住所山形県米沢市上新田2300-1
TEL0238-37-4126
営業時間
5:30〜22:00
定休日 年中無休
料金大人330円 小人150
最寄り駅
ルート
置賜駅
から1.1km(徒歩14分)
泉質
アルカリ性単純温泉、ナトリウム塩化物泉
効能
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
備考サウナ+120円。休憩室660円
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 60台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
1,082件
アツ
 2025/2/1
平日の朝6時半頃に訪れました。
置賜駅から歩いて15分くらいの場所にありました。雪の道だったので多少歩くの時間がかかりました。

受付にいるスタッフの方は元気がありまました。
朝から、良い気持ちになり...
更に見る
平日の朝6時半頃に訪れました。
置賜駅から歩いて15分くらいの場所にありました。雪の道だったので多少歩くの時間がかかりました。

受付にいるスタッフの方は元気がありまました。
朝から、良い気持ちになります。
地元の方に愛されている入浴施設だと感じました。旅行者の自分はかなり浮いてたかも笑

洗い場の数は結構あります。
内風呂が1つと露天風呂が2つありました。
露天風呂から望める一面雪景色雪降らない国出身の自分はとても感動しました。

料金もとても安かったです。
ドライヤーは別途料金が必要でしたが、入浴料がとても安いので気にならないです。
 2025/1/19
すごくいいお湯でした!熱すぎずぬるすぎず本当に丁度いいお湯加減♨あったまりました💮ただ夕方の超混みの時間帯で脱衣所は混み混みドライヤーもかけられず残念でした。
Kazu Kmss
 2024/12/16
地元民が多い温泉。
私は田んぼ側の露天風呂がお気に入り。
金属パイプが浴槽の中に一本通してあるが、
これが寝るのに絶妙に良い。
入浴料も330円と安く、5点以外ありえない。
特に夜、遠くの住宅の灯りをボーっと眺めながら入るのが良い。
土谷孝志
 2024/9/15
いつもは「鷹山の湯」を利用していましたが、
今回初めてこちらにお邪魔しました。

日帰りスパ、という雰囲気の鷹山の湯と比べると
地元の“銭湯”的な雰囲気がすこしある入浴施設です。

驚くのは入泉料。なんと大人330円!
いまどき町の銭湯でも500円超はふつうなのに、
かけ流し温泉でこの価格は破格。
それに朝5時半から入れるのもうれしい!
泉質も二種類あり、アルカリ泉のほうは
お肌ツルツルになります。

また、別料金で「砂風呂」「2階休憩室」があります。
無料の休憩スペースはベンチタイプのスペースで
六畳クライの広さですが寝転んだりはできません。
寝転びたい人は2階休憩室利用で600円必要です。

露天風呂は二つの浴槽が離れたところにあり、
一番見晴らしの良い浴槽は田園と山並みが広がり
パノラマ風呂です。ただし、向こうからも丸見え
(男湯)ですので仁王立ちはお控えください(^▽^)

入浴棟の隣にはお団子やお稲荷さんを売るお店も
併設されており、スイーツもあるようです。
おすすめの施設です。
レオ君
 2024/8/12
安価で露天風呂、内風呂があり別料金でサウナが入れます。
2000円で砂風呂があり30分がとても良い。
米沢でとても良い温泉を探しました。
また伺います。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
極楽湯グループ 鷹山の湯¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
米沢市中田町491-1
米沢温泉 平安の湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
米沢市中田町268
平安の湯 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
米沢市中田町268-4
まほろば温泉 高畠町太陽館¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
500台
東置賜郡高畠町山崎200-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。