||
TEL | 079-665-6677 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 木曜日(祝日は営業) | ||
料金 | 大人700円 小人400円 | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 炭酸水素塩泉 | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 60台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

13 ciervo | |
2023/11/9 | |
道の駅ようか但馬蔵から上に進んだ処にあります。 浴場は1階と2階にあり,男女の区分が日によって交代するシステムです。 今回は1階の森の湯に入りました。 露天風呂が広くて気持ち良かったです。 かなり広い... 更に見る 道の駅ようか但馬蔵から上に進んだ処にあります。浴場は1階と2階にあり,男女の区分が日によって交代するシステムです。 今回は1階の森の湯に入りました。 露天風呂が広くて気持ち良かったです。 かなり広いドライサウナもあります。水風呂が屋外の狭い陶器の浴室だけですが,外気浴は充分にできます。 惜しむらくは,せっかくの天然温泉が消毒し過ぎのためか,塩素が強かったことです。 |
のりちゃんやまちゃん | |
2023/7/30 | |
山の中にある温泉。 そんなに大きくはないけど、私には十分で外湯も気持ちよかった(^^) 温泉は少しトロっとしている感じがしました。また行きたいです! 1階・2階で男女風呂わかれてました。 | |
とす | |
2023/7/18 | |
日曜日の夕方くらいに入浴しました。入り口前の駐車場は台数少なめですが駐車場が3ヶ所に分かれているので、3箇所合わせれば結構な台数が停めれる事が出来ました。男湯と女湯が定期的に替わるみたいで今回の男湯は受付フロアと同じ階のお風呂で大人一名700円で広めの内湯が一つと露天風呂が一つ有りました。壺湯も一つ有りました。お湯はヌルヌルした感じで凄く気持ち良く入浴する事ができました。支払いは券売機にて入浴券を購入するか、受付にて直接PayPayで支払い入浴できます。近くに綺麗な道の駅もあり楽しめました。 | |
すし | |
2023/4/25 | |
国道9号線沿い「道の駅ようか但馬蔵」裏の道を山の方に少し上がったところにある温泉施設です。 駐車場は第三Pまであり、乗用車50台以上です。 第二P入り口あたりにバス停あります。 [営業時間]10時~21時 [定休日]木曜日*GW、祝日はのぞく [入浴料]¥700 販売コーナーあたりに貴重品ロッカーあります。 脱衣場はコインロッカー(¥100は戻る)です。 ドライヤーの備え付けあります。 大浴場は洗い場、内湯、サウナ(82℃くらい)、水流系(寝湯、ジェット)があり、屋外は露天風呂、水風呂(陶器風呂)があります。 洗い場はシャンプー、コンディショナー、ボディーソープの備え付けあります。 温泉は加温循環塩素使用、無色でわずかにえぐ味があり、少し塩素臭があります。 お湯は良く温まる感じです。 湯温は温度計表示で内湯が41℃くらい、水流系は39℃くらい、露天風呂は内湯と同じくらいの温度です。 各浴槽の縁から掛け流しになっており、気持ち良く入浴できます。 大浴場のほか、施設内にはケア浴場(身障者用、要予約)、座敷(休憩所)、販売コーナー、ラーメン店などがあります。 ちなみに、火曜日と金曜日の午前中は入浴料が半額になるのでお得です。 | |
an cestor | |
2023/3/30 | |
評価3 大人 入浴料金は700円。現金かpaypayのみ。貴重品(利用する場合)と脱衣場ロッカーは返金用で別途100円必要。私の入浴当時は2階の展望の湯エリアであり2階浴場の感想として書き込みする。【1階は森の湯エリアでパンフレットを見ると石がメインの造りとなっていて、高圧肩たたき湯(打たせ湯)・ケア浴場など1階と2階では異なる浴槽もあるようだ】男女浴場の入れ替えはありそう。洗髪剤などあり、ドライヤー無料だがドライヤーの風量が弱いドライヤーであるため、ここの脱衣場は工場用の扇風機があり、それで乾かしたほうが早いし、火照った体を冷やすのも使える。脱衣場ロッカーは空いていれば高さ選択は個人の自由。入口付近にウォータークーラーあり。浴場は多人数で浸かれる浴槽が1つとリラックスバスという背もたれて横になれるマッサージのジェットバス(首・ふくらはぎ・足の裏)とジェットバス(手・腕など)とバイブラバス。サウナは82℃で低め(その温度が体調で1番適してるならば低めは無視して下さい)、サウナマットありTVなしのサウナヒーター。サウナ用なのか水のみの水シャワーもある。外湯は露天風呂1つと水風呂である陶器風呂1つ。他には土産物や手作り手芸品販売コーナー、丼とラーメン中心の「麺屋あき助」、フイットネスルームがある。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 道の駅ようか 但馬蔵の足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 養父市八鹿町高柳241-1 | |
![]() | 道の駅 但馬楽座 やぶ温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 養父市上野299 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー