住所 | 兵庫県加東市下滝野1283-1 | ||
TEL | 0795-48-1126 | ||
営業時間 | 11:00〜21:00 | ||
定休日 | 水曜日(祝日は営業) | ||
料金 | 大人700円 小人350円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | カルシウム・ナトリウム - 塩化物泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 130台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

藤原ぶぃん | |
2025/2/22 | |
お風呂は、二種あって入れ替わりみたいな感じです。 700円で、靴箱の鍵を渡してロッカーの 鍵をもらいます。 別に100円の小銭は必要有りません。 アメニティ、リンスインシャンプー 泡の洗顔フォーム ボ... 更に見る お風呂は、二種あって入れ替わりみたいな感じです。700円で、靴箱の鍵を渡してロッカーの 鍵をもらいます。 別に100円の小銭は必要有りません。 アメニティ、リンスインシャンプー 泡の洗顔フォーム ボディソープ 洗い場は、2カ所有ります。 初見なので、入ってすぐの洗い場を 利用しましたが、露天風呂に、階段を 降りて行きますと、又、洗い場が 有りました。 仕切りも有るし、空いていて良いかな? お風呂は、どの湯船もぬるめ、塩分の湯 洞窟露天風呂の方のサウナは、定員8人 キツキツです。 どの湯船も、ぬるめなのが、ちょっと 残念かな? 駐車場は第二も有ります。 第一駐車場は、かなり混んでました。 |
児玉哲志 | |
2025/2/22 | |
連休初日の16時と言うこともあり結構混雑してました。人気施設と思われ、客足も途絶えること無く入泉客が来ていました。塩味のあふ温泉でした、 | |
Y T | |
2025/2/16 | |
塩化ナトリウムのお風呂♨確かにしょっぱい長く入ると体内の老廃物がガンガン出ていくが、風呂入る前に水分補給万全にして入りましょう。券売機でスムーズに入れます。11時オープンです。一番風呂、男湯は、人気なのかかなりの人でした。施設内は、たくさんお風呂ありサウナありレストランあり整体コーナーありと充実して最高です。 | |
ちゃんこ | |
2024/10/20 | |
良い点は安いぐらいかな。 悪い点は水風呂が2人でいっぱい。 しかもぬるいのでなかなかでてこない。 川の湯は給水まで階段のぼらないといけない。 小さい割に人が多い。これは仕方ないかな。 わざわざ遠くからは行く価値はない。 近くならよいと思います。 | |
Natsuki Hashizume | |
2024/10/14 | |
3連休の最終日に訪問。 大人700円で入場チケットを購入(現金のみ)。 靴の鍵と引き換えにお風呂場の鍵をもらえるシステムです。 洗い場の距離が結構近めでサウナも8人入りで狭めです。サウナは温度が低め(85℃程度)かつドライで長く入ることができてしまいます。その為サウナ内で人が対流しやすく、水風呂も1人、2人が限界なサイズです。回転率は高くありません。 一方で露天風呂は開放感があり、ここでゆったりする事が出来ました。 サウナ好きには満足出来ないかもしれませんが、お風呂好きには良いと思います! 洗い場は外にもありますので、ぐるっと見渡して下さいね。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 西脇温泉 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 西脇市中本町982-10 |
![]() | いこいの村はりま | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 加西市笹倉町823-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー