住所 | 山形県北村山郡大石田町豊田884-1 | ||
TEL | 0237-35-5055 | ||
営業時間 | 8:00〜21:00 | ||
定休日 | 第4火曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人400円 小人100円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
備考 | 休憩料 大人250円 小人100円 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 150台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

ひめ | |
2025/3/2 | |
初訪問の日帰り温泉施設。 日替わりで入れる名物?の「ねこバス」は今日は男湯だったみたいでした。女湯の露天風呂にも個浴のお釜っぽい浴槽あったけど他のお客様が数人湯船に浸かっている中で浴槽跨いで入る勇気な... 更に見る 初訪問の日帰り温泉施設。日替わりで入れる名物?の「ねこバス」は今日は男湯だったみたいでした。女湯の露天風呂にも個浴のお釜っぽい浴槽あったけど他のお客様が数人湯船に浸かっている中で浴槽跨いで入る勇気なかったです。手を入れてみたら温めのお湯だったし…。 お天気良かったので露天風呂からの景色は最高でしたが当たり前ですが浴室内の写真撮れず残念。 入浴料大人1人¥400-は良心的だと思います。 お風呂上りに瓶牛乳飲むのが楽しみなんですが3月末で販売中止?のニュースを聞いて残念で仕方です。 |
Jyoji | |
2025/2/19 | |
平日午前に訪問、地元の方が多く来館されていました。 内湯と露天があり、内湯は42℃くらいのあつめと38℃くらいのぬるめのお湯があります。露天は広い浴槽が1つあります。泉質は単純泉で加温してあり内湯は循環、露天は源泉かけ流しです。 まねき猫のつぼ風呂も片側の湯にあり、男女日替わりで入れ替わります。 サウナもありますがバスタオル必須です(受付でレンタル可能)。 食堂や宿泊施設もあります。 | |
小柴健一 | |
2025/1/20 | |
入湯料が400円とお手軽で単純泉ながら源泉かけ流しでいい温泉です。 陶器製の猫バスは1日おきに男女で変わるようです。 ちなみに訪れた日は女湯でした。 | |
りぃだ | |
2024/11/10 | |
バスタオルがないとサウナに入れない。開放感のある露天風呂はよかった。日帰り¥400、券売機で買い、有料の貴重品ロッカーもあるが、脱衣場のロッカーは無料。熱い湯、ぬるい湯もあり。 | |
noin 03 | |
2024/10/14 | |
朝8時から利用出来、料金も入浴のみで400円とリーズナブルなのが嬉しい 内風呂は熱めとぬるめがあり、利用した日は体感37、8℃くらいで長く入るのにピッタリ。寝湯がぬるめに有るのも良い 露天は広めで休憩用の長椅子が置いてあるので休憩しやすい。猫風呂(又は陶器風呂)は競争率高めだが、皆さん優しい?ので回転率は良いですw サウナはバスタオル持参ルールで腰に巻いて入らないといけないので注意。水風呂は冷た過ぎずちょうど良いがもう少し広いと嬉しいかな |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 花笠温泉 ふくの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 尾花沢市新町5-9-20 |
![]() | 徳良湖温泉 花笠の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 尾花沢市尾花沢5151-67 |
![]() | 湯舟沢温泉旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 村山市土生田2040 |
![]() | 温泉と料理の宿 ゆざ温泉 あいかも会館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 村山市本飯田1477 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー