住所 | 栃木県日光市清滝和の代町1726-4 | ||
温泉地 | 日光温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0288-53-6611 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 木曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人700円 小人350円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
備考 | 市内大人300円 小人150円 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 77台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Katsuaki Nasuno (Racco cycle) | |
2025/3/11 | |
アルカリ性単純泉です。 男風呂について記します。 屋内の大浴槽、小さい水風呂と、露天風呂、サウナの4つがあります。 日光市民の方は¥300、それ以外の方は¥700です。 (2025年2月現在) ... 更に見る アルカリ性単純泉です。男風呂について記します。 屋内の大浴槽、小さい水風呂と、露天風呂、サウナの4つがあります。 日光市民の方は¥300、それ以外の方は¥700です。 (2025年2月現在) 施設は新しく、受付の方もとても丁寧で好感が持てました。 しかし!! 日光が外国人の方々に凄まじく人気となった昨今、やしおの湯さんにも、たくさんのお客さんがおいでになります。 団体のお客さんがバスで乗り付けて、おいでになることもしょっちゅうです。 週末などは、残念ながらお風呂の処理能力以上!!といった方々がおいでになります。 そのため、日にち、時間帯によっては凄まじい混雑になることがあります。 露天風呂なぞ、お隣の方と肩が触れ合うのではないか。。。というくらいのレベルです。 しかし!! これらはやしおの湯さんの責任ではありませんし、確かに混雑はしておりますものの、あらゆる場所が整理、清掃されているため、不満はありません。 日光東照宮の周辺には、日帰り温泉ができる施設、というものは少なく、やしおの湯さんは貴重な存在です。 以上、ラッコ店長の自転車旅でした。 |
まこ太郎 | |
2025/1/5 | |
奥日光トレッキングの帰りに寄りました。 正月休みだったので結構混んでましたが、トロトロとした良いお湯でした。 ただサウナはドアを開けるたびにサウナ室の熱がほとんど外に流れ出てしまうので全然温度が上がらず寒いです。あと狭い。 入口に低温サウナと書いてありますが「低温に設定してあるサウナ」ではなく、ただ寒いサウナなのが残念でした。 ただし入浴料は安く、内風呂の泉質がとても良いのでサウナ不要ならおすすめできます。 | |
TOMOYUKI SAKAYA | |
2024/11/24 | |
日光のお洒落なな雰囲気のスーパー銭湯、外国人観光客向けの雰囲気を感じます。湯は弱めのサラッとしたアルカリ温泉。くせがなくユックリ入浴出来て、水風呂や露天もあるので長時間の温冷交代浴にピッタリ。 食堂は銭湯付きの食堂にしては、若干高いが、美味しいシュウマイでした。 | |
Hayato Ogasawara | |
2024/11/9 | |
いろは坂からすぐの所にあります。 入館料は市外の人だと700円でリーズナブルです! 露天と内湯、水風呂、サウナがあります。 泉質はとろとろ系で無色無味で、まあよかったです。 乾湿サウナは82℃とぬるく、水風呂もぬるく、水温計はなかったですが20℃超えでしょう。 サウナと水風呂だけで整うことは出来ませんが、 露天の奥の方が水温が高いので、奥の方でじっくりあったまってからサウナ→水風呂でなんとか整えました。 休憩スペースは広くゆっくりできたので、旅の疲れが取れました。 御食事処は割高で味も普通でした。 | |
すぎやまこうじ | |
2024/8/8 | |
開店に合わせて到着したが、既に大勢のお客さんが訪れていた人気の温泉です。夏仕様のためか、どこかしこに風鈴が飾られていました。 市営の施設のため市民以外の一般客は少し割高ですが、清潔感はあって気持ちよく入浴できました。 洗い場はキャパ不足で、週末の混雑時は空き席待ちしていました。観光地も近いので外国人の方々も来られてるので、なおさら回転が悪いのかもしれません。 低温サウナの表示ですが、十分な温度のドライサウナです。ただし水風呂が水道水のかけ流しのみなのでメッチャ温いです。外気浴も出来ますが、この時期はアブも飛び回っていて落ち着きません。内湯の石段に座って整えました。 湯上がりにアイスコーヒー&水まんじゅうセットを頂きました。お食事処も落ち着いた雰囲気で、のんびりカフェが楽しめます。 ゲームコーナーも市営だけにかなり風変わり、懐かしいポケットゲーム機が数台置いてあり、無料で楽しめるとは驚きました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 日光ぐりーんほてる 懐かし家風和里 | ¥1,050 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日光市本町9 |
![]() | 花衣の館 日光千姫物語 | ¥1,650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 日光市安川町6-48 |
![]() | 日光温泉 ホテルいろは | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日光市安川町2-51 |
![]() | 小槌の宿 鶴亀大吉 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 日光市安川町2-53 |
![]() | ホテル清晃苑 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日光市山内2350 |
![]() | 日光星の宿 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 日光市上鉢石町1115 |
![]() | 日光東観荘 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日光市山内2335 |
![]() | 日光温泉 ホテル高照 | ¥890 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 日光市萩垣面2400-1 |
![]() | 日光小倉山温泉 春暁庭ゆりん | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日光市所野2823 |
![]() | 日光ステーションホテル 駅スパ | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日光市相生町3-1 |
![]() | ホテルカジュアルユーロ ほの香 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 日光市所野1550-38 |
![]() | 日光市温泉保養センター 日光温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日光市七里425-3 |
![]() | 旅籠なごみ | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 日光市中宮祠2478-4 |
![]() | 中禅寺温泉 日光山水 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 14台 | 日光市中宮祠2478 |
![]() | ゆとりろ日光 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日光市中宮祠2484 |
![]() | TERA RESOLA NIKKO | ¥16,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 日光市東小来川1319 |
![]() | Nikko Sauna Resort 日光サウナリゾート | ¥25,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日光市瀬尾3351 |
![]() | 神山温泉 日光・まなかの森 | ¥660 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 日光市高百2601 |
![]() | レイクサイド日光 | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日光市中宮祠官有無番地 |
![]() | 奥日光ホテル 四季彩 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 日光市中宮祠2485 |
![]() | 中禅寺金谷ホテル 空ぶろ | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 日光市中宮祠2482 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー