住所 | 岐阜県飛騨市古川町黒内1407 | ||
TEL | 0577-75-3111 | ||
営業時間 | 11:00〜21:00 | ||
定休日 | 火・水曜日(祝日なら営業) | ||
料金 | 大人700円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー
JAFへの入会はこちら


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Mitsuhiro Mori (森っちゃ) | |
2025/1/26 | |
2025/1/26㈰2回目の訪問 第4日曜日、りんご風呂の日です お昼過ぎは、やはり混み合いますね ーーーーー 2024/2/25㈰初訪問 今期最後のリンゴ風呂をいただきました。 ありがや、ありが... 更に見る 2025/1/26㈰2回目の訪問第4日曜日、りんご風呂の日です お昼過ぎは、やはり混み合いますね ーーーーー 2024/2/25㈰初訪問 今期最後のリンゴ風呂をいただきました。 ありがや、ありがたや 大型暖炉のなんとも言えない温もりにただただほっこり。 |
スタジオイグサ | |
2024/10/29 | |
ぬめりが非常に強くすべすべになる湯でした。設備は老朽化しており、潔癖な方は向かないかも知れません。 バブル前後、地方創生を目的に大々的に開発された施設だったのでしょうが、いまは地元のお年寄りの数少ない憩いの場といったひなびた雰囲気で、お金があったころのオーバースペックな建物との対比が面白い。受付のおじいさんも、よそ者が来た、しかも若いやつが、みたいな警戒半分の態度でした。泉質は良いので、昔を思い出してもっと自信を持って欲しいです。 | |
Riko Riko | |
2024/9/7 | |
泉質がトロリとした感じで好み。 露天風呂やサウナもあって設備が充実。休憩スペースが充実していてゆったり心身ともにリフレッシュ出来る。 | |
Masayuki K. | |
2024/3/24 | |
3月下旬に初めて訪れました。眺めの良い場所です。昼過ぎだったので混んでいなくてゆっくり入る事ができました。泉質も良く温まりました。サウナのあとの水風呂が冷たくいい感じでした。 | |
Toraneko | |
2022/11/12 | |
ぎふ旅コインが使用できますが、特にそのような表示が見当たらず使用しそびれました。 高台にある温泉で、地元の人が来る場所にしては立派な施設だなぁと感じました。 休憩スペースには大きな暖炉?があり、大きな窓から紅葉を楽しむことができます。 温泉は内湯と露天があり、露天風呂では青空と木々の下でゆったり温泉に浸かることができます。時期的に紅葉している感じもあり綺麗でした。泉質もとてもよかったです。 内湯にはヒノキ風呂の薬湯もあって、この日はよもぎ湯だったのですが、お湯の色が自然で、よく薬湯にありがちな超不自然な着色料バリバリの感じがなくて気持ちよく利用することができました。 近くに来た際にはぜひ立ち寄られることをお勧めします。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 飛騨古川温泉 たんぼの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 飛騨市古川町本町2-57 |
![]() | 飛騨古川 料亭旅館 八ッ三館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 飛騨市古川町向町1-8-27 |
![]() | ゆぅわ~くはうす | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 飛騨市河合町角川350-1 |
![]() | 四十八滝温泉 しぶきの湯 遊湯館 | ¥620 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 高山市国府町宇津江964 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー