住所 | 青森県上北郡東北町字上笹橋21-18 | ||
TEL | 0175-63-3715 | ||
営業時間 | 5:30〜22:30 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 大人330円 小人150円 | ||
宿泊目安 | 8,000〜10,000円宿泊ページ | ||
公共交通 | 4.2 (電車利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 弱アルカリ単純泉、植物性モ−ル温泉 | ||
効能 | 神経痛、皮膚病、疲労回復 | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Ren Nakayama | |
2022/6/18 | |
仕事で利用しましたが居心地が良く帰るのが惜しくなる宿でした。部屋数は少なく、予約も電話のみで少し不便ではありますが、その分夜間は「日本一黒いモール温泉」を独り占めできる機会が得られます(笑) また食事... 更に見る 仕事で利用しましたが居心地が良く帰るのが惜しくなる宿でした。部屋数は少なく、予約も電話のみで少し不便ではありますが、その分夜間は「日本一黒いモール温泉」を独り占めできる機会が得られます(笑)また食事もガニ汁、黒おでんをはじめとした郷土料理が楽しめます。朝ご飯はもう少し変化が欲しかったかな。 今この辺りは宿の確保が難しいので、早めの予約をお勧めします。 |
N. N. | |
2022/6/1 | |
温泉は色が黒いが無味無臭のため、期待して往くと少しガッカリするかも。ただ、天然温泉のため、とても気持ち良い。料理は美味しいです。一階の野菜売り場が安いので帰りにチェックすると良い。温泉の温度が昔よりぬるくなった。 | |
おさんぽあおもり | |
2022/5/8 | |
お湯に魅力はあるのはもちろん。 スタッフの方々のおもてなしと人柄素晴らしいですね。 お手本のような人材。 受付の方もお掃除の方も、常連はもちろん、立ち寄りの方にも隔てなく声をかけてくださったり、ニコニコ笑顔と笑いが絶えない空間。 素敵な町なのですね。 通える距離なら毎日通いたいです。 日々の人間関係の疲れも癒してくれること間違いないと思います。 さてお湯は有名な真っ黒いモール温泉。 その中でも濃いめ。 モール温泉で落ち葉や化石や長年のミネラルが蓄積したところを通って湧いてる温泉なんですよね。 モール温泉はとろみとツルツルするので美肌にいいんですよ〜。 濃いだけあってツルツル度か高い。 酷使して1番乾燥している手が1番分かります。 入浴前は突っ張ってヒリヒリしていた手も入浴後はそれが無くなりました。 髪もツルツルになりました。 モール温泉はあまりいいとは言えない石油のような臭いが付き物ですがここは全くないですね。 大人も子どもにもいいですね。 浴室はこじんまりですがその中でも電気風呂やバブルバスや子供風呂などあり満足です。 露天風呂も和庭園とホトトギスの声を聞きながら山の空気も美味しいです。 滑りやすいと思いますので気つけて歩いてくださいね。 あとお湯はそんなに熱めでは無いのですが後半一気に温まります。のぼせに気をつけてください。 入浴後は野菜販売を覗いたり、2階の食堂で名物黒いこんにゃくぜひお土産に持ち帰りをおすすめします。 しょっぱいですが味の染みてないハズレこんにゃくによく当たることが多くてがっかりしますが、こちらは美味しい!味染みてる〜と声が出ちゃいました。 2階のお母さんも優しくて丁寧で本当に大好きな施設となりました。 休憩所の様々な張り紙を見ると一生懸命なオーナーなのだな、おもてなしの高い方なのだなと思いました。 これだけ好きになってしまったので次は宿泊してみたいと思います。 駐車場は砂利ですが広いので心配ないですよ。 子供無料の日があったり、ゆっくり入浴と言う休憩所で休んで再入浴できるプランもあるようです。 2階に広く心地よい大広間ありました。 小さい施設に心地良さと楽しさが詰まっている温泉浴場ですね。 | |
ミンクス | |
2022/5/7 | |
日帰り入浴で利用しました。 入浴料等は公式サイトに記載されています。 個人的な感想ですが、温泉は滑らかな感覚で、温度も長湯するにはちょうど良かったです。浴室の床には転倒防止と思われるマットが敷かれています。 サウナはやや温度が優しめですが、冷たい水風呂との交互浴を楽しめると思います。 貴重品ロッカーは浴室入口と脱衣場に設置されていますが、脱衣場側は壊れていました。 確認はしていませんでしたが、ロッカーが一杯の時は受付で預かってもらえるかと思います。 温泉の資料や地元の広告ポスター等がたくさんあるのに愛情を感じます。 | |
マヨブラヂオ | |
2020/9/16 | |
湯船のそこが見えないほどの黒湯です。お湯はツルツルで湯上りでもツルツルしています。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 東北町老人福祉センター | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 上北郡東北町上笹橋45-10 | |
![]() | すもも沢温泉郷 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 上北郡七戸町李沢道の下22-1 | |
![]() | 八甲温泉旅館 八甲ラヂウム温泉 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 上北郡東北町上野北谷地39-186 | |
![]() | ひばの湯 ぽぷら | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 上北郡東北町往来ノ下31-3 | |
![]() | 天間林老人福祉センター | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 上北郡七戸町森ノ上16-4 | |
![]() | 天間林温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 上北郡七戸町字森ケ沢211-3 | |
![]() | 天然温泉まつのゆ | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 上北郡東北町上北北1-34-49 | |
![]() | ふくろうの湯 | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 上北郡七戸町字道ノ上63-3 | |
![]() | 東北町上北保健福祉センター | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 上北郡東北町上野上野191-1 | |
![]() | 上北さくら温泉 | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 上北郡東北町上北南4-32-487 | |
![]() | 玉勝温泉 | ¥220 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 上北郡東北町上北南1-31-1088 | |
![]() | ランプ温泉 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 上北郡東北町大浦字境の沢4-110 | |
![]() | 東北町 小川原湖交流センター 宝湖館 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 上北郡東北町大字上野南谷地131 | |
![]() | ほっとプラザ 杉の子温泉 | ¥380 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 上北郡七戸町中岫長沢下5-18 | |
![]() | 温泉旅館 水明 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 上北郡東北町上野山添56-4 | |
![]() | 東八甲田温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 上北郡七戸町字荒熊内67-81 | |
![]() | 七戸町総合福祉センター ゆうずらんど | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 上北郡七戸町字立野頭139-1 | |
![]() | あすなろ温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 上北郡七戸町笊田川久保54-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー