住所長野県木曽郡木曽町福島5238-2
TEL0264-22-4000
営業時間
24時間
定休日 無休
料金無料
最寄り駅
ルート
木曽福島駅
から774m(徒歩10分)
バス停
ルート
本町
から215m(徒歩3分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
167件
hit hat
 2025/1/27
とちの屋でそばを食べたあと、木曽川に沿って上流へ歩いてみました。すると、なにやら目を引く場所が。親水公園の天然の足湯です。二本木の湯が源泉だそうです。湯をきれいに保つため、虫よけのフタがしてあります。...
更に見る
とちの屋でそばを食べたあと、木曽川に沿って上流へ歩いてみました。すると、なにやら目を引く場所が。親水公園の天然の足湯です。二本木の湯が源泉だそうです。湯をきれいに保つため、虫よけのフタがしてあります。

木曽川に架かる行人橋歩道橋。そこに立つと、岸壁の「崖屋造り」の家が連なっているのが見えます。山と川に囲まれた狭い土地の特徴が良く現れています。

道路を渡り、向かいの崖にある細い階段を上っていったら「上の段」という一角に出ました。そこでは、旧中山道の福島宿の町並みを再現しています。(2024.8)
Kr Kmt
 2024/11/17
御嶽登山道の石碑がありました。古くから御嶽山は信仰の対象となっており、ここは御嶽古道の起点であり聖域の入り口だったそうです。
kazu adria
 2024/6/10
福島宿の木曽川沿いにある公園。

「行人橋歩道橋」から見る「崖家づくりの家並み」は奇麗な木曽川にせり出した奇怪な家並みの景色が見られます。
(ハウルの動く城)みたいに見えました。

「行人橋」と「足湯」がメインの公園で情緒漂う良い所でした。
穂高山葵
 2022/5/29
木曽福島の中心市街地にある、風情のある親水公園です。川岸まで降りられる階段が設置されています。足湯もあるのですが、5月末の段階では、コロナ対策なのか、使用出来ない状態でした。木曽福島の街並みを散策し、疲れたら足湯でゆっくり休憩出来れば、最高ですよね。
abc def
 2019/5/19
きれいな足湯(無料)。
足湯は木の蓋がしてあるので虫とかゴミとか入っていなくてよい。
景色も非常にきれい。
足湯であったまって、川の冷たい水に浸かるとシャキッとします。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
木曽路の宿 いわや¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
木曽郡木曽町福島大字本町
きそふくしま温泉 御宿 蔦屋¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
木曽郡木曽町本町5162
信州きそふくしま代山温泉 せせらぎの四季¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
木曽郡木曽町新開3968-2
木曽駒天神温泉 国民宿舎清雲荘¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
木曽郡木曽町日義4878
ぬくもりの宿 駒の湯¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
木曽郡木曽町福島47-2
こもれびサウナ¥6,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
木曽郡木曽町福島3-1
桟温泉旅館¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
木曽郡上松町上松1350-3
きそふくしま温泉 二本木の湯¥680
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
木曽郡木曽町新開6013-1
丸中山荘¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
木曽郡木曽町新開573
釜沼温泉 大喜泉¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
7台
木曽郡木曽町三岳10869
木曽駒冷水公園¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
木曽郡木曽町新開130
貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
木曽郡上松町上松1888
小坂温泉 けやきの湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
木曽郡木曽町三岳2388-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。