住所 | 秋田県北秋田市小森字湯ノ岱67 | ||
TEL | 0186-66-2941 | ||
営業時間 | 13:00〜18:00 | ||
定休日 | 第2・4月曜日 | ||
料金 | 大人320円 小人110円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム - カルシウム硫酸塩泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 5台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

T Toshi | |
2023/10/21 | |
国道285号線沿いで空港から車で約10分弱のところにある。駐車場は広め。浴室は浴槽が1つと洗い場が5ヶ所程度。シャンプー類の設置は無い。お客さんの大半は地元の方。浴槽は広くはなく2-3人が入れる広さ。... 更に見る 国道285号線沿いで空港から車で約10分弱のところにある。駐車場は広め。浴室は浴槽が1つと洗い場が5ヶ所程度。シャンプー類の設置は無い。お客さんの大半は地元の方。浴槽は広くはなく2-3人が入れる広さ。お湯は無色透明ヌルスべ感がある。また硫黄臭も感じられる。温度は41度前後で入りやすい。なお、ボイラーの故障のため、10月からは男女交代制になるとの事。 |
シューマ871 | |
2022/3/18 | |
閉館45分前に入館。4tトラックで利用しましたが、駐車場に枠線が引いてないので、端の方に停めさせて頂きました。 温泉は厳選掛け流しで、ほのかに硫黄臭がありいいお湯! 浴槽は小さい内湯のみで、若干古めの銭湯って感じの見た目。 ただ、空いてて、良い泉質の温泉を掛け流しで楽しめて320円という破格!大変満足でした♪ | |
mataro | |
2018/8/25 | |
入浴310円。 うっすら黄緑がかった優しい温泉を楽しめます。 湯は源泉温度が低い為、ボイラーによる加温で42度に調整されていて、じっくり肩まで浸かって温泉を感じる事が出来ました。 肌触りはキシキシした浴感で、湯上がりのサッパリ感や肌のサラサラ感は中々のものです。 湯使いは、加温消毒とのこと。 洗い場はシャワーが6つ。石鹸類持参です。 営業9:00~20時00分 毎月第2第4月曜日休み | |
ブルースカイ | |
2018/8/12 | |
観光地化されていない温泉。ほとんどの利用者が地元の人のようです。直径2メートル位の浴槽と洗い場だけですがのんびり過ごすには最高です。 | |
清水港一 | |
2018/7/20 | |
朝9時から入れる集落の共同浴場的存在。浴室の真ん中に楕円形の浴槽があるだけのシンプルな造り。源泉温度が低いので加温しているがかけ流しの湯使い。分析表には塩素消毒ありとあるが全く臭いは感じない。のんびりゆっくり湯を楽しめるのが魅力。大人310円 第二、第四月曜日が定休日 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 長寿の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 北秋田市小森向長渡12-1 |
![]() | 二井田市民集会所 ハチ公荘 | ¥320 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 大館市二井田字田子森1-1 |
![]() | 北欧の杜公園キャンプ場 | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 北秋田市上杉中山沢128 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー